goo blog サービス終了のお知らせ 

野球少年は夢を見る…

Hanshin Tigers Series 2024

関本サヨナラHR!(2日・甲子園)

2006-05-03 12:58:43 | Koushien Stadium
 読売ジャイアンツを止められるのは、唯一、阪神タイガースを置いて他にいない。そう感じさせてくれる試合だった。月間MVP受賞(投手部門)4連勝中のジェレミー・パウエルとクリス・オクスプリングの外国人同士の投げ合いは、予想と実力通り、オクスプリングが捉まり、「1対4」。タイガースの劣勢は否めなかったが、【6回裏】「難関」パウエル「攻略」に成功する。

 先頭の藤本敦士がレフト前ヒットで出塁し、【4回裏】に先制のソロホームランを打っている3番アンディー・シーツが倒れた後、4番・金本知憲が3塁線を抜いて、これをレフト清水隆行が打球の処理を誤って、藤本が一気に生還! こういう隙のある野球をやっている限り、ジャイアンツの独走はありえない。
 5番「絶不調」今岡誠がレフトに犠牲フライを放って、1点差。6番「月間MVP受賞(打者部門)」浜中治がライト前に(!)ツーベース(2塁打)。これもジャイアンツの隙のある野球。ここで7番・鳥谷敬がセンター前にタイムリーヒットを放って、「4対4」同点! ジャイアンツは今シーズンも「タイガースは手強い」と感じたことだろう。

 そして【9回裏】代打・関本健太郎のサヨナラホームラン! 何か何となく「打つ」予感がしていたが、それは「希望的観測」だと自分を戒めつつ見ていたが、打球はバックスクリーン(右)へ! この勝利を見届けて、今シーズンも「優勝」(連覇)は可能かもしれない、と思った。開幕当初はその手応えが掴めなかったのだが……少なくとも、ジャイアンツの独走は許さない。そういう矜持を示せた、一戦だった。

ほろ苦デビュー 岩田3回7失点 (デイリースポーツ)

江草6回1失点で1点差勝利!(30日・甲子園)

2006-05-02 19:14:39 | Koushien Stadium
 好投の先発・江草仁貴が【5回表】に捉まって、1失点。【6回表】にも1-OUTから3番・岩村明憲にレフト前ヒットを浴びるが、4番アレックス・ラミレスをレフトフライ。5番グレッグ・ラロッカも「2-1」に追い込んで、キャッチャー浅井良のサインに二度首を振って、二度頷いて、投じた球はストレート(142㎞)これで空振り三振に斬って取った。堂々(いつものように)胸を張って、ダッグアウトに帰る江草。

【6回裏】その江草の好投に応えるように、先頭のアンディー・シーツが三遊間を抜いて、4番・金本知憲がライトフェンス直撃のツーベースを放って、2,3塁。ここで「不調」の5番・今岡誠、「好調」浜中治に連続ライトへの犠牲フライが出て、「2対1」逆転!

 そして、この日も早めの継投で【7回表】から藤川球児を継ぎ込み、2イニングスを無失点で切り抜け、【9回表】は久保田智之。(所謂)“松坂世代”3人のリレーで今シーズン初の1点差勝利。この3連戦を2勝1敗で勝ち越して、最高の状態で火曜日から「首位」読売ジャイアンツを迎え討つ!

江草 亡き叔父に捧げる弔い星 (スポーツナビ)

金沢の不覚!同点3ラン被弾も…(29日・甲子園)

2006-05-01 23:22:06 | Koushien Stadium
【3回裏】にアンディー・シーツの3ランで先制して、好投の先発・安藤優也を6回で降板させた首脳陣。これが裏目に出た。「新」勝利の方程式『KFK』の先陣、金沢健人が【7回表】に登板したが、青木宣親に同点3ランを浴びて、「3対3」同点に……

 先頭の宮本慎也を「2-0」に追い込みながら、3球目に不用意にスライダーを配して、ライト前ヒットを浴びた。8番・米野智人も「2-1」に追い込みながら、今度はカーヴを打たれ、三遊間の真ん中に飛ばされたが、ショート鳥谷敬が深い位置で追いついて、セカンド(2塁)でフォースOUT。
 しかし、この後、代打ユウイチの打球も三遊間深い所へ。ショート鳥谷がまたしても追いついたが(2塁への)送球を焦って、ファンブル。ランナーを二人残して、この直後、青木に3ランを喫した。これも「1-0」からの2球目だった。少しストライクを揃えすぎたか? 金沢。

 しかし【7回裏】1-OUT満塁のチャンスを作って、相手ピッチャーのエラーで2点を貰い(吠える高井雄平!)【8回裏】にも鳥谷に第2号ソロ。エラーは(安藤の勝ち星を消してしまった為に)帳消しにはできないが、これで意地の一発! 
【8回表】は藤川球児、【9回表】は久保田智之。特に久保田は3つのOUTを全て三振で奪う特徴的なピッチングで(最後は150㎞で)締め括って、「6対3」で快勝! この『FK』二人の最近の充実振りは頼もしい。ようやく調整期間を終えて、全開の境地に達したようだ。

太陽「中継ぎの楽しさ分かってきた」 (デイリースポーツ)