合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

外国為替3級講座:外国為替って苦手なんだけれど・・

2016-06-28 01:45:12 | 外国為替
外国為替3級講座:外国為替って苦手なんだけれど・・・

 今週の日曜日は
 貿易実務検定の本試験ですね。

 どの分野が苦手ですか?

 と聞くと、
 外国為替と言う人が多いですね。

なので、メルマガ
 通関士・貿易のサプリでも

 7月受験用の練習問題は
 外国為替・決済から始めました。

ところで、

 外国為替という名称の試験が
 あるのをご存知ですか?

 マジですか、私、パス!

 まあ、そう言わないで。

 銀行とか金融関係の人が
 受ける試験なんですけれど

 貿易実務検定B級の勉強した方なら

 重複する分野が多いので
 比較的簡単ですよ。


7月の貿易実務検定が終わったら


 12月の貿易A級を目指して
 英作文のための英会話練習生
 も良いですよ。

 貿易A級を目指すなら
 貿易B級のマーケテイング
 しっかり復習してくださいね。

 貿易の次は英語という方は

  TOEIC700 英語表現 特訓講座
  英検2級 基礎表現 特訓講座
  英検準1級TOEIC800レベル講座
 英検1級・TOEIC900レベル講座

 もお薦めですね。


ちょっと変化が欲しい!
苦手な分野に挑戦したい!
何か冒険がしたい!
 
 という方がいらっしゃると

 私も気が向くと
 外国為替の講座を開催します。

ところで、
外国為替ってどんな試験?

 ちょっと古いかもしれませんが・・・

 外国為替(銀行業務検定)、
 貿易実務検定:主催者の知名度
 
  意外と歴史があって
  業界では有名な資格ですよ。

 
 外国為替 vs 貿易実務検定
 
  外国為替は貿易の一部と
  考えれば気楽に受けられるかも


 外国為替3級の勧め
 
  興味をお持ちであれば
  ご検討ください。


 外国為替に挑戦!
 
  今までの記事や
  メルマガで配信した練習問題を
  まとめたページです。

  ご参考になれば幸いです。

ご参考:
  外国為替3級講座(New HP)
  外国為替3級講座(ブログ)

 ・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成29年の講座】

 貿易実務検定A級講座8/09,19開講 
 
 英検1級(TOEIC900)講座 9/4,10 開講
  貿易規則を英語で読む!9/2開講
 貿易アドバイザー試験の勉強会9/2開講
 外国為替3級講座9/16開講

 英検2級 基礎表現9/25,9/30開講
 貿易実務検定B級講座9/26,10/1開講
 TOEIC700英語表現9/24開講

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易と英語:英語が話せない!じゃ、書けるの?

2016-06-22 11:59:25 | 英語学習法
貿易と英語:英語が話せない!じゃ、書けるの?

日本人は英語が話せない?

 という記事を見かけると
 本当かな?

 と思いますね。

 上手な人は昔から沢山いますよ。

  聞いてみると

  中学校の英語テキスト
  毎日声を出して読んで
  口からスラスラ出てくるように
  練習した、とか

  NHKのラジオ講座で勉強したとか

 なので、

  日本人は英語しゃべれるで!
  ちょっと発音なまってるけど。

  と、自信を持ってください。

  音声教材売り込みの風説の流布に
  惑わされないように。


最近、気が付いたのですが

 英語を話せないだけではなく、
 あるいは、話せても

 書けないんじゃないかな?

 なので、困っている人が
 沢山いらっしゃるようです。

  英文ビジネスE-メール講座に
  (今は開催していないのに)
  問い合わせが舞い込んできます。

  特に企業の担当の方は

  英文E-メールが書ければよい
  という目的意識が強すぎて

  背景となる国際ビジネスの知識とか
  英文ビジネスレターの技術
  には全く関心がないようですね。

   色々打ち合わせをして

   必要な例文を覚えれば何とかなる!

   それはそれでいいのかも・・・
   と思うようになりました。

   この気付きが後に影響します。


 本題はこれからです。

  貿易と英語について
  6/05 貿易がしたければ、
  英語ができなくても飛び込めば良い!


  6/08 英語が苦手で貿易がしたければ、
  貿易の中で英語を勉強すればいい!


  という感じで
  一般的なことを書いてきました。

 さて、貿易の資格を狙う方で
 貿易実務検定A級に興味を持つ人は多い。

  でも、英作文があるのがネックで
  躊躇されるようです。

  貿易実務検定B級の合格者なので
  安心して読める英文を作れる、

  というのは先入観かも知れません。

   書いてあるけれど意味不明!
   全く書けず白紙!

   という方もいらっしゃいます。

  B級まではマークシート方式なので
  選べばよかったけれど

  選ぶと書くは大違い!

  そこで別ブログに書きました:
  6/12 英作文を特訓して
  12月に貿易A級を狙おう!


  6/20 貿易実務検定A級:
  英作文のための英会話練習生募集します。


  ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。

【英語の学習法は、こちら↓をご参照ください↓】 
   英語学習法等の記事のインデックス
   私の英語学習法・練習法

【スクールきづの英語講座】
  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
  英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス
  TOEIC700レベル特訓講座
  英検2級 基礎表現 特訓講座
  貿易の規則を英語で読んでみませんか?

   スクールきづ公式ブログ  スクールきづの New HP 

・・・・・・・・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は、メルマガで応援しています。

2016-06-20 10:46:00 | ひとりごと
今は、メルマガで応援しています。

このブログ気がついたら
10日ぶりですね。

 一日一日があっという間に
 通り過ぎていきます。

 ブログやメルマガ等で総合的に、
 通関士、貿易、英検等の

 情報提供して受験者を応援しています。


前回(10日前に)
 日モンゴルEPAを紹介したところ

 先生、次はモンゴル語講座ですか?
 ・・・その予定は全くありません。
 
 
さて、この時期は、
定番の通関士講座5クラス
定番の英語講座2クラスに加え

 7月受験の貿易講座4クラス
 本試験直前期に入って
 時間が取れなくなって、

 他のブログFacebook
 一斉に止まってしまいました。

 このまま放置すると
 一か月、半年、1年と経ちそうです。

そんな中、英語表現ドリルのメルマガは

 GW後、週一回発行を再開して
 6週間、続きました。

 明日、発行できれば7週間目です。


更に、7月3日の貿易実務検定
「絶対合格!!」を目指し

 本日より無料メルマガにて
 練習問題を配信しています。
 通関士・貿易のサプリ

 
ということで、近況報告でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【資格武装セミナー】
  貿易への登竜門(7/2/2016)

【貿易に興味のある方へ】
  貿易実務検定C級講座
  
【単語を例文ごと覚えたい人へ】
  英検2級 基礎表現 特訓講座
  TOEIC700 英語表現 特訓講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日モンゴルEPA vs モンゴル経済急減速

2016-06-10 10:28:20 | 貿易実務検定
日モンゴルEPA vs モンゴル経済急減速

 以前、モンゴルからの留学生に
 聞かせてもらった馬頭琴
 
 それと、ホーミーに興味をもって
 一度行きたい国リストに入ってます。

  例:馬頭琴とホーミー

  それから、
  みんなの楽しいモンゴル語講座も 
  結構面白いですよ。

  今はネットで調べられるから
  良い時代になりましたね。


最近、モンゴルの記事が目立ちます。

 2014年に横田夫妻がお孫さんと
 モンゴルで会われた時の
 写真が公表されました。

 北朝鮮と国交のあるモンゴル
 政治的も重要な国です。

  
今朝(6/10)の日経朝刊7面

 モンゴルの経済ですが
 2011年の17.3%成長率が
 2015年は2.3%に低落。

 これは、資源安に加えて
 輸出の6割を占める中国の
 成長鈍化がモンゴル経済を直撃。
 
 21億ドル相当の外貨建て債務
 「チンギス債」の償還時期が
 2017 ~2018だそうでヤバイそうだ。

  チンギス債という名称が
  ある意味、凄いな~
 

さて、貿易・通関士試験を考えると

 日本とモンゴルのEPA発効!

 これって、試験範囲かな?
 全く手薄で勉強不足です。

 新聞によると、

  日本からモンゴルへの2015年の
  輸出額は約303億円で、
  モンゴルからの輸入額は約65億円。

  随分片寄っていますね。

  輸出では
   モンゴルへの最大の輸出品である
   中古車の関税(5%)が10年で
   撤廃され、輸出拡大が図られ、

   さらに日本企業が
   モンゴルの外資規制の対象外となり
   石炭など鉱物資源の開発に
   日本企業が参加しやすくなるらしい。

  輸入では
   カシミヤ製のコートなどの
   関税が撤廃され、
   日本の消費者は衣料品の値下げ
   などの恩恵を受けられそうです。

 7月3日受験の貿易実務検定A級講座
 時事問題として扱っておこう!

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【資格武装セミナー】
  貿易への登竜門(7/2/2016)

【貿易に興味のある方へ】
  貿易実務検定C級講座
  
【単語を例文ごと覚えたい人へ】
  英検2級 基礎表現 特訓講座
  TOEIC700 英語表現 特訓講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易がしたければ、英語ができなくても飛び込めば良い!

2016-06-05 02:01:59 | 貿易実務検定
貿易がしたければ、英語ができなくても飛び込めば良い!

年齢の割には「いらち」なので、
何をぐずぐず言ってるのだろう

 と思うことがあります。

  「いらち」って標準語じゃないそうで、

  気が短いとかイライラしやすい
  と言う意味で私は使っています。


例えば、

貿易事務の仕事がしたいけれど
英語に対して不安があり
転職する自信がありません。

 はあ?

 自信がないならやめとけば。

 ホンマに貿易したかったら
 貿易しながら英語を勉強したら
 ええんちゃうの。

 英語をマスターしてから
 貿易の勉強するって

 そりゃ無理や。

 英語の勉強してるうちに
 人生終わってしまうわ。

 これじゃ、
 会話が成立しませんね。

 スケジュールが過密で
 睡眠不足の時はこんな感じ。

 反省してます。

 でも、多いんですよ。
 この手の相談。


貿易の資格に挑戦したいけれど
英語に対して不安があって・・

 気持ちの問題ですね。
 
 アルファベットしか知らない
 留学生が貿易実務検定B級まで
 合格した実績があります。

 でも、そんな事例を挙げても
 聞く耳持ちません。

 必死に英語できませんと
 自慢しに来られたようで、

 疲れます。

 そんな自慢する暇があったら
 単語の一つでも覚えればいいのに、

 と言いかけて必死に抑えました。

どんな理由があるのか
どんな環境にいらっしゃるのか
知らないけれど、

 不安が一杯で自信がなくても
 誰も最初から完璧じゃないし

 一杯失敗しながら努力して
 その道のプロになっていくので、

 やりたいことがあるなら
 前を向いてもっと積極的に!

 と心の中で叫んでいました。

 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【貿易に興味のある方へ】
  貿易実務検定C級講座
  
【単語を例文ごと覚えたい人へ】
  英検2級 基礎表現 特訓講座
  TOEIC700 英語表現 特訓講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする