![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/b669abaeb2680ccbfca95692c203971d.jpg)
立春を過ぎても寒い日が続いています。
でも店頭には春の山菜が並ぶようになりました。
そんな山菜で天ぷら等を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/dae4e673813cce1f11314f9e033b4586.jpg)
左上からフキノトウ、春菊、山ウドの葉、シシトウ、マイタケ、タラの芽
そして酢味噌和え用の山ウドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/d3bb4044b6b44175944f82a50b4dfe76.jpg)
こちらは山ウドの皮を千切りにした物「きんぴら」にします。
山ウドは捨てるところがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/0d00804ffbc71a932bd60c6b9ee8834c.jpg)
ごま油で炒め、味付けは上野藪蕎麦の辛汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/6f9f49a361ac76ccbfdf0493d7a0c557.jpg)
挽き立ての香り七味をふります。
七味は近頃この「香り七味」を使っています。
挽き立てなので香りが立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/649077f8b551853633f0ecfc3e4cc25d.jpg)
山ウドの皮のきんぴらの出来上がり。
酒肴に最高私の好物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/b669abaeb2680ccbfca95692c203971d.jpg)
春の山菜の天ぷらです。
気分は春です。