カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

病院へ・・・・・。

2009年07月31日 16時44分38秒 | デリーNCR / DELHI NCR
インドの生命科学 アーユルヴェーダ
上馬場 和夫,西川 眞知子
農山漁村文化協会

このアイテムの詳細を見る


 今週は少し体調を崩していました。
・・・・・・と言っても寝込むほどでもなく、
普通に日常生活は送れていたのですが。

3日間ほど37℃を超える熱が出て、
手足から始まった痒みが頭部や背中、全身に広がりました。

最初は虫に刺された程度に思っていたのですが、
今朝起きたら上唇が腫れており、
通勤途中に同僚から「早めに病院で見てもらった方が良い。」
と言われたのをきっかけに、行って来ました。
 
初めてインドの病院へ


アポロ病院と言う大きな有名病院です。
会社の日本語が話せるインド人が付き添ってくれたので、
1時間程度でスムーズにいきました。

 驚いたのは、診察が凄く簡単だった事です。
とりあえず患部を見て、熱が出た事から判断したのでしょうけれど、
血液検査もなく3種類の飲み薬(抗生物質)と塗り薬が処方されました。

いいんだろうか・・・・こんなに簡単で・・・・。

まぁこれで治れば薬が当たっていたのでしょうけれど。

念のため知り合いの医療関係者に、
どんな薬なのか聞いてみようと思います。

 日本の医療関係者に聞いたところによると、
一般的なステロイド、抗ヒスタミン剤(蕁麻疹など)、
かゆみ止めとの事でした。1種類解からないのがあったのですが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス来たる、冷蔵庫来たる、家具来たる。

2009年07月27日 16時52分06秒 | デリーNCR / DELHI NCR
 ようやく生活が出来る環境になって来ました。

ガスはプロパンです。
15Kgのボンベと二口のコンロ、シリンダー、
ホースやら入れて〆て3350RS(約6700円)でした。



冷蔵庫は、ワンドアです。
インドでは冷凍庫が冷蔵スペース内にあった方が、
停電時にはいいのです。
こちらは7000RS(約14000円)でした。

家具・・・これは見つけるのが大変でした。
インドの家具ってスチール製の安っちい物だったり、
木製であったもクオリティがイマニ・・・くらいなんですよ。

しかし、いい物が手に入りました。
ロッカータイプの物と整理ダンスタイプの物が、
2つで10000RS(約20000円)でした。
運送代も含めてです。

品質は日本の物と比較してもかなりいいと思いますよ。
お買い得でした。

ではまた。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居に引っ越しました!

2009年07月20日 16時17分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
先週の木曜日の夜に新居に引っ越しました。

日本で言えば・・・ 表参道の裏手、
 田園調布の横・・・の様な場所ですが、
なんと・・・ アメ横ちっくな雰囲気です。

インド人に言わせると・・・
 デリーで一番ダーティーな所だそうです。

デリー 路上生活の子どもたちと
牧野 由紀子
アーシャー子ども村を支える会

このアイテムの詳細を見る


分かりやすく言うと、
デリーのメイン・バザールやバラナシを思い浮かべて頂ければ、
少しは伝わるかなぁ・・・と思います。

早朝や深夜でも、がやがやと人通りの多い、
にぎやかな場所です。
インド好きな人なら何ら問題のない所です。

            

一応、二部屋あって、日本式に言うと2Kですね。
新築物件と言うと聞こえはいいのですが、
まだ建物は建設中で、出来上がった部屋から貸して、
家賃収入でさらに建設すると言うインド式な方法です。

外見からすると・・・ 廃墟・・・・
内部は新居です。



 台所の水道から噴水が上がったり、
お風呂の電灯が付いていなかったり、
玄関の呼び鈴が付いていなかったりと・・・
色々ありますが、なんたってインドですから。



今はまだ冷蔵庫も洗濯機もなく、
インターネットはいつになることやら、
ガスすら来ていない状態ですが、
一応、寝泊りは出来ます。

かなり更新が滞っていますが、
なんとか生きてますので、ご心配なく。
ではまた。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリー到着しました!!

2009年07月04日 14時40分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
首都デリー
クシュワント シン
勉誠出版

このアイテムの詳細を見る


 7月2日(木)の現地時間17:10(日本時間20:40)、
エアインディア機にてデリーに到着しました。

空港では、インフルエンザ対策としてヘルスチェックが行われており、
遅ればせながら・・・・と言ったところでしょうか。

18:30、ようやく空港の外に出る事ができました。
出口の手前の方に出迎えのスタッフが、
私の名前を書いた紙を掲げていました。
そのまま車で約1時間ほどで、会社の寮に到着しました。

 近所の中華屋でチョウメンをテイクアウトして、
エアコンの効いた部屋で食べました。美味しかった

「今のインド」がわかる本
(知的生きかた文庫)

門倉 貴史
三笠書房

このアイテムの詳細を見る


 7月3日(金)、会社の人が来て寮の周りを案内してくれました。
スーパーも徒歩圏内にあって思ったより便利です。

7月4日(土)は休みなので、
メインバザールにある旅行会社の知人を訪ね、
今、そこから記事を更新しています。

今後の予定は・・・・
7月5日(日)、リシケシで会った日本人と会う予定です。
7月6日(月)、いよいよ初出勤です。
7月7日(火)、外国人登録に行きます。
7月8日(水)、アパート探しの予定です。
7月9日(木)、本格的に業務開始です。

ではまた更新します
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡印します!

2009年07月01日 00時00分01秒 | デリーNCR / DELHI NCR
本当はどうなの?
これからのインド (中経の文庫)

白水 和憲
中経出版

このアイテムの詳細を見る


インド2020―世界大国へのビジョン
A.P.J.アブドゥル カラム,Y.S. ラジャン,島田 卓
日本経済新聞出版社

このアイテムの詳細を見る

7月2日に渡印します。

住居が決まりネット環境が整うまで、
ブログの更新ならびにメールのチェックなどがストップし、
音信不通となる可能性がありますが、ご了承くださいませ。

また、日本で使用していた携帯電話とプロバイダーは、
すでに解約しております。
ご連絡頂く場合は、下記の方法でお願いします。

 ①このブログにコメントする。
 ②gooのメールアドレスにメールする。
 ③ヤフーのメールアドレスにメールする。
 ④mixiでメッセージする。


何もなければ次回の帰国は1年後になります。
その間の皆様のインド訪問は大歓迎です。
ご連絡お待ちしています。

それでは、また会う日まで。

行ってきます。

ビジネスの極意は、
インドの露天商に学べ!
(海外シリーズ)

ラム チャラン
角川書店

このアイテムの詳細を見る


インドびっくりサプライズ
―合併会社社長奮闘記

高福 誠
文芸社

このアイテムの詳細を見る


30万円でインドに留学する方法
―9カ月間でヒンディー習得に挑戦

芹川 智洋
アートダイジェスト

このアイテムの詳細を見る


   
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする