カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

今日の機内食(シンガポール航空⑦)

2008年03月14日 22時40分59秒 | シンガポール / SINGAPORE
これはシンガポールから成田へ向う
SQ12便のフィッシュ・メニュー。

        

写真手前左側より、クラッカー、バター、
人参の乗ったパスタと白身魚とムール貝のグリル
奥左側より、豆のサラダ・生ハム添え、パン、白ワイン、日本茶。

           

白身魚はカリッとしていて焼き具合が絶妙だった。
そして、意外と美味しかったのは、豆サラダの生ハム!
この二品で白ワインが美味しくいただけた。

 ≪ 関連記事 ≫ 

今日の機内食(シンガポール航空①)
今日の機内食(シンガポール航空②)
今日の機内食(シンガポール航空③)
今日の機内食(シンガポール航空④)
今日の機内食(シンガポール航空⑤)
今日の機内食(シンガポール航空⑥)

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンギ空港の屋上に・・・・。

2007年07月25日 21時25分59秒 | シンガポール / SINGAPORE
インドへ行くための経由地として、
シンガポールのチャンギ空港を利用する事が多い。

この写真はチャンギ空港の
ターミナル2の屋上にあった、ひまわりの花壇。

冷房が効いた室内から屋外に出ると、
南国特有のシンガポールのむっとする空気に包まれるのだが、
なんだかちょっとホッっとするのであった。

        

ご存知のとおり、空港内の施設もかなり整っている。

日本円からインドルピーへの両替も可能だ。
ただし・・1000Rs札と言う、
どこで使用できるのだろうかと考えてしまうような
高額紙幣を渡される。

そこで小額紙幣への両替を頼んでみたのだが・・・
500Rsにしかならなかった。
これでもホテル代くらいにしか使用できない。
街中の飲食店や雑貨屋、リクシャーでは、
100Rs札でもお釣りがない事が多い。

私は毎回、インド旅行で残ったお金を持ち帰るので、
なんとかなる事はなるのだが・・・。

 無料のインターネットサービスがある
これは設置されている場所も多いし台数もかなりあるので、
1箇所がふさがっていたの次の場所は空いている場合が多い
ターミナル2なら3Fに、かなりの台数がある。

これを往復の乗り換え時間に利用して、
メールチェックとブログの更新をしてみた。

また自分のPCを持ち歩いている方にも、
無料の接続サービスも行っている。

以前、成田空港でもヤフーが
無料のサービスを行っていたのだが、
いつの間にかなくなっていた。
現在は10分100円の有料サービスがあるが、
いつも空いている・・・。
無料の頃は行列だったのに・・・・。

         

コンビニ(セブンイレブン)がある。
行き帰りにちょっとしたお菓子や小物を買うのにも便利だし、
シンガポールドルのコインを使い切るためにも使える。

         

ブランドショップばかりでなく、
普通のお土産が買えるショップも多い。
本屋も数軒あって充実していたので、
思わずヒンディー語関係の本を
2冊も購入してしまった・・・・。

         

無料の映画上映もある。
内容は・・よくわからないけれど、
映画スペースの辺りはあまり人がいないので、
そのうちなくなるんじゃないかと思っているが、
未だになくなっていない・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の機内食(シンガポール航空④)

2007年07月23日 21時10分59秒 | シンガポール / SINGAPORE
さて・・・そろそろインド旅行の写真の整理もできた事だし、
旅行記を始めてみようと思う。
それでは・・時系列でいってみましょうか。

        

これは成田からシンガポールへ向う
SQ637便のインターナショナル・セレクション。

ちなみに・・この日の和食メニューは、
若鶏の山椒焼きだった。

        

写真手間左側より、クラッカー、バター、チーズ、サラダ、
パン、赤ワイン。
手前の右側は、ビーフシチュー、野菜の盛り合わせ。

           

サラダは、レタス、トマト、ゆで卵に、
スモークサーモン添え。
エコノミークラスなのに豪華、美味しい~。

パスタ上に乗ったビーフシチューもいい。
これからインドに行くのでビーフは食べ納め。
野菜の盛り合わせは、大根、人参、エンドウ豆の煮物。
これもあっさりめの味付け。

パンは柔らかくて甘さがあって美味しかった。
デザートは、フォションのバニラアイスだった。

今回のこのメニューはタイ航空と比較しても、
美味しゅうございました。

 ≪ 関連記事 ≫ 

今日の機内食(シンガポール航空①)
今日の機内食(シンガポール航空②)
今日の機内食(シンガポール航空③)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オー・マイ・ガーッ!!

2007年07月16日 21時26分59秒 | シンガポール / SINGAPORE
オー・マイ・ガーッ!!
            
  オー・マイ・ガーッ!!

       オー・マイ・ガーッ!! 
                 オー・マイ・ガーッ!!

  オー・マイ・ガーッ!!  

              オー・マイ・ガーッ!!
   
         オー・マイ・ガーッ!!
 オー・マイ・ガーッ!!
 
        オー・マイ・ガーッ!!   

             

    オー・マイ・ガーッ!!

           



すみませんでした・・・。
・・・・取り乱してしまいました。


ただいま帰国いたしました。

14日の深夜、インドのバンガロール空港から
シンガポール航空機に搭乗し、
15日の早朝、シンガポール空港に到着。

入国審査を終え荷物をピックアップし、
空港の外で夜明けのコーヒーを飲み、
バックパックを開けようとした・・・・
そこで寝不足の私が見たものは   

変わり果てたバックの鍵の姿 

インドでチェックインし、シンガポールまでの間に、
何者かが強引に切ったらしい。

最初は盗難にあったのかと思い、
バックの中を確認したのですが、
パッキングした物の位置すら変わっていることもなく、
中身を物色した形跡は全くありませんでした。

これは私の推測ですが・・・・
バックに飲みかけのペットボトルの水が入っていたのですが、
たぶん・・・これを液体爆弾かどうか?
確認したのではないか・・・と思われます。

しかしながら・・・・
切り取った金具をご丁寧にも、
再び取り付けているなんて・・・・かなり不思議です。

インドで切ったのならシンガポールまでの間に、
金具が外れてしまっていると思われますので、
シンガポール到着時に切り取ったのではないでしょうか?

・・・・と言うわけで、
無事に帰国した事をご報告しておきます。

珍道中(?)につきましては、
写真やグッズの整理がつき次第、
ボチボチとアップしていきます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I'm come back to Singapore.

2007年07月15日 07時44分11秒 | シンガポール / SINGAPORE
Good morning everyone

Now I'm come back to Singapore.

I had a good time at India.

Tomorrow, I go back to Japan.

See you

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Now I am at Singapore !

2007年07月07日 19時47分26秒 | シンガポール / SINGAPORE
NAMASTE

How are you

I am fine.

Now I am at Singapore

After 2 hours, I go to Hyderabad(India).

See you next time.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各国9パスポート!?

2007年03月02日 23時02分59秒 | シンガポール / SINGAPORE
外国に行くと、面白い物を見つけることが、しばしばある。

この写真・・・。面白いでしょう

これを見つけたのは何を隠そう、
シンガポールのチャンギ国際空港のイミグレーションである。

         

ご存知の通り入国審査の時は、パスポート別の列に並ぶ。
列は、その国の国籍の人と
それ以外の国籍の人(通称、外国人。)とに分かれている。
シンガポールの場合は、シンガポール人とその他の国の人とに別れる。
私が並んだのはこの外国人用の・・・
・・「各国9パスポート」・・と書かれた列である。

何度もシンガポールへ入国しているが、
初めて気づいたのが昨年7月。

シンガポールには中国系の人も多いから、
漢字である「各国」は、わかるだろう。
日本人向けであるカタカナの「パスポート」も、まぁわかる。

・・・・だが、しかし・・・ひらがなまでは、
なかったのかもしれないが・・・。

それにしても 「の」 と 「9」 ・・・・・。
 似てるっちゃ似てるけど・・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の機内食(シンガポール航空①)

2007年02月22日 21時26分59秒 | シンガポール / SINGAPORE
これは成田からシンガポールへのSQ997便。
インターナショナル・セレクション・メニュー。

シンガポール航空の場合、
メニューは「チキンorフィッシュ」ではなく、
「和食」か「インターナショナル・セレクション」である。
単に呼び方の問題だけだけど、小洒落てる。
さすがは、シンガポール航空である。

        

写真左側奥より、サラダ、パン&バター。
中央左側より、ヨーグルト、水、赤ワイン。
手前左側より、チキンソテー&ポテト、茶そば。
スプーンとフォークの下には、エビセンが。
これにアイスクリームがつく。

サラダには小さいがスモークサーモンがそえられている。
チキンソテーはガーリック風味、
マッシュポテトはキノコのクリームソースかけ。

和食ではないのに・・何故か茶そばがついていた。
パンについては・・・機内食の物は硬くてイマイチなのだが、
インドのパンよりはましか。

あっこれは、あくまでもナン等のインド式パンではなく
洋風のパンの事。
インドのパンはバターや玉子や小麦粉のせいか?
パサパサで口の中の水分が奪い取られる。

 ≪ 関連記事 ≫ 

今日の機内食(タイ航空①)
今日の機内食(タイ航空②)
今日の機内食(タイ航空③)
今日の機内食(タイ航空④)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポールのヒンドゥー寺院 その③

2005年11月22日 21時29分59秒 | シンガポール / SINGAPORE
シンガポール最大のヒンドゥー寺院は、
実はなぜか・・・チャイナタウンにある。

■ スリ・マリアマン寺院 ■

1827年完成、シンガポールで最も古いヒンドゥー教寺院である。
寺院のまわりには、昔はインド人が多く住んでいたそうだが、
現在はチャイナタウンになっている。

ゴープラム(塔門)の高さは15m。

チャイナタウンの真ん中にあるので、
観光的な感じはするが、以前、
インド人の結婚式に出くわした事がある。
やはり、間違いなくインドであった。

           

私は、シンガポールに行くと
スリ・ヴィラマカリアンマン寺院 と
スリ・スリニヴァサ・ペルマル寺院  と
このスリ・マリアマン寺院に参拝する事にしている。
  (さずがは、前世インド人。)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポールのヒンドゥー寺院 その②

2005年11月21日 22時37分59秒 | シンガポール / SINGAPORE
リトルインディアには、もうひとつヒンドゥー寺院がある。
セラングーン・ロードを郊外に向かって行った左手である。

セラングーン・ロードは、
リトルインディアの中心部分の大通りである。
この道はインド人が行き交い、
道の両脇にはインド系のショップが並んでいる。

近年、この周辺には地下鉄の駅もできて、
かなり便利になったのは、喜ばしい限りだ。
しかし、寺院の隣や裏手に高層マンションが立ち並び、
インドっぽさが薄れてきてしまったのは、
ちょっぴり哀しい気がする。
  (なんて・・わがままな私でした。)

この寺院の周辺には、
かつて私が常宿としていたホテル(ニューパークセントラ)や、
24時間営業のショッピングセンター(ムスターファセンター)、
スーパーマーケットなどがあり、
お土産を物色するのに便利だ。

最近、私の常宿はリトルインディアの、
もう少しリーズナブルなホテルに変わった。


■ スリ・スリニヴァサ・ペルマル寺院 ■

こちらもまた、南インド・ドラヴィダ様式の寺院である。
シンガポールだけでなく、
マレーシアあたりのヒンドゥー教寺院は、
南インド・ドラヴィダ様式が多いようだ。
たぶんそれは、南インド出身のインド人が多いからだろう。

セラングーン・ロードの標識や看板に書かれている文字は、
丸っこい文字のタミル語だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポールのヒンドゥー寺院 その①

2005年11月20日 21時41分59秒 | シンガポール / SINGAPORE
最初に行ったインド以外の国のインド人街は、
シンガポールにあった。
繁華街オーチャードロードの北側にある、
リトルインディアだ。

リクシャーの騒音や人々の喧騒は聞こえないけれど、
ちゃんとインドの匂いがする。

どんな匂いかと言うと、カレーに使われるスパイスの匂い、
お香の匂い、ちょっと腐敗した物の匂い・・・。
これらが混ざり合った匂い・・・
・・・それが私の感じるインドの匂いなのだ。

この匂いを嗅ぐと、落ち着く。
これが、インド病になった証拠だろう。

中央を走るセラングーン・ロード(写真の道路)を
行きかう人々もインド人ばかりだ。

■ スリ・ヴィラマカリアンマン寺院 ■

リトルインディアの入口にある、
南インド・ドラヴィダ様式の寺院である。

紅白に塗られた外塀。
色とりどりに塗られた神様たち。

間違いなくここは、シンガポールの中の南インドだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機の話 【シンガポール航空】

2005年02月24日 22時32分00秒 | シンガポール / SINGAPORE
さて1997年に初めてインドへ行ってから、
一人旅が普通になった私は、それからアジアの国々へ行った。
インド、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ。

いろんな航空会社を利用したが、最近はシンガポール航空のマイレージを貯めているので、
インドへ行くにもシンガポール経由になる。(南インドに行くには便利だし。)

利用した航空会社の中で、一番良いのはやはりシンガポール航空だ。
エービーロードの航空会社ランキングでも、毎年のようにナンバーワンに選ばれている。


   
まず、機内の設備がいい。
エコノミーでもTVモニターが付いていて、映画やTVゲームも楽しめる。
座席もギチギチに詰め込んでいないので、多少余裕がある。(・・気がする。気のせい?)
トイレのアメニティーも充実している。ハブラシやカミソリが付いている。

ビジネスクラスは、フルフラットでのびのびと眠れる。
アイマスクとポーチ入りの機内履き(写真)をくれる。

         

次にアテンダントの感じが良い。みんなニコニコ笑顔でサービスしてくれる。
制服がいい!これは女性から見てもいいと思う。
  (男性は、もちろん・・・大好きですよね。ねっ?ね?)

                    excellent !

一度、シンガポールからの復路便がオーバーブッキングになった時に、
次の便のビジネスクラスに乗せてくれた上に、
500シンガポールドル(約35000円)もバックしてくれた。
それから、ウッドケース入りのボールペンとシャーペンのセットをプレゼントしてくれた。

                                 

エアインディアとのコードシェア便でもマイレージをつけてくれた。

     wow !

成田から飛行機に乗る時に、取り上げられたアーミーナイフとハサミが、
シンガポールで出てこなかった時に、ちゃんと見つけてくれてホテルまで届けてくれた。

                 thanks !

と、いい事は数えれば、きりがない。

食事ですが・・・・(ビジネスクラスの食事は、別として。)
食事だけはタイ航空の勝ち・・・。私は通常、デザート専門に食べるのだが、
タイからの復路便では、友人の分のレッドカレーまで食べてしまった。

to be continue.
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする