さあ、今回は前回に意外なところで躓いてしまった曲もあり、難しいリズムの取りにくい曲ありで多難の予想。
カメラを充電してバッグにいれたものの、この準備が不要の可能性が大。
でも、最後の最後まで、リズムの取りにくい"Fairy Tale" を足で6拍子でとる練習をしながらレッスンに。
涙ぐましい努力ははたして報われるか???
最初はいつもの通り、「オスカー・ピーターソンのジャズハノン」のETUDE No.7から。
結構 ジャズっぽくていい感じの曲です。頑張って練習しましたがどうしてもどこかでつっかえてしまいます。
でも、どうにか頑張って、2回弾いてOKということに。
次に弾いたのは今回が3回目となる”Fairy Tale ”。先生のオリジナル曲。カッコいい曲には落とし穴がいっぱい。これも最初の部分がカウントが難しく、メトロノームで練習したのですが、ピッタリに弾ける確率は…2割。スピードをぐっと落とすと間違えずに弾けるのですが、速く弾くと狂いがどこかで生じてどこで生じたかもわからない。
結局、レッスン前の努力は、弾き始めたらカウントもへったくれもなく突っ走っちゃいました(笑)
でも、繰り返しの多い曲なので、同じフレーズにチャンスが数回くるので、数回のなかでは上手くいく時もあり、まるでスケート選手。
難しい回転技、何回も出て来て、つかれた最後の当たりで成功すると高得点?
先生から、「だいぶ形になりましたね。1っ箇所、最初のフレーズの休みのタイミングが狂う時がありましたけどね・・・」
とのことで、そこを続けて何回かやって、合っている時も合わない時がありましたが、「今後弾く時にはそこのカウント要注意」ということで、曲はめでたく卒業になりました。 わ~奇跡、やったぁ~~~~。
そして、最後は”Chant of Soil”の2回目です。前回に大事な左手で出す大事なリズムが違っているという、びっくりな先生の指摘をうけた、
ここのリズム。ターァタ、タァッタ、タ~~~という感じで、付点の跳ねた感じを大切に弾いて練習してきました。
(これなら先生にも文句はないでしょう~)という感じで弾き終わると。
「まだ、直っていないですねぇ」の再びの衝撃的ご指摘に!!!
「でも、タァツタと唱えながら弾いているんですよ~」と抵抗を試みるも・・・「でも違うんですよね」(苦笑)
先生もどう違うのかなぁ~と首を傾げ、「まずは、最初のターッタのところをターと伸ばすというより軽く跳ねて、タァッタでは、『タァッ』がしっかり伸びて、粘った感じを出してほしいんです。それで、その後の「タ」は軽くはじくだけで」
それから、何回か試みて、先生が「できてます」「戻っちゃってる」「違う」「それです」と言って下さるのですが、こちらはイマイチ。
どれも、心をこめてちゃんと伸ばしているのになぁ・・・・。
「正しく弾けたときと、違いがわからないんじゃあ難しいなぁ」先生も困り顔。
「英語のRとLの発音を注意されて訓練していた時と同じ気分です」と告白。
解決の糸口つかめず、「まあ、工夫してみてください」
ふ~~~っ。このリズムは全部で3回でてきて毎回2回繰り返すんです。6回も出てくる大事なフレーズ。あああああ
前途多難ですが、逆に怪しげなEの部分は大丈夫なようで、「いいですよ」とあっさり。
「日々のいのり」のイントロを他の生徒さんの要望で楽譜にしましたよというので、私も頂いて先生に模範演奏をきかせて頂きましたが、先生曰く「楽譜にしにくいところもあって大変だけど、結構CDのイントロに近い感じにしあがりました」
つまり、上のメインフレーズのリズムも、先生の頭の中にある、もしくは先生が弾く弾き方のイメージがあって、それから私が外れているという事なんじゃないだろうか~なんて考えました。となると、これは先生の模範演奏や、CDを聞き直して真似るしかないようです。
そして、新曲は~。私が"Circles on the bridge" というと、「トリオの曲をピアノだけで弾くのは難しいですよ。僕にも弾けるかどうか・・・。でも、弾きたいなら、まあいいか」とのことで、「譜面は今もよく弾いているからすぐでるし」と3枚つづりの譜がでてきました。
*"Circles on the bridge"はyoutube にもアップされていないので、渡辺かづきのCD”Into the Light ”から聞いてみてくださいませ。
模範演奏。ここの4ビートのとこはどう弾くかなぁ~といいつつ、少し弾いて、あっという間に準備OK.
トリオで~といいつつ、ソロでもすぐ弾けちゃうんですね。
「難しそうですね」というと「少しずついきましょう。少しずつ」と先生。
下手でも、我慢できずに先へ先へと行ってしまう私に先生から牽制球(笑)
(この曲は先に進みたくても、大丈夫、すぐには進めそうもありません!)
ということで、今日のレッスンはお終い。
先生が10月に誕生日だったので、「ゆらぐ光」のプレゼントをしました。前回、このLED蝋燭が間に合わなかったので、小さな水槽の中にゆらぐ光のある小物を差し上げていたのですが、先生に「揺らぐ光はいかがでしたか?」と聞くと、「それがね~、揺らぐより前に点かなかったんですよね」と先生。持ってきてもらうと、電池に挟まっていた透明なプラスチック片が付いたままでした。「先生、これじゃつかないでしょ」と言って、一足遅れで入手した蝋燭も電池を入れ、リモコンのプラ片を取って点灯してお見せしました。
「本当に炎のように見えるね。暗いときれいにみえるだろうね」と先生も気に入ってくださったご様子。
演奏に、アレンジに、休む時のないような忙しい先生に、(ひと時の癒しのお手伝い、頑張ってね)と蝋燭に頼んでお渡ししました。
先日、渡辺先生と同じ誕生日の長女にもプレゼントして喜ばれました。
わが家でもホッとひと息の時に必ず私の横で揺らいでくれている蝋燭。皆のホッとひと息にも役立つといい