今日は梅雨明け?と思わせるほどの夏日。買い物ついでに遊びに来ていた孫と出て、買い物前に公園でひと遊び。
すぐに誰とでも友達になってしまう孫は、バケツとスコップとそれを入れたビニール袋でそばにいた4人の同じ年頃の子供と砂場に水を運んで豪勢な泥遊びを始めました。
そろそろかな?っと私が思い立って空に探したのは・・・・お月様。
今日の月の出は16:49(千葉)。
18時の帰りの鐘が鳴って、やっと砂場の片付け、手や足の泥を水道で洗って買い物へ。
でも、まだ月は見えてきません。
買い物のスーパーに入ってしばらくすると、おやおや、さっき遊んだ友達とまた逢っちゃいました。
一緒にアイスとかお菓子を子供同士で選んで、「外のベンチで、皆でいっしょに食べた~~~い」と声をそろえてのおねだり。
断れずに大人も子供たちがベンチで明るい夕方の特別おやつ会を開くのを見守りました。
そんな時、(そうだ、そうだお月様が今度こそ見えるかなぁ~~)
いました、いました。
子供たちの楽しそうな様子を、大きな木の葉の向こうから優しく見守ってくれている月がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/a534196cabe8a03b5c05b933da7b9435.jpg)
「お~い、お月様!今日もイチローに 月パワーを届けてくれてありがとう!
でも、明日はさらに先発フル出場もお願いしまぁ~す!」
子供たちも、一緒にまだ青いそらに浮かぶ白い月を一緒に眺めました。
明後日6月20日(月)20:02に満月になるので、まだまだ左下が欠けているお月様です。
日付が変わった3:29まで空から私たちを見守ってくれる月です。
今日は、火星は下ではなくて、少し暗くなって私が見た時は、月の右側にいましたよ。
月と火星と、あなたも楽しむことできたでしょうか?
明日は火星とさらに離れてしまいますが、月を見つけたら赤い火星も探してみて下さいね。もし、天気が良ければ、火星を右の頂点に、3角をつくるようにもう2つ明るい星がそばに見つかるかもしれません。
そうしたら、それは土星と、さそり座のアンタレスでしょう。
天気がよかったら、国立天文台「今日のほしぞら」で確認して、いろいろな星を探してみましょう!