カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

忠烈祠

2024年04月18日 21時35分59秒 | 台湾/TAIWAN

国民改革忠烈祠と言い、辛亥革命を始めとする
中華民国建国および革命中国大陸での日中戦争などにおいて、
戦没した中国革命家や中国兵士の英霊を祀る祠である。

日本でいえば靖国神社のような位置づけで、
革命・建国の為に亡くなった志士約33万人が祀られている。
日本統治時代は台湾靖国神社と言う名前だったが、
1969年に忠烈祠となった。

ちょっとアクセスが悪いところにあり、
故宮博物館とセットで行かれると良い。
MRT圓山駅からバスで行ったけど、
バスの本数が限られているのと、やっぱり初めて行く所は、
周りの感じも解らないしタクシーを使った方がいいかも。
ちなみにここから故宮博物館へはタクシーが便利。

ここの衛兵は外の大門と奥の大殿の入口に立っており、
衛兵交代式も外で行われる。

 

壁画には台湾の大切な歴史が描かれている。

5人で行進するので歩行の跡が5本真っすぐに伸びている。

6Kgのライフルを軽々と回したり空中に投げたりする。
訓練されているとはいえ素晴らしい。

一糸乱れぬ凛々しい姿。

建物の中で行われる中正記念堂、国父記念館とは違い、
行進範囲も広いし、屋外だと見栄えがいい。
こちらも入場無料。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 國父記念館 | トップ | 故宮博物院 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

台湾/TAIWAN」カテゴリの最新記事