カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

シシュ・グンバード(ローディ・ガーデン)

2011年04月30日 19時15分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
公園のほぼ中央にあり、
かすかに残された青色の美しいペインティングが目を引く。
この建物はシシュ・グンバードである。

他の建造物(墓)と同様、
建物の中央に大小いくつかのイスラム式の墓石があるのだが、
誰の廟なのかは記載がない。さすがインド。

説明書きには、ロディー王朝の第2代シカンダール・ロディー
(治世1489~1517年)の時代物とだけ書かれていた。

インドの「奴隷王朝」
―中世イスラム王権の成立
荒 松雄
未来社


入場料無料だけにインド人の子供たちも大勢いたし、
ピクニック気分の家族連れも多かった。

 ≪ 関連記事 ≫ 

シカンダール・ローディ廟(ローディ・ガーデン)

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカンダール・ローディ廟(ローディ・ガーデン)

2011年04月29日 19時59分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
デリーには世界遺産以外にも遺跡がたくさんある。

市内の中心部からやや南にある、
ローディ・ガーデンも、そのひとつである。

世界遺産ではないので、ありがたい事に無料で入れるのだ。
公園の中には、大きな物で4つの建造物がある。

 そもそもローディ朝とは・・・
インドの奴隷王朝の最終5代目にあたり、
1451年にバハロール・ロディーが、
サイイド王朝を倒して立国し1526年まで北インドを支配した。

その後、第2代のシカンダール・ロディー(治世1489~1517年)、
第3代イブラーヒーム・ロディー(治世1517~26年)と続き、
1526年にムガール帝国の初代皇帝バーブルに敗れた。

ムガル帝国誌〈1〉
(岩波文庫)
ベルニエ
岩波書店


で、これが第2代目シカンダール・ロディーの墓である。

公園内にある他の墓(後日記載)も見たのだが、
なぜか・・初代バハロール・ロディーの墓や
第3代イブラーヒーム・ロディーの墓と
明記してある物はなかった。

何故なのかは・・・解からない。(笑)
だってインドだもん。

 にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドの薬】 ~ Dコールド ~

2011年04月28日 19時46分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
インドでは抗生物質などの薬でも、
医師の処方箋なしで薬局で簡単に買える。

それは病院に行くお金のない人たちが多い
と言う事の証明かもしれない。

病院に行くお金がある私(笑)も、
病院を全く信用していないので薬局で薬を買っている。

よく効く市販薬の選び方使い方事典
セルフメディケーション虎の巻
クリエーター情報なし
文溪堂


さてこの薬は珍しく市販の風邪薬である。
1箱12錠入りで22Rs(約44円)。
ちゃんと箱に入ってるのだが、安い・・・・。
安いのだがかなり効く。

帰国したA君が教えてくれた薬で、
風邪のひき始めに1錠飲んで寝れば翌朝には治っていると言う。
い~い薬である。

 私の風邪は喉の痛みからくる事が多く、
日本から持参した銀翹散を飲んでいた。
鼻から始まった場合はノスポールである。

しかしいつまでも日本製と言う訳にもいかないので、
このDコールドをお気に入りに追加した。


 takafujiinさんと言うインド長期在住の方より、
ご指摘いただいた内容を(念のため)追記させていただきます。

D-coldに含まれているPPA
(塩酸フェニルプロパノールアミン )は、
2000年にアメリカ食品医薬品局が、
自主的な発売中止勧告を発しました。

確かに日本でも禁止されたわけではありませんが、
2005年を最後に風邪薬には使用されなくなったようです。
D-coldの外箱にはPPAは1錠当り10mgとの記載があります。

農薬の件でも触れましたが、国が変われば基準も変わります。
 (人間の身体が変わるわけではありませんが・・。)
インド産の食材が危険だからと言って、
全てを検査して安全な物に変えるにしても限界があります。

ご指摘はありがたく頂戴し、注記させていただきましたが、
私はたまにしか摂取しないD-coldの成分よりも、
毎日食べている野菜等の残留農薬の方が遥かに危険だと思います。

私はインドと運命を共にする覚悟ですので、
これからもインド製(産)を愛用するつもりです。
心配な方はインドを去られた方が無難でしょう。

なおこれを教訓として、
今後は薬関係の記事は控えさせて頂く事にします。

と思ったのですが・・・・
有識者の方の意見を取り入れる事も重要ですし、
日本へインドの生情報を発信すると言う使命(?笑)にかけても、
続けた方かいいのかもしれない・と思い直しました。

 ≪ 関連記事 ≫ 

病院へ・・・・・。
インド腹? その②
命の水「エレクトラル」
ハジモーラ

 にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハジモーラ

2011年04月27日 23時21分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
 当たり前だが、インドには不思議な物や、
驚くべき物がたくさんある。

 そして・・・あんまり無いけど画期的な物(笑)もある。
このハジモーラもそのひとつ。

アーユルベーダと関係が有るのか無いのかは知らないけど、
 ( 我ながら無責任だなぁ。)
普通にスーパーなどで売ってるから薬じゃなさそう。

これは、食べ過ぎてなんだか気持ちが悪い時や
胸焼けした時、食欲が出ない時などに
2粒ほど舐めたり噛んだりしながら食べると、
あ~ら不思議・・・。しばらくするとスッキリするのだ。

しかも一瓶25Rs(約50円)。 安い。

味は2種類。ノーマルタイプはちょっと薬臭いような感じで、
口に入れると「あぁインドだなぁ・・。」
と言うちょっとスパイシーな味。

もうひとつはタマリンド味。
慣れない人にはどちらも強烈な味だと思うが、
こちらの方が甘酸っぱくて食べやすい。

帰国したWさんに教えてもらった物、 超お勧め!!!


 takafujiinさんと言うインド長期在住の方より、
ご指摘いただいた内容を(念のため)追記させていただきます。
塩分が強すぎるため子供と高血圧症の方には、
勧められないとの事です。

ご指摘はありがたく頂戴し、注記させていただきましたが、
個人的にはインドカレーやピクルスに入っている塩分の方が、
遥かに多いと思いますし、使用頻度の問題だと思います。
毎日食べなければ問題ないと思います。

YOGI TEA
ヨギティー ストマック(胃腸)
有機ハーブティー
クリエーター情報なし
YOGI TEA



 にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドの乗り物】~アンバサダー~ その2

2011年04月26日 20時54分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
最近のインドは、車の数が凄く増えている。

一般的にはハッチバックの4ドア小型車が多く、
メーカーは国産のタタ社、日本のスズキ、
韓国のヒュンダイあたりが多い。ついでアメリカのシボレーか。

 驚いたのはスコーダと言うメーカーが結構走ってる事。
ぜんぜん聞いた事もないメーカーで、
もちろんエンブレムや車のフォルムに見覚えも無かった。
それもセダンで高そうなのよ、これが。

このスコーダ(シュコーダとも言うらしい。)を
知ってる人って少ないと思う。

調べてみたらなんとチェコのメーカーだった。
今はフォルクス・ワーゲンの傘下なんだけど。
2007年頃からか急激に増えてるようだ。

 国別だと、ドイツはフォルクス・ワーゲン、
イタリアのフィアット、フランスのルノー、
アメリカのフォードも少ないけど見かける。

日本のホンダ、トヨタ辺りは高級車で、
多くはないがベンツやBMW、ポルシェなどに乗るお金持ちもいる。

                         

さて、前置きはこれくらいにして(笑)、
その昔・・・私が初めて来た14年前、
インドで一番見かける車と言えばこれだった。
       
雑貨 インド警察仕様
アンバサダー
クリエーター情報なし
tirakita


ヒンドゥスタン社のアンバサダーである。
パトカーもタクシーもこれだった。


            
この地図がペインティングされている素敵なアンバサダーは、
カーン・マーケットで見つけた。

何処の地図かと目を凝らせば・・・・
うぅ・・・ん 前部ドアの中央にローマとあるが、
その左斜め下には・・・チャンディーガル(インドの都市)。
窓の下にはニューヨーク・・・・なんじゃこりゃである。

最初は物好きな欧米人が自分の出身地の地図を描いたのかと思った。
だってインド人のセンスじゃないから。

しかし車の左側でドアを開ける男性(たぶん運転手)、
そして車内に乗り込もうとするのは、
どちらもインド人だった。

地図は出鱈目だったけど、目を引くナイスな車だった。

 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドの乗り物】~アンバサダー~
インドの赤いオープンカー
デリーにスーパーカー!!
インドのオープンカー?

 にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドのフルーツ】 ~ パパイヤ ~

2011年04月25日 21時42分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
パパイヤはリゾート地で食べるトロピカルなイメージがあるが、
インドでも一年中見かける。意外にも大きさの割には安い。
シーズンにもよるが1Kgが50Rs(約100円)ほど。

 それも日本で売ってるような、
手ごろな大きさの物より1kg以上の大きい物が多く、
1個買うとしばらく食べ続けなければならないので、
実はあまり買わない。

旬のマンゴーに比べると甘さも劣るし、
この辺もあまり買わない理由のひとつである。

 沖縄産のパパイヤが1Kg=2980円だそうだ。
いい色してるねぇ、くぅ~美味しそぅ~。
     
沖縄県産・
果物の専門家が選んだ
美味しいパパイヤ 1kg
沖縄特産品本舗
沖縄特産品本舗


 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドのフルーツ】 ~ バナナ① ~
【インドのフルーツ】 ~ バナナ② ~
【インドのフルーツ】 ~ バナナ③ ~
【インドのフルーツ】 ~ バナナ④ ~
【インドのフルーツ】 ~ ザクロ① ~
【インドのフルーツ】 ~ プラム ~
【インドのフルーツ】 ~ スイカ ~
【インドのフルーツ】 ~ ザクロ② ~
【インドのフルーツ】 ~ マンゴー ~
【インドのフルーツ】 ~ ココナッツ ~
【インドのフルーツ】 ~ チークー ~
【インドのフルーツ】 ~ キウィ ~
【インドのフルーツ】 ~ ネット系メロン ~
【インドのフルーツ】 ~ ノーネット系メロン ~
【インドのフルーツ】 ~ ライチ ~
【インドのフルーツ】 ~ シャハトゥートゥ ~
【インドのフルーツ】 ~ リンゴ ~

 にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドの野菜】 ~ ブロッコリー ~

2011年04月24日 20時02分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
親戚のカリフラワーとは違って、
インドではポピュラーではないブロッコリー。

まぁ一般家庭の食卓には上らないし、
カレーに入ってるのも見かけないので、
インド料理のレストランでもないだろう。

 という訳で、マーケットでもあまり見かけないのだが、
高級住宅地にはやっぱりあったりする。

ジャガイモなどの他の野菜と一緒に購入した所、
合計金額が高くてビックリ!

通常、ジャガイモ数個、玉ねぎ数個を買っても、
20Rs(約40円)位なのだが・・・・・。



 原因はこのブロッコリー様だ・・・・。
なんと1個70Rs(約140円)もするではないか。

ノ~~ 日本より高いよぉ~
 やってもうたわ・・・・。
事前に値段を確認する事は、インドでは鉄則である。

えっ味 普通でした、はい。

国産野菜 ブロッコリー 1株
さんきん
さんきん

 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドの野菜】 ~ほうれん草 ~
【インドの野菜】 ~白ナス ~
【インドの野菜】 ~にんにく ~
【インドの野菜】 ~玉ねぎ ~
【インドの野菜】 ~大根~
【インドの野菜】 ~キャベツ~
【インドの野菜】 ~レタス~

 にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドのフルーツ】 ~ リンゴ ~

2011年04月23日 20時48分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
インドにもリンゴはある。
北部のカシミール地方あたりで作られているらしい。

ある事はあるのだが、
日本のリンゴに比べれば・・・・はるかに不味い。

写真を見てお解かりと思うが、
残念ながら・・あまり美味しそうに見えない。

他にも種類があって、
全体的にちょっと黒っぽい赤のリンゴもある。

しかしどれも、みずみずしくない。
ジューシーさが全くもって足らない。

そして歯ごたえが違う。どうも硬いし、
専門用語で言うとボケてるような感覚。
この表現で通じるのは・・・新潟県だけかなぁ・・・。(笑)

 酸味はない。 甘さも足りない。

 もう慣れたけどね。
日本のリンゴの味を知らないインド人は平気かもしれないが、
知っている人はお世辞にも美味しいとは言えない。

 そこで・・・ヨーグルトに入れて食べる。
ヨーグルトに入れるものはリンゴだけでなく、
パパイヤやマンゴーなんかもいい。

【訳あり】ご家庭用 
 信州「サンふじ」10Kg 40玉前後
 長野県産りんご
高丘フルーツ
高丘フルーツ


値段はシーズンにもよるが1Kgで
40Rs~60Rs(約80~120円)位かな。

街角で秤売りしてる物は押し傷や切り傷が多いので、
私は野菜専門店やスーパーでパッキングされている物を買う。
4個パックが普通で値段もそう変わらない。

 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドのフルーツ】 ~ バナナ① ~
【インドのフルーツ】 ~ バナナ② ~
【インドのフルーツ】 ~ バナナ③ ~
【インドのフルーツ】 ~ バナナ④ ~
【インドのフルーツ】 ~ ザクロ① ~
【インドのフルーツ】 ~ プラム ~
【インドのフルーツ】 ~ スイカ ~
【インドのフルーツ】 ~ ザクロ② ~
【インドのフルーツ】 ~ マンゴー ~
【インドのフルーツ】 ~ ココナッツ ~
【インドのフルーツ】 ~ チークー ~
【インドのフルーツ】 ~ キウィ ~
【インドのフルーツ】 ~ ネット系メロン ~
【インドのフルーツ】 ~ ノーネット系メロン ~
【インドのフルーツ】 ~ ライチ ~
【インドのフルーツ】 ~ シャハトゥートゥ ~

 にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドの野菜】 ~ レタス ~

2011年04月22日 20時22分59秒 | インド / INDIA
先日、スルタンプルにあるストロベリー・ファームに行った時、
無農薬野菜の中でレタスを買った。

レタスと呼ばれる物は2種類あって、
ひとつは上部のほうれん草のような物。

レタスよりは水分もなく若干の苦味があって、
ほうれん草に近いような味だった。



もうひとつは見慣れた形のサニーレタスである。
こちらはみずみずしくシャキシャキしていて、
美味しかった。ここぞとばかりに、
日本製キューピー・マヨネーズをかけて食べた。

キューピー
 ハーフマヨネーズ
 210g
キューピー
キューピー


インドでは生野菜を食べる機会が少ない。
カレーの付け合せにカットした人参、大根、キュウリ、
玉ねぎが出される事が多いが、その程度である。

私自身かなり残念な事に野菜不足になっている。
もっと野菜を

 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドの野菜】 ~ほうれん草 ~
【インドの野菜】 ~白ナス ~
【インドの野菜】 ~にんにく ~
【インドの野菜】 ~玉ねぎ ~
【インドの野菜】 ~大根~
【インドの野菜】 ~キャベツ~

富山の美味しい水で育った
無農薬新鮮野菜:
採れたてレタス3種類(6個入)
/洗わずにそのまま食べれる
スマイルリーフ スピカ
スマイルリーフ スピカ


 にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリーのレストラン ~チベット・キッチン~(ラジパト・ナガル4)

2011年04月21日 20時01分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
日ごろからマサラスパイスまみれの食生活を送っていると、
どうしてもスープヌードルが恋しくなるのだが、
残念な事にインド料理にはスープヌードルはない。
そこでチベット料理とあいなる。

日本人や韓国人が多い高級住宅地のグリーンパークに
支店が出来たそうだが、こちらのラジパト・ナガル4は、
チベット系の住民もいるリーズナブルなエリアである。

            

住 所:G15 Old Double Storey, Lajpat Nagar 4, New Delhi
電 話:不明
予 算:200Rs~

<食したメニュー>
 
チキン・スチーム・モモ 60Rs (約120円)、
ベジ・ゼントゥク 60Rs (約120円)
       
<店内の雰囲気>

  

 上記のような飾りがあるが・・・メニューにはない。(笑)

 

 だからっ ないってばっ

<感想と評価>



トゥクパは細長い蕎麦のような黄色い麺であるが、
ゼントゥクは刀削麺のような感じ。
どちらを選ぶかはその日の気分の問題である。

スープ自体は同じだと思われる。
蕎麦のようにツルツルっと行きたいか、
パスタスープのようにパクパクっと行きたいかである。

我が家の近くのチベット料理店「タシデレ」が閉店してしまったので、
ここまで通おうかな・・・。

 評価は◎
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

    にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のカレー(No.196) ~ラジダーニ~(グルガオン)

2011年04月20日 19時47分59秒 | カレー / CURRY
インド料理と一口に言ってもインドは広い。
狭い日本だって地方によって食材も変われば味も変わる。
日本の約9倍の面積を誇るインドであるからして、
いろんなインドカレーがあるのである。

このラジダーニは、グジャラート料理の店だ。
実はデリーの銀座ことコンノート・プレイスにあるのだが、
未だに行ってはいない。

グルガオン見物に行ったついでに、
モール内のレストランを物色していたら遭遇したので、
ここであったが100年目・・・と入店してみた。

            

住 所:3rd Floor, Metropolitan Mall,
     Mehrauli Gurgoan Road, (MG), Gurgaon
電 話:91-124-4379001,4379002
予 算:350Rs~

<食したメニュー>
 
グジャラート・ターリー 250Rs(約500円)
     
<店内の雰囲気>

モールの通路と接している部分はガラス張りになっており、
明るく清潔な感じがする。

<感想と評価>

 見よ このカトリ(銀色の器)たち。
これだけでも驚きに値する。
ざっと数えてみたところ・・・あらら、10個もある・・・。
何がどうサーブされるんだろうか
             


グジャラート料理は砂糖を入れるため甘いと言う印象だったが、
昨年グジャラート州に行ってみてから、その印象は変わっていた。

確かにパンチの効いた辛さはないのだが、
ネイティブ・インディアンでない私にはちょうど良い。
激辛党の方には申し訳ないが、辛すぎては味が解らないし、
胃に絶対的な自信がない私には何より身体に悪い。

お昼からこんなに食べていいのかなぁ・・・と言うほどの量。
辛さより前に食べすぎで身体に悪いわ。
             

 

 評価は◎ (グジャラート料理は悪くない。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

 ≪ 関連記事 ≫ 

今日のカレー(No.181) ~ゴピー・ダイニング・ホール~(アーメダバード)

    にほんブログ村 グルメブログ カレーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルガオンのレストラン ~ロデオ~

2011年04月19日 20時20分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
グルガオンに行ったので、モールの中にある、
 ノンベジで お酒の飲める店を物色・・・。(笑)

 さすがはグルガオン、若者は普通にお酒を飲むんだなぁ。
健全なショッピングモールの中なのにバーがたくさんある。

日本じゃ当たり前なんだけど、
だんだんインドに染まったようだ。
純粋なインド料理店ではお酒が飲めない店も多い。
その中でメキシコ料理のチェーン店でロデオを見つけた。

            

住 所:Metropolitan Mall, Mehrauli Gurgaon Road, Gurgaon,U.P.
電 話:91-0124-4012198,4012199
予 算:700Rs~

<食したメニュー>
 
メニューの見方がイマイチ理解できないままオーダー。
なんかセットメニューもあったのだが・・・。

トルティーヤ、白身魚のマスタードソースかけ、サラダ 
     
<店内の雰囲気>

メキシコ料理店なのだが・・・・クリケットのバットやら
プロテクターやらユニフォームやら飾ってあり、
 スポーツバー(クリケットバーか)のようだった。

<感想と評価>

マスタードソースはあまり辛さはなく、
サワーソースのような感じだったので、しつこく感じなかった。
カレーの場合もそうだけど、白身魚とマスタードは合うね。



メキシコ料理と言えばトルティーヤでしょう。
これはチャパティぢゃないよ 似てるけど。
            


何でも挟んじゃえってんで、白身魚を巻いてみたけど、
なんか・・間違ってる
 
 評価は◎
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

    にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラージ・ガート

2011年04月18日 21時13分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
デリーの東にあるガンディーが荼毘にふされた場所である。

昨年末にグジャラート州の大学でガンディーの勉強をしている、
Kさんがデリーに上京(笑)して来た時に、
デリーにいくつかあるガンディー縁の場所へ行ってみた。

そのひとつラージ・ガート。13年振りに尋ねた。

こちらが現在の写真。手向けられた花が多い。
             


こちらが1997年10月8日の写真。
             


ラージ・ガートの斜向かい側には、
ガンディー博物館がこじんまりとある。
派手な事を好まなかったガンディーを偲ばせるように、
彼にまつわる建物は質素な物が多い。
もしかすると首相にならなかった事も理由かもしれない。

Kさん曰く・・・
「ガンディーは英雄ではなく、タダの変わり者の爺さんですよ。
 だからマハトマーと呼ばれる事も歓迎しなかったし、
 彼が好んだようにバブージー(お父さん)と呼びましょう。」 

確かに大学の学位授与式に来てスピーチをした、
ガンディーの孫もこう言っていた。
「ガンディーはあなたのグル(指導者)ではなく、
 友達なのです。」と。

        


 ≪ 関連記事 ≫ 

ガンディー記念博物館
ガンディー・カタ

 にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドの乗り物】 ~ ピンク・オート ~

2011年04月17日 17時26分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
 ピンク・オート
タイトルで思わずニヤケテしまった方もいる・・
・・・かもしれないが残念ながら・・・
エッチな事をするオートリクシャーの事ではない。
 18歳未満は乗車禁止・・・と言うものでもない。

デリーの南東部に隣接する、
ハリヤナ州のグルガオンに登場した。

写真の様にホロの部分がピンク色に塗られている。
ニヤけてるこの兄ちゃんが運転手だった。
 右手写ってないけど。

なんだろうと思ったら・・・・
これはご婦人専用のオートリクシャーだそうだ。

いちおう・・・記念に乗ってみた。
いや記念ではなく・・・想い出に・・・・。
いやいや想い出でもなく・・・面白そうなので。(笑)

                

だいたい・・・ご婦人専用の意味が不明だ。
ご婦人の利用者が殿方に比べて多いわけでもない。

ご婦人専用オートリクシャーは普通のオートリクシャーと比べて、
何がどう違うのかが全く解からない。

 リクシャー・ワーリー(運転手が女性)なわけでもなし、
 オートの内装がお洒落なわけでもなし、
 メーターを使用して走ってくれるわけでもなし、
 値段交渉が甘いわけでもなし、
 運転が特別に丁寧なわけでもなし、
 運転手がイケメンなわけでもなし、
 アメニティグッズのプレゼントがあるわけでもなし。

しかも、ご婦人専用にしたら殿方は乗れないので、
逆に商売が上がったりではないかなぁ・・・。

 さすがインド、
やることが全く理にかなっていない。
誰のどういう発想なのか解からないし、
さっぱり目的もわからん。意味不明。

でもこのわけ解からんところがインドなんだなぁ。

 にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インドの食べ物】 ~ 赤米 ~

2011年04月16日 18時53分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
白米があれば、次は赤米って事で(笑)。

この赤米(正式名称不明のため、とりあえずこう呼ぶ。)、
我が家の近くの今はなきチベット・レストラン「タシデレ」
チベット人のオヤジからもらったもの。

 ※ タシデレは2011年3月末を持って、
   惜しまれつつ(誰に?笑)も閉店。
   ヒマラヤン・レストランと言う店に変わった。

なんでもインドで米作りをしている日本人に試食を頼まれたらしく、
ネイティブの私にも意見を聞きたいとの事だった。

よくぞ言ってくれた 
私は日本の中でも最高の米どころ新潟県の出身である。
米には結構うるさいのだ。適役である。

見たところ形は日本米のようだが、色がピンク色である。
精米の加減だろうと思うが個々の粒も揃ってないし、
色もまだらで均等ではない。古代米の様な感じだ。


            
といでいても水が赤くなる。 なんだろう・・・・・。

 鍋でご飯を炊く場合、火加減が難しい。
インドのガス台は高級品は違うんだろうけど、
とろ火とかないんだなぁ、これが。
大きく分ければ、強火と中火と消火の3段階。


            
水をかなり多めに入れて炊くのだが、パサパサだった。
まぁこれは水加減のせいではなく、米自体の品質であろう。

 味も外見から想像がつくのだが、
全く日本米の風味も歯ごたえも粘りもない。
しかも臭い。なんだか薬品の匂いがして、
とてもじゃないが食べられなかった。

これなら1Kg=20Rs(約40円)程の
安いインド米の方が美味しいかもしれない。

オヤジには思ったままを報告したが、
今後の稲作に役立っているのだろうか?

 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドの食べ物】 ~ 白米 ~
デリーのレストラン ~ タシデレ ~(コトラ)
【インドのドリンク】 ~フルーツ・ビール~

白米に混ぜて炊くだけでお赤飯の彩り
 【有機JAS認定】
 ビタミンとミネラル豊富な
 国内産 有機赤米 (400g)
ビオ・マルシェ
ビオ・マーケット


 にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする