合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

2023年のスクールきづの講座は「勇気」?

2022-05-30 01:36:19 | 「スクールきづ」情報
2023年のスクールきづの講座は「勇気」

通関士講座、貿易講座、英語講座が
順調に動き出しましたが、

 あまりにも多くの欠席者と
 その補講ですっかりペースが乱れ

 来年度の講座計画が遅々として
 進まず、

 何がしたい、何をしようとしている、
 自問自答を繰り返す日々です。


今月のはじめ、
この言葉を見た私の反応は



 計画性とか裏付けがないと
 動けないな~

 と悲観的でした。


今、2023年(令和5年)の
講座計画を立案中ですが

 何か物足りなくて

 この言葉を読み直してみて、

 そうか、いつの間にか
 勇気を失っていたのか・・・

これで、先に進めるような
予感がしてきました。


2023年のスクールきづは

「勇気」が一杯
 詰まった講座になるでしょう。

お楽しみに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

【通関士関係】
 7/3&31通関士・申告書セミナー

【貿易関係】
 貿易実務A級講座
 月曜・夜7/18~, 土曜・昼7/23~

・・・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出席簿作ったら、英語力伸びるの?

2022-05-25 11:53:43 | 「スクールきづ」情報
出席簿作ったら、英語力伸びるの?

 いい年になって、また屁理屈を
 言っています。

 自営業だから、
 言えることかもしれませんね。


来週は、
英検準1級・TOEIC800講座
2022年の前期最終回です。

 何時からでも受講開始できるし
 いつでも退学卒業できるので

 この前期・後期というのは
 ほとんど意味がないのですが

 授業料の支払日っていう意味が
 ありますね。

  そうなんです。
  後払いなんです。

  講座の授業料は、前払いという
  悪しき慣行がオカシイと思い、

  許せない性格なので
  自分のスクールでは
  世の中の常識は、通じさせない。
 

全15回ですが
途中から受講されている方は

 出席回数×2千円
 で計算します、
  
 先生によく似た生徒さんが
 多くて困ります。

 
私の出席回数は何回ですか?

 英語クラスも振替、補講が多く、
 しっかり出席管理をしていなくて

 自主管理で自主申告で
 お願いします。

 整理整頓が苦手で
 効率よく仕事ができないといううか

 そういうことに気にかけない性格で
 講座運営にも表れますね。

 最初の3回くらいまでは
 チェックることもあるのですが
 続かない・・・反省


興味が持てると、
続けることもできるんですよ。

 例えば、
 Twitterの
 #私も毎日英語の勉強
 500回以上続いてるし

 【動画】
 楽しいビジネス英語のABC

 100回続けたし、

 【動画】ちょっと英字新聞

  もっとも、動画配信は半年ほど
  止まっていますが・・


反省して、
来期から出席簿作ろうかな~

 日記と同じで三日坊主が
 目に見えてる。

 でもね、私が出席簿を作ることで
 受講生の英語力が伸びるの?

 英語力の向上に関係ないことに
 時間使いたくないな~

 と屁理屈を呟くこの頃です。

 
それじゃ、
その辺の学校といっしょやんか・・

 試験対策と、使える英語力養成は
 ほぼ関係ないですよね。

 同様に、出席簿も関係ない!

 そうか、

 試験対策をしないことに加えて

 出席簿を作らないことも

 看板にしようかな~


それよりも、
授業料、安すぎるのとちゃう?

 何だか怪しい!
 毎回、誰かがおっしゃる。

 元々、就職氷河期の若者を
 応援するために作ったの
 ですが、

 一定の役割を果たしたので

 講座を止めるか
 そろそろ授業料上げようかな・・


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

【通関士関係】

 7/3&31通関士・申告書セミナー

・・・・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士講座:補講と振替、補講を断られたら辞める?

2022-05-23 20:32:09 | ひとりごと
通関士講座:補講と振替、
補講を断られたら辞める?


色んな定義があると思いますが

同じ講座の他の曜日のクラスに
出席される場合、

 これを振替受講と呼んでいます。
 この場合、私には全く負担が
 かかりません。


これに対し、
 全く別の曜日・日時に行う
 個別レッスンを補講といいます。
 これは、
 時間的な負担が倍以上に
 のしかかってきます。

 ですから、どの講座も、補講は、
 原則受け付けておりません。

  ただ、英語講座は、時間が短く
  負担にならないので、

  勝手に休むな!補講するから、 
  と言っています。

 
通関士講座の補講は、
 数字は多少あやふやですが
 一昨年0件、去年1件、
 今年、既に多分10件以上です。

 コロナの影響で仕方ない面もあり、
 時間に多少余裕があったので
 補講をしていましたが、

 それでも、補講をするために
 講座説明や面談の予約を
 他の日時に振り替えたり
 キャンセルして何とか対応できました。

 しかし、5月中旬から
 貿易や通関士・集中が一斉に
 動き出し、非常に忙しくなり、

 思わず、貿易B級講座
 締め切り前に募集を打ち切り
 中止にしたくらいです。

先週の
土曜日の貿易講座
日曜(昼)の通関士講座で

 どちらも第1講ですが、
 発熱による欠席があり、

 欠席のまま第2講というわけにも
 行かないので、

 体調回復を待って
 早い時期に補講を
 せざるを得ないでしょう。

 ということで、
 今週末から来週にかけて
 補講のオンパレードです。

 教材を作ったり、
 レポートのチェックを
 する時間が取れない状態です。

 
講座激戦区の土日を
希望されるケースが多く
 
 土曜の朝をキープしたのですが、
 埋まってしまってしまい。

 とうとう補講、お断りのメール
 送りました。
 

英検準1級講座が終わって
別の方のメールを見ると

 明日午後8時にレポートを
 提出し新しいレポートを
 取りに来る旨連絡があり、

 午後11時まで補講ができます。

 もっとも、病み上がりなので
 短縮バージョンに負けとくか・・・

 そうすると、
 水曜日のテキスト作り
 今日徹夜ですね。


でも、
補講を断られた受講生


 今週は、
 輸入申告書の最終回で
 問題解くだけなので

 落ちこぼれることはないと思い
 冷たいメールを送ったものの

 3回中2回も欠席せざるをえない
 特別な理由があるなら
 考慮しないといけないので

 ちょっと心配かな~

  解説を丁寧に作ればいいかな。

  自分で考える力をつけるために
  ヒント程度にすべきか、迷うな。


ということで、

 メルマガが暫く止まると思います。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

【通関士関係】

 7/3&31通関士・申告書セミナー

・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易C級講座は、厳しい方がよい!

2022-05-19 01:49:03 | 「スクールきづ」情報
貿易C級講座は、厳しい方がよい!

7月受験の貿易C級講座
募集を終了したのですが、

 第一講日まで講座説明の
 面談が設定できず、

 開講を1週間延期し
 面談し緩い講座にしました。

 こんなことは滅多にないので
 資格に興味がなく個人輸入などで
 知識だけ少し知りたい人も
 以前からいらっしゃったので

 緩い講座、すなわち、
 1)ぎりぎり合格だけを狙います。
 2)自宅での勉強時間は1時間
 3)次に上(B級)を狙いません。
 4)小テストはりません。
 5)レポートもありません。

 と紹介したのですが、


前回紹介したように
元受講生の顰蹙を買いました。

 参考:
 貿易実務C級講座:華麗なる変身 vs 加齢による変身


 内容よりも反応の速さ
 驚いたのですが、

 受講生は、厳しく指導されて
 それが役に立っているからこその
 反応だったと思います。


その翌日頂いたメール;

HPを拝見し、C級については、
日曜日に緩く実施と拝見致しましたが

是非緩くではないパターン
ご対応頂くことは可能でしょうか。

 ということで、明日、
 講座説明を兼ねた面談を
 行います。

 C級の段階で
 しっかり基礎力をつけて、
 B級、A級を視野に入れて
 勉強をされたいようです。

 近頃、珍しいタイプですね。

 緩い講座を希望の方と
 厳しい講座を希望される方を
 同じ教室で教えることは
 可能なのか?

 と思っていると


もう一人、土曜の朝に面談を
希望される方から

 ゆくゆくはB級、A級の
 取得を目指しているので、

 私も次の資格にも繋がる内容
 だと有り難いと思っています。

 厳しいほうが良いです!

 自分では自分に厳しくなれないので
 その厳しさを学校に求める。

 本来の姿は、なまけもの
 かもしれないですね。


ということで、
一体どういうことなんでしょうか?

 募集は終了しているはずで、

 たまたま、趣味の貿易講座を
 開講しようと思っていたら、

 スクールきづらしい受講生
 集まってきました。

 まあ、講義そのものは、
 合格できるように話をするので
 それほど差別化しませんが
 
 緩い方は、レポートなしで
 厳しい方は、レポートあり
 ということになりますね。

 レポートは、
 毎週10ページほどありますから、
 自宅で毎日2時間の勉強時間が
 確保できるのが条件です。


とうことで、忙しくなってきました。

そこで、
7月受験の貿易B級講座
募集を終了し、

 今回のように募集終了後の講座に
 問い合わせができないように

 12月受験のページ
 書き換えました。

 そして、
 B級の基礎力もないのに
 10月受験の貿易A級講座
 受けたいという人を排除するため、

 今の時点で
 貿易A級講座も中止にして、

 この講座用に確保していた
 月曜(夜)と土曜(昼)に

 以前からお問い合わせの多かった
 入門英語(TOEIC600)講座
 初級英語(TOEIC700)講座</a>を
充当しようかと考えています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

【通関士関係】

 7/3&31通関士・申告書セミナー

・・・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易実務C級講座:華麗なる変身 vs 加齢による変身

2022-05-16 21:05:55 | 「スクールきづ」情報
貿易実務C級講座
華麗なる変身 vs 加齢による変身
 

昨日改訂した
貿易実務C級講座
募集のページを見た元受講生

先生、どこか悪いのですか?

 いや、別に・・・

これは、一体何ですか?
今まで築き上げたものの
全否定じゃないですか

What’s NEW?
今回は、緩い講座になります。
1)ぎりぎり合格だけを狙います。
2)自宅での勉強時間は1時間
3)次に上(B級)を狙いません。
4)小テストはりません。
5)レポートもありません。

今までは
1)単なる合格ではなく
  次を考え合格を狙います。
2)自宅で毎日2時間以上勉強
3)一番上(A級)を視野に入れ
  C級で基礎固めをする
4)そのため小テストをする
5)今年から小テストの代わりに
  レポート制にする

これだけ変われば
先生を知ってる人は心配になります。

 絶対、誰か言ってくと思ってた!

 1週間経ったら、10月受験の
 講座に変えるので

 それは、従来通りの
 一番上を意識したものに
 なるんだけど見つかっちゃった。

 講座も時代により変化します。

  貿易講座がなくなることはないが
  いつも同じとは限らないです。

  ゆく河の流れは絶えずして、
  しかも、もとの水にあらず

  の心境ですね。


 最近、物忘れも多くなって
 ボケ始めたので
 加齢による変身
 と思った?

 でもね、
 勉強する人に合わせて
 講座を提供するのも仕事ですよ。

 C級だけで十分と思ってる人に
 A級を視野に入れた基礎固めは
 必要ないと思いません?

 ギリギリでいいから合格して、
 時給を上げたいだけの人に

 満点合格できるように
 小テストを実施したり
 レポートを書いてもらう
 必要ある?

 という疑問から
 既存の講座の概念を全部潰して
 一から作り上げたました。

 以前も、
 個人輸入がしただけの人に
 同じようなゆるい講座を
 提供したことがあったんですよ。

 これは、俗にいう、
 スクラップアンドビルドですね。

 ですから、よく観察して
 適切な教育を創作しましたね

 と褒めて欲しいくらいです。

 個人的には

 加齢による変身ではなく
 華麗なる変身
 と言って欲しいな~

流石、先生、奥が深い!

でもね。先生、あのね・・
一元受講生の希望としては

貿易A級講座通関士講座
日商ビジネス英検1級講座 
貿易アドバイザー勉強会

プロを養成してほしいな~

 ありがとう!
 そのつもりです。

 その舞台と監督はそろってるけれど
 役者さんがいないんだよね・・・。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

【通関士関係】

 7/3&31通関士・申告書セミナー

・・・・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする