河川堤防の野焼き 2012-03-03 | 田舎の風景など 先日の風景です。 毎年この時期になると河川の土手の野焼きが行われます。 害虫の防除、新しい草の萌芽等、色々な目的があります。 毎年、この時期の風物詩です。 野焼きは消防団の厳重な管理下で行われています。 先の震災で河川の堤防もかなり損傷を受けています。 復旧工事がやっと始まるようです。 昨年の台風時期は、正直ハラハラものでした。 #福島県 « 誕生日には寿司を | トップ | カレー4種(サラターイ) »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 野焼き (磯のすー) 2012-03-03 22:54:13 風情のある光景ですね。当地の河川周辺は住宅が密集しているので、野焼きは出来ないそうです。 返信する たき火 (遊木民) 2012-03-10 15:16:43 すー 様 都会では焼き魚の臭いにもクレームがくるとか、落ち葉焚きなどもってのほかですものね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
当地の河川周辺は住宅が密集しているので、野焼きは
出来ないそうです。
都会では焼き魚の臭いにもクレームがくるとか、落ち葉焚きなどもってのほかですものね。