ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

元売り販社の統合は基幹業務統合系システムで急速に進みそうです。

2008年04月04日 18時42分41秒 | Weblog
もう、週末なんですね、今週のスケジュールは全て順調に完了。
私のオフィスは高崎ですから都内での仕事が終了して1時間程度でオフィスに到着です。
最近は時間も節約できて非常に便利になりました。

今日は販社統合を前提としたシステム構築の打ち合わせ。
今後は、各元売の販社全国統合はかなりの速度で進行しそうですね、

石油流通の上流は非常に特殊で専門的なな流通処理がありまして、時間も掛かりますが、いかに早くしかも低予算で対応できるかが勝負です。
元売りといえども予算は厳しいのが現実です。

しかし、500箇所から1000箇所近いSSのデータを一括で処理したり、納税処理する訳ですから大変なボリュームです。

頑張ります!!

週末と日曜日は、ゴルフで体を鍛えて体調管理。
メタボリック追放のためにカートに乗らずに歩きましょう。

妻が運動靴を買ってきて、今夜から歩くことになりました。
何日続くかな・・・・、

社員募集中です。 初心に帰ってがんばります。

2008年04月04日 09時35分00秒 | Weblog
揮発油税暫定税率の騒ぎもそこそこに、軽油税申告システム「D-TAX」の構築が全国各地で始まります。

こんな騒ぎになりましたので思いもかけずに忙しくなりまして嬉しい悲鳴です。

仕事が暇なのは困りますが、忙しすぎるのも困ります。
ちょうど良いなんてことはなかなかありませんね。

それでも、灯油配送システム「雪ん子」を普及させるために全国各地を独りぼっちで、放浪していた時期もあったわけですからあの頃を考えればありがたい話です。

お客様も元売をはじめ「超」がつくスーパーディラー様が増えてきまして、我々のソリューションもようやくメジャーの仲間入りといった感じです。

何の仕事でもパイオニア(開拓者)は大変です。
それでも、「軽油税申告システム」となれば、特別徴収義務者にとっては今が旬のシステムですから注目度も高いわけで、仕事がやり易いのでありがたい。

やはり、時間をかけて苦労してきた甲斐があったと実感しています。

今日は、都内。
来週からは関西。そして、中国四国地区。
その後は東北、北海道、九州、沖縄と日本中を飛び廻ることになります。

スタッフ全員で納入立ち上げ作業もフル稼働です。
人手が足りません。

社員を募集中です。
ブログをご覧の方で、誰か入社ご希望の方いらっしゃいませんか?

いらっしゃいましたら
suga@Yukinkonet.com まで

直接メールでよろしくお願いします。
即時。面接させていただきます。

中小零細企業ですが、チームワークと創造性に富んだベンチャー企業です。
ヤル気と覇気のあるあるスタッフを募集中です。

春の嵐ですね

2008年04月04日 05時34分49秒 | Weblog
毎年この時期になると思いだします。
「散る桜、残る桜も散る桜」

桜の花は咲いているときは美しいですね、しかし「散ります」
特攻隊の隊員が残した詩が毎年心に残ります。
私にとって、桜の花の思い出は寂しい思い出ばかりなのです。

今は亡き人と病院の窓から一緒に眺めた満開の桜。
春は、人との別れや巡り合いも多い季節です。

気分を変えて、表へ出てゴルフにでも勤しみましょう。
メタボリックに引っ掛かりますからね、

揮発油税暫定税率問題も束の間の一段落。
月末までのしばらくは価格動向も一進一退の状況でしょう。

しかし、今回の事態で今迄業転玉に依存してきた販売業者は足元を見直す時期です。
なんだかんだいってはみても、経営格差がついてきた石油業界です。

先行値下げで「売り勝った」と思っている業者も、これからが本当の勝負の時期なのです。
消費者に揮発油税額で還元した金額は石油業界の損失となるのかもしれません。

まさに「百家争鳴」。
見解はいろいろですね。

自民党内はこれから「揮発油税一般財源化」で大揺れとなるはずです。
足並みが揃わなければ月末の「値上げ」は遅れるのか、それとも不発に終わることになるのかも知れません。
「道路族」の抵抗がどうなる事やら、

政争を横目に見ながら、当分石油業界では混乱の価格戦略が続きそうです。

こうなったら、税金問題はなるようにしかなりません。

混乱の中の安定。
当面は収益確保が生命線。