合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

メルマガ:はじめの一歩(通関って何?)& 無料ウォーミングアップ・ゼミ(12月)

2022-10-29 01:14:33 | 通関士
メルマガ:はじめの一歩(通関って何?)
& 無料ウォーミングアップ・ゼミ(12月) 



通関士試験が終わって、
ボーとしてたら、もう11月?
 
 もうすぐ合格発表だ!
 
一カ月ぶりに、メルマガ
「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」
を配信しました。

 業界未経験で、来年初めて
 通関士試験を受験されるであろう方を
 対象にした情報提供をするためです。

 ところが、このメルマガの登録者に
 対象の方は、ほぼいらっしゃらない。

 なので、
 このメルマガのページを作りました。

それが、これです。(↓)
通関士受験、メルマガ講座:
はじめの一歩:通関って何?


 随分、長いタイトルですが、
 あまり難しいことは
 書かないようにしました。

 学生と先生の会話スタイルで
 読みやすいと思います。

 これが契機になって
 興味を持っていただければ幸いです。

  長年、通関士講座の講師をしていると
  ブログやメルマガや動画で
  いくつも情報を発信しているので

  もう、そろそろいいかな~
  と思うのですが、

  聞いてみると、見たことがない!

  自分でネットでサーチしてみると
  ほとんどヒットしないようです。
  仕方なく重い腰を上げました。


さて、
私の通関士講座
1月開講ですが


 初受験の受講生のために

 12月に3回、無料で
 ウォーミングアップ・ゼミ
 を開催します。

 面談を重ねているうちに
 ご希望を伺って

 日程を大幅に改訂し
 自分でもわかりやすくなりました。
 
 その時のテキストは
 「通関士」合格の基礎知識
 JMAM 本体1,800円

 を使わせていただこうと思っています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4~5年の講座予定表

【11月開講の新規講座】
 11/3 EPAビジネスC級(一日集中)
 11/26~ EPAビジネスC級(3回)
 11/12~, 11/14~,11/15~
   英検準1級・TOEIC800レベル講座
 
【12月開講の新規講座】
 12/03 忘年会
 12/8, 9, 10, 11~
   通関士Warming upゼミ
 12/10~, 12/13~,11/14~
  英検1級・TOEIC900レベル講座 
 12/15~ 外国為替3級講座


【令和5年通関士講座】
 通関士講座(2023):募集要項
 ウォーミングアップ・ゼミ

【2022-2023(令和4~5年)】
 講座予定表(通関・貿易・英語)
 無料・講座説明会(日時順)
 無料・講座説明会(講座別)
 2023平日の昼講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜(昼)クラス:英語講座の場合

2022-10-27 21:35:46 | 「スクールきづ」情報
水曜(昼)クラス
英語講座の場合
 

令和5年度の英語講座
平日(昼)クラスを紹介します。

 数日前に書いた
 木曜(昼)クラス:2023通関士講座
 の続編になります。


ずーっと以前から
英検1級・TOEIC900講座
 水曜(昼)午後3~4時
 開講しています。

 来年も引き続き開講します。
 よろしくお願いします。

 加えて、
 午後1時~2時30分
 TOEIC700レベル講座

 午後4~5時に
 英語基礎(文法)講座
 予定しています。


ご参考のために
英検1級・TOEIC900講座
水曜(昼)クラス

 テキストは、こんな感じです。



この講座(昼クラス)の今まで利用者の
3パターンを紹介します。

パターン1:
塾や英会話学校の先生


 塾や英会話学校は、
 学校やお仕事が終わってから
 授業があるようで、

  その前に、勉強できるのは
  非常に助かるということで
  ご利用いただいています。

  塾や英会話学校では、
  英検1級はなくても
  構わないようですが

  生徒や生徒のお母さんなどから
  聞かれることがあるので

  その時、英検1級持ってます
  と言いたいらしいです。

  塾や学校からも
  期待されているようで
  熱心に勉強されます。

  夜の講座に来られていた
  高校の英語の先生も
  英語の先生もいらっしゃいました。

  ところが、先生は、多忙で
  最後までつ受ける方は
  まれでしたね。

  その意味で、
  昼間に時間が取れるうちに
  というのは積極的なお考えですね。



パターン2:主婦の場合

 お子さんを送り出して
 夕ご飯の準備ができる時間帯に
 あるいは
 社会復帰の準備に
 平日(昼)講座は理想的と

 頑張っておられました。

 これは、通関士講座の場合 
 と同様です。


 違うのは
 就職というより
 趣味としての方も
 いらっしゃいました。

  教える私も趣味ですから
  似たようなものですね。

 中には、
 留学や海外旅行を
 視野に入れられている方も
 いらっしゃいました。

 目的は様々でした。


 というか、時代の流れに
 私がついていけないようです。

 Just The Way You Areって知ってますか?

  もちろん、Billy Joel でしょう。

  ブー、Bruno Marsでした。

  という感じです。



パターン3:観光関係の人

 コロナ以前からも
 観光関係を目指す人
 現職の方も

 何故か、平日の昼クラスを
 利用されていました。

 コロナ中は、
 若干増えたように思います。

  もっとも、方向転換というか
  通訳案内士の勉強会
  移籍されたもいらっしゃいました。

  英語はクリアーされるのですが
  一般常識等で苦戦されていました。



パターン4:医療関係の人

 英検1級が医療関係のお仕事に
 必要かと言えば

 仕事には必要ないけれど
 学会の発表や質疑応答などで
 必要になるので、と言って
 受講されていました。

 午前と夜の診療の間を利用して
 来られていましたが

 お忙しそうでいたが、
 集中力は凄かったですね。


 高齢の先生もいらっしゃいましたが
 受講の動機は、
 老化防止と言っておられました。

 本当のところは
 知るよしもありませんでした。


ご参考になれば幸いです。


その他、平日(昼)に
大阪(梅田)まで通学して

 対面講座で、英語の勉強にを
 挑戦したい方はご検討ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4~5年の講座予定表

【11月開講の新規講座】
 11/3 EPAビジネスC級(一日集中)
 11/26~ EPAビジネスC級(3回)
 11/12~, 11/14~,11/15~
   英検準1級・TOEIC800レベル講座
 
【12月開講の新規講座】
 12/03 忘年会
 12/8, 9, 10, 11~
   通関士Warming upゼミ
 12/10~, 12/13~,11/14~
  英検1級・TOEIC900レベル講座 
 12/15~ 外国為替3級講座


【令和5年通関士講座】
 通関士講座(2023):募集要項
 ウォーミングアップ・ゼミ

【2022-2023(令和4~5年)】
 講座予定表(通関・貿易・英語)
 無料・講座説明会(日時順)
 無料・講座説明会(講座別)
 2023平日の昼講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月は、休養&充電の月です!

2022-10-24 18:11:44 | 「スクールきづ」情報
11月は、休養&充電の月です!

11月は、休養の月で、
スクールきづの仕事はあまりしません。

 羨ましいでしょう?

  来年1月からはハードな生活が
  待っているので、

  この時期にどれだけエネルギーを
  蓄積できるかが課題です。


 木、金、日と1週間に3日休み
 平日は、1日2~3時間の講義だけ。

  もっとも、情報収集・分析、
  来年の準備、新企画の創出、
  講座の説明会とかの理由で

  毎日、大阪まで通勤して
  その意味では、年中無休で
  リズムを壊さないようにしています。


さて、
11月の私の時間割を紹介しましょう:

 月曜
  午後5時45分~ 6時45分
  英検準1級・TOEIC800レベル講座
  午後7時~8時 
  英語基礎力アップ(文法・作文)
 
 火曜
  午後7時~ 8時
  英検準1級・TOEIC800レベル講座
  午後8時 ~9時
  英検1級・TOEIC900レベル講座 

 水曜
  午後3時 ~4時 
  英検1級・TOEIC900レベル講座
  午後7時 ~9時
  10/12~貿易C級講座(12月受験)

 土曜 
  午後1時~3時
  貿易C級講座(12月受験)
  午後4時~ 5時
  英検1級・TOEIC900レベル講座
  午後5時30分~6時30分
  11/5 新聞で貿易の勉強会
  午後5時15分 ~6時30分
  ビジネス英語の勉強会
  午後7時 ~8時
  英検準1級・TOEIC800レベル講座
 
 日曜
 午後9時~10時30分
  フランス語&スペイン語の勉強会


 

まあ、別の言い方をすれば、
 11月の特徴は
 令和5年(2023)開講の講座の
 説明会のシーズンでもあります;
  無料・講座説明会(講座別)
  2023平日の昼講座について 


 【11月開講の新規講座】
 11/3 EPAビジネスC級(一日集中)
 11/26~ EPAビジネスC級(3回)
 11/12~, 11/14~,11/15~
   英検準1級・TOEIC800レベル講座
 

 その後の予定は、次の通り:
 【12月開講の新規講座】
 12/3  忘年会
 12/8, 9, 10, 11 ~
  通関士Warming upゼミ
 12/10~, 12/13~,11/14~
  英検1級・TOEIC900レベル講座 
 12/15~ 外国為替3級講座

 【2023年1月の新規講座】
 1/7~ 外国為替2級 
 1/12,13,14,16~通関士講座 
 1/15~貿易B級講座 
 1/18~貿易C級講座 


折角、ご覧いただいているなら
コマーシャルばかりじゃなく
役に立つ学習情報
提供しましょう:

 ビジネス英語の教科書
  動画100本のリスト

 英字新聞から語彙力倍増
  動画100本のリスト

 メルマガ講義録
  通関士試験対策

 メルマガ講義録
  貿易実務検定対策

 メルマガ・動画からドリル
  英語表現をマスターしよう!

 いずれも、大作ですよ。
 ご覧いただければ幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL:06-6366-6131 
(但し、平日の9~18時)
メール:mailto:rbffg815@ybb.ne.jp
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

 電話よりメールの方が早く
 確実にお返事できます。

・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の隠れ家(貿易講座)から、世界が見える?

2022-10-23 16:52:21 | 貿易実務検定
大阪の隠れ家(貿易講座)から、世界が見える?

大阪の隠れ家(スクールきづから
世の中の新しい動きを感じます。

 実社会から切り離された
 教室に閉じこもっていると

 受講生が話す何気ない話題から
 新鮮なものを感じることが
 あります。
 

例えば、1年~2年前、
貿易C級講座の受講生

 海外営業が仕事なので
 通学ができなかったのですが、

 コロナのせいで海外へ行けなくなり
 今がチャンスと思って
 基礎から勉強されることに。

 その方、
 貿易C級講座だけの予定が

 一向に回復する見込みがないので
 引き続き貿易B級講座まで
 終了されました。
  
  貿易の業界では、一部の人は

  コロナ中は、海外出張がなく
  講座で勉強できました。

  この意味では、コロナ大歓迎?

  でも、海外出張だけでなく
  外出も自粛になり・・・

  通学は敬遠され、
  オンライン、通信の方に
  流れが変わったようでした。

   しかし、この方、大胆!
   海外に出ようとする人間が
   国内で外出自粛なんて・・・
   

 でも、最近は、
  行きつけのカレー屋の
  営業時間がコロナ前に戻り
  笑顔がみられるようになりました。

  昨日、英検準1級講座
  早く終わったので寄ってみると

  大盛況で
  御免,ご飯なくなった。

  薄めてカレースープできる?
  ムリ? じゃ、カレースパ。


話を、貿易講座に戻すと
今週の貿易C級講座の受講生
 海外出張になったので
 12月の試験を受けません!

  ネットが繋がれば海外からでも
  受験できるんじゃないかな?

 でも、仕事を優先します。

  受験しないなら講座は、中断し、
  来年に回しましょうか?

 経済が回復すると
 貿易に関わる一部の人は

  海外出張が増え通学での
  受講が難しくなるようです。

   少し前に、海外出張先で
   コロナ感染し、帰国が遅れた
   というケースがありましたが、

   その危険はなくなったのかな~


 円安の影響も大きいでしょうね。
  注文・問合わせが増え
  面談で詰めたいんでしょうね。

   講座の説明会・面談も同じで
   お互い顔を見て決めたいですよね。
  
 ということで、

  来年の貿易講座は、

  海外出張のない・少ない人、

  これからこの業界を
  目指す人が増えてくるのかな~。


大阪の隠れ家(スクールきづ)から
世の中の新しい動きを感じます。



 世界が再び動き始めました。
 まだ少しだけですが、
 これから、本格化するでしょう。

 コロナの間に蓄えた知識・スキル
 十分生かして、活躍してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4~5年の講座予定表

【11月開講の新規講座】
 11/3 EPAビジネスC級(一日集中)
 11/26~ EPAビジネスC級(3回)
 11/13~, 11/25~
   通関士Warming upゼミ
 11/12~, 11/14~,11/15~
   英検準1級・TOEIC800レベル講座
 
【12月開講の新規講座】
 12/03 忘年会
 12/10~ 通関士Warming upゼミ
 12/10~, 12/13~,11/14~
  英検1級・TOEIC900レベル講座 
 12/15~ 外国為替3級講座


【令和5年通関士講座】
 通関士講座(2023):募集要項
 ウォーミングアップ・ゼミ

【2022-2023(令和4~5年)】
 講座予定表(通関・貿易・英語)
 無料・講座説明会(日時順)
 無料・講座説明会(講座別)
 2023平日の昼講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜(昼)クラス:2023通関士講座

2022-10-22 18:50:16 | 通関士
木曜(昼)クラス:2023通関士講座

木曜(昼)クラス:
2023通関士講座 


令和5年度の通関士講座
平日(昼)クラスを再開します。

 平日はいつでもいいのですが
 英語講座や貿易講座にも
 平日(昼)クラスを導入するので

 通関士講座は、
 木曜日にしました。

人生様々で、

 オンラインじゃなく
 通学を希望される方や

 通学を仕事が終わる夜や
 土日ではなく

 平日の昼を希望される方が
 意外といらっしゃって
 
 今までも、
 リクエストをいただいて
 数回開催したことがあり、

 来年は、最初から年間計画に
 組み入れました。



ご参考のために
今まで利用された例を3つに
別けて紹介します。

パターン1:学生さん

 文系学生は3,4回生になると
 授業のない曜日があるそうです。

 その日は、バイトをする人が
 多いようですが、

 バイトとの折り合いをつけて
 通関士講座に来られた方が
 いらっしゃいました。

 もっとも、夏休みを利用して
 豪州に国際交流に行かれて
 講座は、中退されましたが・・・

  若い頃は、
  何がしたいか迷いながら

  その都度、試行錯誤しながら
  自分に生きる道を
  見つけ出されるようです。

  学校では習わない分野に触れて
  視野が広まったようです。


パターン2:主婦

 お子さんを送り出して
 夕ご飯の準備ができる時間帯
 あるいは
 社会復帰の準備に
 平日(昼)講座は理想的と

 頑張っておられました。

 通学はできたのですが
 復習(自宅学習)ができず、

 2年計画の1年目と
 おっしゃっていました。

  通常、
  2年計画は、3年計画になり
  その後、断念することが多く
  勧めませんが、

  勉強できる環境が整わなければ
  仕方ないですね。

  でも、情報は引き続き
  メルマガ等で提供するので
 
  その意味で、最初の1年を
  対面で鍛えるというのは
  大きなメリットだと思います。


 第1の関門は通学すること
 第2の関門は自宅学習

  この2つの関門は
  簡単そうですが
  9か月続けることは

  人によっては大変なことのようで、
  夜や土日のクラスでも
  大きい課題ですね。

  木曜日の昼クラスで
  第1の関門をクリアー
  がクリアーできれば幸いです。
  


パターン3:夜勤の人

 英語が得意で海外に滞在し
 その英語力を使おうと思っても
 意外と苦戦してしまって、

 夜勤の仕事に就かれた方
 疲れてまいました。

 こんな生活から抜け出したいと
 眠い目をこすりながら
 通学されていました。

 よく勉強されていたので
 面接すればわかるようです。

 試験後、合格発表前に
 仕事が見つかった、と
 東京に行かれました。


その他、平日(昼)に
大阪(梅田)まで通学して

 対面講座で、通関士を
 狙いたい方はご検討ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4~5年の講座予定表

【11月開講の新規講座】
 11/3 EPAビジネスC級(一日集中)
 11/26~ EPAビジネスC級(3回)
 11/13~, 11/25~
   通関士Warming upゼミ
 11/12~, 11/14~,11/15~
   英検準1級・TOEIC800レベル講座
 
【12月開講の新規講座】
 12/10~ 通関士Warming upゼミ
 12/10~, 12/13~,11/14~
  英検1級・TOEIC900レベル講座 
 12/15~ 外国為替3級講座


【令和5年通関士講座】
 通関士講座(2023):募集要項
 ウォーミングアップ・ゼミ

【2022-2023(令和4~5年)】
 講座予定表(通関・貿易・英語)
 無料・講座説明会(日時順)
 無料・講座説明会(講座別)
 2023平日の昼講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする