合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

睡眠負債に思う

2017-06-28 09:47:33 | ひとりごと
睡眠負債に思う

今日は、月一回の内科に行く日

 コレステロールとか中性脂肪とか

 いわゆる生活習慣病ですね。

 基本的には食べ過ぎなので

 病気がどうか怪しい?

 
待合室でテレビを見ていると

 睡眠負債という聞きなれない

 テーマが話題になっていた。

 気になって見てると

 
 寝不足の蓄積だそうすですが、

 一日7~8時間の睡眠が理想的で

 そのより少ないと

  生活習慣病になるとか・・

  もうなってるよ!

  原因は食べ過ぎでなくて

  睡眠不足だったのか~


 2年位前前は、睡眠時間3時間

 昼間の仕事を辞めて今では4時間


  まだまだ負債は溜まるだけで

  返済のめどはなく、

  癌、痴呆症、脳梗塞、心筋梗塞など

  になりやすくなるそうだ、

  もうすでに手遅れかも・・

  と考えながら

  
  午前1時に駅について

  約1時間、散歩して

  メルマガ、ブログを作って

  寝るのは、早くて午前3時半

  7時半には起きるので4時間・・

  
 メルマガ、ブログはそろそろ

  社会的な役目を終わりにして

  やめようかな。

 
  ・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
       
【スクールきづ:平成29年の講座】 
   日商ビジネス英検2級講座 7/08開講
   貿易実務検定C級講座7/27,30開講 
   貿易実務検定B級講座9/26,10/1開講
   貿易実務検定A級講座8/09,19開講

【スクールきづ:平成30年の講座】 
   通関士試験、対策講座(2018)1/11,12,13,14  

 「スクールきづ」の新HP 

・・・・・・・・・・・・・
 


  
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日と日曜日

2017-06-25 01:52:33 | ひとりごと
雨の日と日曜日

大体午前1時頃に草津駅に着き
そこから45分、歩きます。

 以前は30分だったけれど、
 飽きてきてコースを変えたら
 長くなってしまって、

 でも、その15分のお陰で
 減量効果が現れてきたようで
 続けています。

 疲れてボーと歩いていると
 どこをどう歩いたのか
 全く記憶にない場合があって

  そろそろ徘徊ですか?
  まだです。

 疑似徘徊の後
 最近はメルマガを書くのが忙しく

 このブログは何と12日ぶりです。


 でも、今日は、あいにくの雨

  昨日も雨、2日連続で
  お休みです。

  そこで、雨の音を聞きながら
  書き始めたのですが、

  口から出てきたのは、

   Rainy days and Mondays
   Always get me down

   雨の日と月曜日は
   いつも気持ちが落ち込む・・

   なんて歌がありましたが

  これは月曜日の歌なので

  日曜日は、大丈夫ですね。


日曜日は今日も元気です:


 朝から貿易実務検定C級講座
 昼から通関士講座

 夕方から
 英検1級講座
 TOEIC700英語表現 特訓講座
 楽しいベトナム語(超入門) 講座

 と充実しています。

 一所懸命、勉強に取り組んでいる
 前途有望な若い人たちと

 接していると楽しいですね。

 
  ・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
       
【スクールきづ:平成29年の講座】 
   日商ビジネス英検2級講座 7/08開講
   貿易実務検定C級講座7/27,30開講 
   貿易実務検定B級講座9/26,10/1開講
   貿易実務検定A級講座8/09,19開講

【スクールきづ:平成30年の講座】 
   通関士試験、対策講座(2018)1/11,12,13,14  

 「スクールきづ」の新HP 

・・・・・・・・・・・・・
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易実務検定:そろそろ本気を出しましょうか?

2017-06-14 21:42:28 | 貿易実務検定
貿易実務検定:そろそろ本気を出しましょうか?

この検定試験は盛況ですね。

 受験者がドンドン増えています。

 でも、そのオコボレ
 講座の方に回ってこなくなって

 今回の7月受験は、久しぶりに
 ギリギリ11名確保できて

 団体受験申込ができました。

  A級講座  8名
  B級講座  2名
  C級講座  1名

 盛況な理由は

  会社ぐるみで、この試験を
  評価・研修等で
  使われているからですね。

  今回も、会社で
  団体受験されていた人に
  お願いして、

  私のところで受験して頂きました。
  なので、余計に実感できます。


 願書の締切は今週の金曜日ですから

  個人で受験される方も
  忘れず出してくださいね。


 出願した!受験料を払った!
 
  さあ、頑張るぞ!

  という感じでしょうね。

  
 中には受験票を貰ってから
 頑張る人もいらっしゃいますが、

  受験票はギリギリに来るので
  要注意です!

  C級、B級はそれでも
  なんとか合格できるかも。

  でも、A級の人は、
  例えお仕事が忙しくても

  今から真剣に取り組んで下さい。

  特に、
  C、B級を一夜漬けで受かった人は、  

   例え合格者でもそのクラスの
   実力はありませんから
   つまり基礎力がありません。

   A級は総合力ですから
   C級のテキストに載っていることも
   出題されます。

   なので基礎力がないと
   余計に時間がかかるのです。

  今からでも、コツコツ  
  積み上げて行くことが必要です。
  
  ナメテはいけない、甘く見てはいけない!
 
  だけど、要領よく勉強すれば
  今からでも間に合う!!

  だから、
  そろそろ本気を出しましょうか?

 ・・・・・・・・・・・・

【講 座 案 内】

  貿易実務検定(A級)講座(ブログ)

  貿易実務検定(A級)講座(New HP)

  ・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
       
【スクールきづ:平成29年の講座】 
   日商ビジネス英検2級講座 7/08開講
   貿易実務検定C級講座7/27,30開講 
   貿易実務検定B級講座9/26,10/1開講
   貿易実務検定A級講座8/09,19開講

【スクールきづ:平成30年の講座】 
   通関士試験、対策講座(2018)1/11,12,13,14  

 「スクールきづ」の新HP 

・・・・・・・・・・・・・
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士受験者の感想:貿易実務検定A級ってレベル高いな~

2017-06-12 20:41:09 | 貿易実務検定
通関士受験者の感想:貿易実務検定A級ってレベル高いな~

貿易・ビジネス英語 の サプリ 6/9/2017

 をご覧頂いた方から

 先生、もう通関士の問題配信
 始められたのですか?

 いつも2カ月前の8月頃から
 しかも、これと違うメルマガ
 通関士・貿易のサプリ

 だったと思うんですが、
 変えられたのですか?


元受講生なのか
メルマガの読者の方なのか
良くわからないのですが、

 今年の通関士試験を狙っている
 方でしょうね。

 頑張りましょう!

 今年も、ご指摘のメルマガで
 但し、時期を早めて7月~
 と意気込んでいますが・・・

 今年の予定は、新年号
 通関士・貿易のサプリ(1/06/2017)
 をご覧ください。


貿易・ビジネス英語 の サプリ
の6月は

 貿易実務検定A級の練習問題を
 配信しているのですが

 通関の問題も出題されるので
 2~3日前から通関を扱っています。

 この方が、勘違いされたように
 レベル的にも通関士試験と
 遜色のない問題が出題されます。

 そこで、普通に
 貿易実務を勉強さた方は

 この分野では得点できないので
 メルマガで補強しているのですが

  通関士試験の合格者でさえ
 
  こんな難しい問題が出るのですか?
  もうすっかり忘れていて
  解けません・・・

  勘違いされるのも無理はありません。

 もっとも、貿易実務検定A級は
 時間が足りないので

 要領のいい人は
 解けない問題は捨てていますね。

 私もその意見に賛成なので
 通関はほどほどにする予定です。


この点を考慮すると

 通関の勉強された方
 通関士試験を受験された方は

 この貿易実務検定A級は
 有利ですね。

 ご参考まで。

 ・・・・・・・・・・

【講 座 案 内】

  貿易実務検定(A級)講座(ブログ)

  貿易実務検定(A級)講座(New HP)

 ・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
       
【スクールきづ:平成29年の講座】 
   日商ビジネス英検2級講座 7/08開講
   貿易実務検定C級講座7/27,30開講 
   貿易実務検定B級講座9/26,10/1開講
   貿易実務検定A級講座8/09,19開講

【スクールきづ:平成30年の講座】 
   通関士試験、対策講座(2018)1/11,12,13,14  

 「スクールきづ」の新HP 

・・・・・・・・・・・・・
  
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学び方改革(ゆとりある講座日程)

2017-06-11 20:58:02 | 「スクールきづ」情報
学び方改革(ゆとりある講座日程)

「働き方改革」という言葉を聴いたとき、

 私の様な古い人間には
 馴染めないと思いました。

 しかし、
 年齢とともに気力体力が
 衰えかけてくると

  年中無休の看板を下し

  楽というか自分に合った
  働き方も必要かな~

  と思うようになり

受講生の声に耳を傾けるように
なりました。

 最初は、
 英検1級TOEIC900レべル講座

  このレべルになると
  途切れることなく毎日勉強
  はルーテインになっているので

  当然のこととして
  毎週月曜日開催していましたが、

  祝日を休講日にしたのです。

  折角の休日は家族と過ごしたい!
  という声に応えたのですが、
  
  自分自身は納得してなくて
  講座説明や個別面談の予定を入れ
  仕事をしていました。


 次は、
 英検準1級TOEIC800レベル講座

  日曜日に開催していたのですが
  昨年、新規受講希望者から

  土曜開催を打診され
  レギュラー受講生の了解を
  取り付けたのですが

  私、第一土曜日は出勤なんです。

  それで、この講座、
  第一土曜日を休講日にして
  土曜開催にしました。

  その影響で未だに
  原則、月3週の開講にです。

  だからと言って、
  勉強の手抜きもなく
  熱心に取り組まれています。


 そして、来年1月開講の
 通関士講座ですが

  これも、自宅での勉強を
  しっかりしてもらえるよう
  月3回講義、月1回休める
  カリキュラムにしました。

  そのことに反応した人が現れ、
  一ヶ月に一週間休める通関士講座

  厳しいスパルタ式も残しながら
  ゆとりある講座を本格的に導入し

  学び方改革をしようと思っています。


 ・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
       
【スクールきづ:平成29年の講座】 
   英検準1級・TOEIC800講座 6/15,16,17開講
   日商ビジネス英検2級講座 7/08開講
   日商ビジネス英検1級講座 7/15開講

  【10月受験】
   貿易実務検定C級講座7/27,30開講 

  【12月受験】
   貿易実務検定B級講座9/26,10/1開講
   貿易実務検定A級講座8/09,19開講 

 「スクールきづ」の新HP 

・・・・・・・・・・・・・
  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする