felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

2016年6月の惑星

2016-06-01 23:55:33 | 惑星・天体ニュース

  危ない、うっかり「今月の惑星」を書くのを忘れるところでした


  5月は、天気に恵まれなかったようでいて、月も、火星、土星、木星も楽しめましたね。

  それに、結構ニュースに取り上げられて火星の大接近というので夜空を見上げてくれた方もいたのではないでしょうか?
  火星、大接近を過ぎてもまだまだ楽しませてくれますよ!

  では、今月の惑星をみていきましょう

  水星:朝の日の出前に見えているはずの水星ですが、この時期曇りや条件も悪いので水星はなかなか見つけられないかもしれません。ただでさえ、太陽に近い上に、小さいですから、見づらいのです。捉えるにしても肉眼では難しいので、双眼鏡とかカメラでとらえる感じですかね。たい

  金星:太陽の向こう側を金星が回って、朝から夕方へと移動していく時期ですので、見られません。
     これから、夏過ぎるとどんどん夕方の西空で嫌でも1番星として目にするようになります。待ちましょう。

  火星:今 大注目されています。10年に一度の大接近。メチャ明るい赤です。火星の地面の色が太陽に照らされて赤いのだそうです。
     NASAのキュリオシティの着陸の様子が ココから見られた。面白い! なんか、本当に人間が火星にいくようになるんだろうなぁ~。
     6月の間はさそり座からどんどん右の方へ移動していて、さそり座のアンタレス、土星と肉眼で簡単に見える三角形が日増しに右に長い三角形に変化していきます。目が離せませんよ。お楽しみに!

  木星:今も夜 火星と土星、アンタレスを見に行ったら、「僕のことも忘れないで見てよ~」って春の星座の前の西空で明るく輝いて声をかけてきました。まだ沈むのは今日も夜中の12時過ぎ。木星は大きいので明るいです。西空で明るい星が見つかったら、ほぼ木星で間違いないです。

  土星:さそり座のそばで仲良く火星と一緒にいます。火星に比べると動きは少ないですが、さそり座のそばで少しずつ動いています。

  という訳で、今月の見どころは、まだ夜遅くまで楽しめる木星。
  見やすくなって春と夏の星座の間で不思議な3角形を長く少しずつ伸ばして変化させて見せる火星と土星です!

  天気のよい夜は、是非双眼鏡を持って南空のやや東寄りを見てみましょう。まずは、土星と木星、さそり座のアンタレスはすぐ肉眼で簡単にみつかるので、この3つの星が作り出す三角を見つけてみましょう。

  双眼鏡で下のように三角はすぐにみつかります。そのあたりをのぞくと、さそり座の星がこんなにあるんだと驚くほどたくさんみつかるはずです。私の双眼鏡は量販店で買った1000円の双眼鏡ですが、それでも十分見えますよ。

  

  ねっ、三角が見えますね。この右の明るいのが火星、左が土星、下がさそり座のアンタレス。火星とアンタレスは赤く見えます。
  よくみると、火星の左にさそり座のTの字のちょうど線のぶつかったところにある星も見えています。これから、この星からどんどん火星が7月1日に向けて離れて行きますからね。楽しみですねぇ。

   
  

  

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー、火星パワーで2安打!?チームの勝利に貢献!

2016-06-01 17:43:44 | イチロー、米単独3000本安打へ

  月の出が遅くなって夜中過ぎになった上に、夜も朝も曇りや雨の天気が続きイチローに月パワーを送れないでいました。
  そんな昨夜、一瞬ですが5月31日に地球に大接近で明るく輝く火星を見つけました。

  他の星は土星もアンタレスも春の星も夏の星も見えず、火星だけでしたが。
  そんな火星に「MAXマース・パワー」をイチローに届けてくれるようにお願いしていました。

  すると、今日は午後からの仕事だったのですが、NHKのBS放送でマーリンズ対パイレーツの試合をしていて、イチローが2安打してくれましたぁ~~~~。すぐにアップしたいところでしたが、出かける時間になってしまい、今のアップとなりました。

  それにしても、「火星さん、加勢をありがとう!!!」なんちゃって(笑)

  「1番、ライト」で登場のイチロー、第2打席で久しぶりのヒットが出ました! 動画はココから見られますよ。これで1歩前進。

  試合は、両投手の好投で0対0と均衡をなかなか破れないでいたのですが・・・7回1アウト、ランナーなしの場面でイチローが相手投手・コールの速球をバットの芯で捉えるライナーで、攻撃の口火を切ると、続くリアルミュートのヒットで2塁へ。更にイエリッチのヒットにカッコいい走りで余裕でホームイン((動画は ココ から)。マーリンズの先制点となる1点をマークしました。無駄のないイチローらしい走り、気持ちいい!!!

  9回の裏があればイチローにちょうど打順がくるところでしたが、9回表の3対1で試合終了。イチローはこの試合の2安打で通算2963安打を記録。米単独3000本安打まであと37安打となりました。これでイチローは、タイ・カッブとともに1910年前後のタイガースを引っ張ったサム・クロフォードの2961安打の記録を超えて31位*になりました。

*MLBの公式ツイッターでは、どうやらクロフォードの記録が2963安打となっているようで、ココとかスポニチではそれにならった表現になっていますが、wikiとか、他のサイトでも2961安打となっていました。どちらにしても、それだけ古い記録ということで・・・単独31位か並んで31位です。
きっとこれはあっという間にヒットを加えてどちらにしても単独31位になると思いますが・・・。

  30位は、1910-30年代に活躍したサム・ライス選手の2987安打。これにはまだちょっと距離がありますね。ライスを捉える前に、まずはあと15安打を決めて、P・ローズの4256安打に並ぶ記録が先にきます。
  なんだか、イチローのこれから超えていく選手の名前を見ていると現役選手はアレックス・ロドリゲス選手しかいないみたいですね。イチローの凄さ、分かりますね。だって、イチローの31位の記録は、9年の日本での成績を抜いた、大リーグに来てからの16年での記録ですからね~~~。
  

  今夜も月は夜寝てから(夜中の2:16)でないと見られないので、赤い火星をみつけて「マース・パワー」をイチローに送りま~す!
  マッティングリー監督、明日もイチローを「スタメン1番」起用お願いしますっ!

  ところで、イチローの走りということで、5月29日にもイチローはチャレンジを受けていた動画(ココからどうぞ)がありました。イチローの方が遅れて見えますが、判定はセーフ。というのも、1塁のベースをしっかり踏んでいなかったのを審判が見ていてセーフにしたんですね。パイレーツがチャレンジしたのですが、判定は覆らず、しかしイチローにとっても相手選手のエラーの記録にはならず。でも、イチローがちゃんと走り抜いたということですね。
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最接近の5月31日の火星より、ワクワクさせる火星の変化にこそ注目!

2016-06-01 09:12:28 | 惑星・天体ニュース

   昨日は、普通のニュースでも2005年11月20日以来の10年ぶりの火星最接近を流していました。
   でも、昨日は関東は天気も悪く、ようやく夜遅くなって見えた火星も一人ぼっちの寂しい火星。

   

   これまで、私がこのサイトで紹介してきた、土星やアンタレスをはじめとするさそり座の星たちとのコラボ写真とは違う面白味のない風景でした。
   天体望遠鏡でみても、きっと火星の模様まではコンディションが悪く見られなかったのではないでしょうか?

   どうせ報道するなら、もうちょっと行って戻ってと惑星らしい動きで私たちを楽しませ続けてくれている火星の様子を伝えてくれたら、1日だけのイベント情報で終わってしまわないのに。1日だけのイベント情報風に伝えると、天候に左右される天体ショーなので、天気悪くてダメだったぁ~で終わっちゃいますからね。

   
   
   ほら、天気がよいとこんなに火星のまわりは賑やか。
   以前にも1度掲載させてもらった白井市プラネタリウム館の図と見比べてみましょう。
   
   

   1番明るいのが火星ですが、土星がどれか、アンタレスがどれか、さそり座のどの星が見えているかわかりますね。
   土星もさそり座との位置を微妙に変えていきますが、火星の動きが激しいです。
   
   私は、4月20日からこの火星と土星とさそり座の動きの変化をこのブログでお知らせしています。5月21日から順にさかのぼっていきながらも見られるので火星の動きを復習してみてください。そして、面白いのは図をみてもわかるようにまだまだこれから!

   7月1日までどんどんさそり座から離れていって、またさそり座の方へ戻ってきますよ。8月24日には土星と火星とアンタレスがどうなるか?
   考えてみてくださいね! 秋まで火星に一緒に楽しませてもらいませんか? 惑星のワクワクを伝えてもらえますよ!

   火星の明るさの変化にも注目ですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする