合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

12月受験の貿易試験の合格発表

2024-01-19 21:07:28 | 貿易実務検定
12月受験の貿易試験の合格発表

すっかり忘れていました。

 C級、合格しました!
 B級、合格!


12月受験だから
1月に合格発表だったんですね。

 合格率をチェックしてみると

 C級の合格率 60.9%
 B級の合格率 41.6%

 ほぼ平均並みでした。

 おそらく、講座を受けて
 普通に復習していれば

 落ちるのが難しいレベル
 だと思われますが、

 貿易C級講座のある受講生
  受験申込忘れてました。
  たまにいらっしゃいますね。
  いくら勉強しても
  絶対、合格できません。

  団体受験申込という方法が
  あるのですが、

  生年月日とか個人情報を
  取り扱うのがイヤで
  個人に任せているのですが・・


 貿易B級講座の受講生は

  お仕事の繁忙期と重なり
  講義日時の度重なる変更、
  補講の連続・・・

  当然、復習はできておらず
  レポートは未提出、
  最後の講義は欠席。

  少し心配しましたが、
  よかったです。
  
  幸先はいいですね。




今年は
昨今の停滞した雰囲気を
打破(突破)してもらおうと

プロジェクト「ブレイクスルー
 というコンセプトを
 考えていて

 現状打破を狙う人を応援する
 貿易講座の特別授業料
 を発表し具現化しました。

 振り返って考えてみると、
 そういう思いがあったので
 通関士講座を4月開講にし
 通関士講座の授業料
 を発表していました。

 今後が楽しみです。
 
ちなみに合格者の受験番号は
1月12日に発表されています。

 ほぼ1週間前ですね。

 2023年12月3日(日)実施
 第101回C級合格者

 2023年12月10日(日)実施
 第74回B級合格者

ご参考まで!

 ・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く
 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」(@大阪)

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:講座】
 講座予定表
 英語講座
 貿易講座

  英検1級・読解力講座
  英検 1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC英語表現特訓講座

【プロジェクト「ブレイクスルー」】
現状打破を狙う人を応援する
 貿易講座の特別授業料
 通関士講座の特別授業料
 
 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約2カ月の振返り:通関士・貿易のサプリ(10/11-12/14)

2023-12-22 23:52:12 | 貿易実務検定
約2カ月の振返り:通関士・貿易のサプリ

今晩は。
約2カ月の振返りの第3弾です。

メールマガジン
「通関士・貿易のサプリ」(無料)


 10月11日~12月14日
 バックナンバーのリストです。

 タイトルのように、
 通関士と貿易の情報や話題を
 載せています。

 通関士の方は、試験後のことで
 直接、勉強の参考にならないかも
 知れませんね。

 貿易は、12月のC級、B級の前だったので
 講座の内容を少し紹介しています。

ご参考になれば幸いです。
 
12/14/2023 
 通関士(4月開講で決定)&
 貿易(一気にA級)


12/07/2023
 通関(4月開講?)& 貿易(2024試験日)


11/24/2023 
 通関(官報で合格発表)& 
 貿易(先週は貿易実務英語)


 11/16/2023 
 通関(2024向けページ追加)& 
 貿易(先週は信用状と輸入手続)


 11/08/2023 
 通関士(2023):
  合格発表(今年は天国)&
 通関士(2024):
  阪神優勝(通関士はタイミング)


 10/30/2023 
 通関(ウォーミングアップで体験)
 & 貿易(先週は保険)


10/21/2023 
 「通関(再々受験の説明会)
 & 貿易(上を狙おう!)」


10/15/2023 
  「初心者(資格武装セミナー)
&上級者(貿易アドバイザー)」


10/11/2023 
 「初心者向の情報(通関&貿易)」



参考:
 2023-12-20
 約2カ月の振返り(第2弾):
 週刊 ビジネス英語ドリル(10/19~12/15)


 2023-12-18
 約2カ月の振返り(第1弾):
 ドリル英語表現(10/13~12/16)

 
以上です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「スクールきづ」
〒530-0012
 大阪市北区芝田1丁目4番17-208
 TEL 06-6366-6131
  (但し、平日の9:00~18:00)
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け)
 スクールきづのHP
スクールきづまでのマップ(道順)

ご参考:
 2024英語講座の曜日・時間帯
 2024貿易実務講座の予定表
 通関士講座(2024):募集要項

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約2カ月の振返り:週刊 ビジネス英語ドリル(10/19~12/15)

2023-12-20 12:07:21 | 貿易実務検定
約2カ月の振返り:
週刊 ビジネス英語ドリル(10/19~12/15)


こんにちは、

 2023-12-18 の夜中に投稿した
 約2カ月の振返り:ドリル英語表現(10/13~12/16)

 アクセスが急に増えたようなので
 それではと思い、

別のメルマガ
「週刊 ビジネス英語ドリル」(無料)」
の最近のものを紹介します。

 このメルマガは、
 発行部数は150くらいで

  他のメルマガ、例えば
  「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」
  の発行部数が2,200 部ですから
  桁違いの少なさですね。

 今日紹介するバックナンバーに
 興味をお道に慣れたら、
 無料ですので登録をお願いします。

 内容は、貿易実務検定の
 貿易実務英語の参考になるよう

 1)3年以上に作った動画
   「楽しいビジネス英語のABC」
   から、練習問題を追加しています。

 2)以前配信したメルマガの
   ビジネス英語の練習に
   少し手直しをして載せています。

 この分野、独学で勉強される方が多く
  加えて、わざわざ、大阪は梅田の
  私のスクールまで通学の必要もないので

  利用された方から好評です。

10/19~12/15のバックナンバーです:
ご参考になれば幸いです。

12/15/2023発行
 週刊 ビジネス英語ドリル 第111号
 put on the market(市場導入する)

12/08/2023発行
 週刊 ビジネス英語ドリル 第110号
 a joint venture company(合弁会社)

11/25/2023発行
 週刊 ビジネス英語ドリル 第109号
 be well qualified to (能力がある)

 11/18/2023発行
 週刊 ビジネス英語ドリル 第108号
 DAP Istanbul
 (イスタンブール持込渡し条件)


 11/10/2023発行
 週刊 ビジネス英語ドリル 第107号
 have interest in(関心を持っています)

11/03/2023
 週刊 ビジネス英語ドリル 第106号
 enter into business relations
 (取引関係に入る)


 10/27/2023
 週刊 ビジネス英語ドリル 第105号
 an opportune moment
 (絶好のタイミング)


 10/19/2023
 週刊 ビジネス英語ドリル 第104号
 look into(調査する)

以上です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「スクールきづ」
〒530-0012
 大阪市北区芝田1丁目4番17-208
 TEL 06-6366-6131
  (但し、平日の9:00~18:00)
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け)
 スクールきづのHP
スクールきづまでのマップ(道順)

ご参考:
 2024英語講座の曜日・時間帯
 2024貿易実務講座の予定表
 通関士講座(2024):募集要項

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易入門(メルマガ10件) vs 貿易英語のはじめの一歩(動画7件)

2023-10-05 06:37:38 | 貿易実務検定
貿易入門(メルマガ10件) vs
貿易英語のはじめの一歩(動画7件)


お早うございます。

 今回は、貿易に興味をお持ちの方に
 入門レベルの学習情報をお知らせしたいと思います。

 貿易入門は
 最近のメルマガ記事なので
 このブログでも紹介したことがあると思います。

 貿易英語のはじめの一歩は
 コロナ元年の3年前に作った動画で
 新鮮味があるかもしれませんね。


朝一で公式ブログに書いた記事が、

 これから、貿易の勉強を始めてみようかな~
 貿易の勉強って、どんな感じなのかな~
 貿易の英語って難しいのかな~

 そんな方に、役立ちそうな内容なので

 このブログに転載します:

公式ブログの記事タイトルは
貿易入門 vs貿易英語のはじめの一歩


以下引用です:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

貿易入門 vs
貿易英語のはじめの一歩


秋から貿易の勉強を始めよう!
来年から貿易の勉強を始めたい!

 別に、今すぐ、資格とか
 試験は目指していないので

 簡単な入門レベルのこと
 手軽に学べる資料ありませんか?

 貿易には英語も必要だと思うので
 ビジネス英語関係も含めて
 
 できれば無料で手に入るもの・・・

面白い・正直な
リクエストを頂きました。


 試験も終わって暇なので
 (実際は、自分の勉強で忙しい!)

 お付き合いしました。
 と言っても、今まで作った資料の
 リスト(URL)を送っただけですが
 
同じようなことを考えていらっしゃる方に
その情報を一部共有したいと思います。

 貿易・通関・英検といった試験
 に合格する講座が本職なので

 その前段階の資料は少ない
 というか、ほぼないかな~
 ムリして選んでみると


貿易入門シリーズ
 最近作ったメルマガの記事で
 気軽に読めるように

 「学生と先生の会話」形式で、
 貿易の用語を紹介したものです。

 (1)から順番に読んで頂ければ
 大体の流れも見えてくる
 かもしれません。

 7/16/2023
 (1)3つの流れ

 7/22/2023
 (2)モノって何?

 7/28/2023
 (3)モノの流れ(FCL貨物の場合)

 8/04/2023
 (4)カミって何?・・B/L編

 8/11/2023
  (5)カミって何?・・AWB編

 8/18/2023
 (6)カミって何?・・L/C編

 8/25/2023
 (7)カミって何?・・Bill of Exchange編

 9/02/2023
 (8)カミって何?・・Invoice編

 9/08/2023
  (9)カミの流れ

 9/24/2023
 (10)カネの流れ



貿易英語のはじめの一歩

 これは、貿易C級講座を
 受講してくれた高校生が、
 英語が超苦手だということで

 コロナ元年の2020年に
 初めてyoutube動画に挑戦。

 高校生とは言え貿易の知識は
 少しあり、全く初めての人には
 ちょっと難しいかもしれません。

 できれば、
 上記の貿易入門シリーズを
 読んで頂いた後でご覧いただく方が
 良いと思います。

 入門レベルの貿易英語って
 こんな感じか・・・
 ということのご参考まで~

 5/09/2020
 貿易英語のはじめの一歩(1)
  単語は、Negotiating Bank
  表現は、It will be beneficial

 5/10/2020
 貿易英語のはじめの一歩(2)

  単語は、Country of Origin
  表現は、draw a draft と 30d/s

 5/11/2020
 貿易英語のはじめの一歩(3)

  単語は、Balance Sheet
  表現は、neither nor

 5/12/2020
 貿易英語のはじめの一歩(4)

  単語は、Drawee
  表現は、CIP

 5/13/2020
 貿易英語のはじめの一歩(5)

  単語は、Freight Collect
  表現は、outstanding

 5/14/2020
 貿易英語のはじめの一歩(6)

  単語は、Validity
  表現は、WA

 5/15/2020
 貿易英語のはじめの一歩(7)

  単語は、arbitration
  表現は、specifications

以上、ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9/21/2023作成
令和5年(2023)~6年(2024)の
 英語講座の曜日・時間帯

 貿易実務講座の予定表
 全講座の予定表
 2023~2024平日の昼講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃走る!:貿易C級の問題集に改訂版?

2023-09-19 08:12:57 | 貿易実務検定
衝撃走る!:貿易C級の問題集に改訂版?

3連休だった人は、久しぶりの仕事日、

 如何ですか?
 火曜日ということに違和感を覚え
 習慣的に月曜日の思考・行動を
 取りがちですね。

私は、例のごとく、仕事 & 勉強です。

 新入社員教育で
 「人生は終始勉強です!」
 と叩き込まれ、

 今風の若者や普通の社会人とは
 合わないな~、
 と感じることが多い今日この頃です。

さて、
先程、公式ブログに投稿した記事は
 貿易実務検定C級を、
 12月に受験される方の参考になると考え、
 このブログで、共有します。

 お楽しみいただければ幸いです。

大発見:貿易C級の問題集(11版)の巻


以下、引用・・・・・・・・・・・・・・・・・

大発見:貿易C級の
問題集(11版)の巻


昨日(9/18)
10月の時間割 &1月までの予定
を発表しました。

 ここでは、来年1月開講の講座
 つまり、3月受験の講座まで
 紹介したのですが、

 その先の年間計画の概略を
 作成しようと思って、
 取り敢えず、貿易実務検定協会の
 ページを見たのですが

 その先(5月以降)の試験日は
 例年通り、まだ未発表でした。

 今年の実施日から推測して
 来年の予定日を手帳にメモ。
 電車の中で、スケジュールを
 検討する予定です。

その時、見っけ、大発見!
ボケた頭に電撃走る!

 貿易C級の問題集の
 改訂版というか11版。
 
 講座案内や講座説明会では
 突然、新版が出るので
 開講直前に購入するよう
 伝えているのですが、

 念のため、朝から大慌てで、
 受講申し込み済の人に

 貿易実務検定®
 C級試験問題集〈第11版〉

 購入案内のメールを送り、

 HPとBlogを改訂しました。
  貿易C級講座(HP)
  貿易C級講座(Blog)

 こういうことが、
 従来から多発するので

 テキスト、問題集を私の方で
 準備しておくと、不良在庫になり、
 経営を圧迫するので
 各自で手配いただくように
 しています。

ということで、
今日の朝活(?)は終了!

 なかなか自分の勉強時間が取れない~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする