前回に続き、選挙の不思議をもうひとつ。
戸別訪問、ビラ配り、葉書枚数など、選挙に驚くほどに制限があることが分かりましたが、その一方で私の通勤途上に、今年の初めか、それ以前からか、なにしろ長いことずっと、次回衆議院議員の父親に替わって立候補予定の元県会議員の大きなポスターが、道のあちこちに貼られているのです。
効果あって、すっかり私もこの候補の名前を覚えてしまいましたが…。
前回ご紹介した「選挙立候補マニュアル」に、(政党(2連/3連)ポスター 公示日や任期満了の6ヶ月前以降でも、政党(政治団体)主催の時局講演会告知の政党ポスターを掲示することができる。但し、講演会の弁士を2名以上併記のこと)、というのがありましたが、これが、そのポスターのようです。
確かに、すべてが高村さんと候補者が一緒に並んだポスターで、しっかり見ると、演説会の案内が下の方に、小さく小さく書いてありました。
でも、驚くなかれ、その日付は、平成21年12月1日。
麻生さんがいつまで選挙を引き伸ばすか分からないので、なんと年末の講演会予定にしてずっと貼っておこうとつもりのようです。
今から12月の演説会の案内とは、これまた不可思議なことがまかり通る、おかしな話ではありませんか!
日本の選挙は、どこかが不公平でおかしい!!!
あなたもそう思いませんか。
そう思ったら、是非あなたも、よ~く日本の選挙運動の様子を見直してみて下さい。
戸別訪問、ビラ配り、葉書枚数など、選挙に驚くほどに制限があることが分かりましたが、その一方で私の通勤途上に、今年の初めか、それ以前からか、なにしろ長いことずっと、次回衆議院議員の父親に替わって立候補予定の元県会議員の大きなポスターが、道のあちこちに貼られているのです。
効果あって、すっかり私もこの候補の名前を覚えてしまいましたが…。
前回ご紹介した「選挙立候補マニュアル」に、(政党(2連/3連)ポスター 公示日や任期満了の6ヶ月前以降でも、政党(政治団体)主催の時局講演会告知の政党ポスターを掲示することができる。但し、講演会の弁士を2名以上併記のこと)、というのがありましたが、これが、そのポスターのようです。
確かに、すべてが高村さんと候補者が一緒に並んだポスターで、しっかり見ると、演説会の案内が下の方に、小さく小さく書いてありました。
でも、驚くなかれ、その日付は、平成21年12月1日。
麻生さんがいつまで選挙を引き伸ばすか分からないので、なんと年末の講演会予定にしてずっと貼っておこうとつもりのようです。
今から12月の演説会の案内とは、これまた不可思議なことがまかり通る、おかしな話ではありませんか!
日本の選挙は、どこかが不公平でおかしい!!!
あなたもそう思いませんか。
そう思ったら、是非あなたも、よ~く日本の選挙運動の様子を見直してみて下さい。