合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

英語の発声練習?

2008-10-30 22:11:35 | 英語学習法

  少人数クラスに慣れてしまったせいか、

   喉が弱くなりました。

   例えば、8時程度の講義をすると

   途中から、声がかすれてしまいます。


  そこで、喉の負担を軽くするため

   最近、午後10時に講義が終わった後、

   密かに発声練習を始めました。

   小さい声を、

   身体のどこかで共鳴させるだけなのですが、

   鼻、口の中までは何とかできるのですが,

   頭、胸、お腹では全く振動が感じられません。

   歌を忘れたカナリヤは声の出し方も忘れたようです。


  ボイス・トレーナーに習っているとき

   自分では、音が外れているのに気がつかないのですが、

   他の人の練習をきいていると良く分かります。

   
  同じことが英語の学習でも良くあります。

   本人はCDを何回も聞いて音とアクセントを確認して

   練習してきたと言い張るのですが、

   音もアクセントも、相当ずれている場合があります。

   こんなに外れた発音してたら、

   リスニングのとき困るんじゃないかと心配しますが、


  こればかりは、自分で気がつくのが一番いい

   テープに、CDのネイティブと本人の発音を録音して

   聞き比べてもらうのが一番良いようです。

   聞いて分からなければ発音も良くならないようです
 
   英検など受けなくても、発音の良し悪しで、

   英語力のレベルを分けることができると思います。

   以前、受講テストの代りに、

   英文を音読してもらったことがありました。

  
  英語の発音が気になると、

   英語の声の出し方にも興味を持ち始めます。

   学生時代、近くの女子短大の先生に

   目茶目茶、声が良く響く先生がいらっしゃって

   何かの打上げの時に、話しかけたら、

   気に入っていただいて、

   英語の詩の朗読を教えて頂いた。

   発声練習が終わったら、再挑戦してみようかな・・・


月曜日の午前中が空いているのですが、

    大阪検定の勉強会は誰も乗ってこないので、

    英語の詩の朗読の勉強会はどうだろう?

    希望者がなければ、篠山マラソンの練習に取り組みますが・・

   
・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづの英語講座】

  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座

  英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス

  TOEIC700レベル特訓講座

  英検2級 基礎表現 特訓講座

   スクールきづ公式ブログ  スクールきづの New HP 

・・・・・・・・・・・・・
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長く続けるためのノウハウ

2008-10-29 23:01:55 | 英語学習法

  続けることの秘訣は、「止めることだ」と思っている。

   私は、英語の学習を、

   「続けていることにしている」

   本当は、止めている期間の方が長いのだが、

   飽きたら止めて、気が向いたら何か英語をしている。

   別に好きとか趣味とかではなく何となく・・・

   私は、それで良いと思っている。


   受講生には、続けられるように学習習慣を

   身に付けるように言っている。

    確かに、

    学生時代は、NHKラジオ講座を規則正しく聞く

    社会人になってからは、英会話サークルに出席、

    会社では、海外出張、

    退職してからは、定期刊行物の翻訳、
 
    などで、規則正しく英語に触れるリズムがあった。


    今は、講座の準備のために触れるだけ・・・

    気が向けばネットサーフィン

    忙しいと、英語抜きの生活が続く。

    それはそれで良し、と考えるから

    「長く続いている(?)よう」な錯覚をしている。


  あまり長い期間止めていると、これは問題だ。

   入社して直ぐ地元のコーラスクループで

   2~3年お世話になった。

   仕事が忙しくなってそれっきり。

    OB会(合唱団)に出席しにくいのは、

    カラオケも含めて、今は歌を忘れたカナリア。

    再起の見込みがない。


  私の事務所は2階、講座の教室は10階

   痩せるために、歩こうと決めて

   1~2週間で挫折する。

   1年ほど経って、同じ間違いをする。

   一向にカイゼンできず、メタボは増殖する。


   ダイエットの専門家の話を聞いた。

   最初は、バカにしてしまった。

   「エレベーターを9階で降りて、

    9階から10階まで歩きなさい!」

   あまりにも簡単!


   ところが、

   今では、2階から3階まで歩いて、

   3階から9階までエレベーター、
   
   9階から10階まで歩いている。

   できることを少しずつがポイントのようだ。

   これなら続けられそうだ!


 長く続けることの秘訣は、

  「確実にできることを少しずつ!」

   ということを教えてもらった。

   講師として、無意識にそういう指導もしていたが、

   自分が指導されてみて、

   その効力の大きさに驚いている。

   如何でしょうか?

   確実にできることを少しずつ始めませんか?


2週間ぶりに英語のメルマガを書きましたよ。

   できることはできる時にしようと

   頑張ってみました。

   まぐまぐのバックナンバーからご覧ください。

   英検・TOEIC 受験のサプリメント 10/29/'08

    今回は、
   
     「A attribute ~ to ・・・」

   (Aは~を・・・によるものと考える)の練習です。


・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづの英語講座】

  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座

  英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス

  TOEIC700レベル特訓講座

  英検2級 基礎表現 特訓講座

   スクールきづ公式ブログ  スクールきづの New HP 

・・・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就職・転職に一般教養?

2008-10-28 23:10:33 | 一般教養で遊ぼう!

  先週あたりから

   学生時代のクラブ関係者から、

   OB会への参加の可否と

   近況報告のメールが回ってくるのですが、


    そのメールには、

    日本を代表する会社の名前が書き添えられており、

    先輩達とは、随分違うなと眺めておりました。


  私は、第二次オイルショックの時に
  
   卒業・就職だったので、

   景気が悪い時の就職状況の厳しさと

   その後の人生に与える影響を実体験してきました。


   ですから、

   この世界同時不況が貿易にどのように影響するかにも

   勿論、興味はあるのですが、


   それ以上に気になるのが、

   就職、転職のために英語や貿易や通関の

   資格を取ったものの

   目的の仕事につけるのか?

   ということです。


    私のスクールに通学されている受講生は、

    自己啓発とか業務命令の方もいらっしゃますが、

    大部分は転職希望なので気になっています。


    折角、

    通関士試験が正常に戻って資格が取れそうなのに

    また、次の課題が重くのしかかってきそうです。

    研究してみようかと思っています。


     昔は、景気の悪いときは、

     公務員か外資系と相場が決まっていました。

     私は、外資系に逃げ込んだのですが、

     この公式は、多分、今の時代には機能しないでしょうね。


   そんなことを考えながら未読のメールを

    眺めていると、見つけました。

    一ヶ月前に、メルマガのまぐまぐから

    もう2ヶ月発行されていません、と警告!


    そうだ、

    このメルマガ、自分の老化防止のために創めたけれど

    就職試験、転職試験にも応用できるんだった。


    早速、書き上げました!

     まぐまぐのバックナンバーからどうぞ。

     一般教養で遊ぼう! 第11号 (10/28/'08)

     内容は、

       国語  織田作之助の夫婦善哉から読み仮名

       算数  教員採用試験から重複順列

       社会  時事問題からノーベル賞

       英語  オバマ候補○○計画発覚(今日のニュースから)


     一緒に遊んで、お楽しみください。




  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士、英検、TOEICの総括

2008-10-27 13:56:34 | 「スクールきづ」情報
 10月のTOEICも終わりましたね。

   受験された皆様、お疲れ様でした。

    この試験は、解答速報もありませんし、
    結果が送ってくるまで手持ち無沙汰ですね。


  通関士、英検、TOEICと

   10月は、本当に試験の秋でした。
   試験が終わってからが大事なんですよね。

    勿論、受験生のとっても今後の方針を決める上で
    振り返ることで貴重な教訓が得られます。


    講師にとっては、もっと大切な作業なんですよ。

    昨日、一昨日と2日かけて、
    この3つの講座の総括をしていました。

     (ブログを休んだ言い訳?)

   
  通関士講座は、

   ここ2年間は目茶目茶難しい試験だったので、

   それだけの覚悟のある人だけに集ってもらって、

   小テストと練習の繰り返しを徹底しましたので、

   本試験当日は、自信を持って臨んでもらえたと思います。


   状況が変わっても、

    練習の徹底 → 自信 → 合格

    の「合格方程式」は続けるつもりです。


    反省点は、

    今年の試験がこんなに「普通」になると予想できなくて

    2名ほどリタイアした受講生がいましたが、

    敢えて止めませんでした。受けていたら、きっと・・・

     例年なら、

     スクールきづで最下位でも他ではトップ、頑張れ!
 
     と激励しているところでしたが。


    反省点は、その他にもテンコ盛り。

     1つずつ、カイゼンして、

     次年度の通関士講座に生かしていきます。

      (この当たりは、メーカー出身の技術屋ですね。)


    昨日夜遅く、

    一番心配していた受講生からメールを貰って、一安心!

     

 英検、TOEICの講座

   受講時の実力が目標レベルに近く、
   目的達成意欲の高い受講生にとっては、

    課題として出した、

     自宅学習の習慣化 → 自信 → 合格

     という合格方程式が完璧に機能したようでした。

     マサカ本当に1日5時間以上も
     勉強するとは思ってなかったので感激!

      最高の練習ができました。

      やるべきことは全部やりました。

      と英語学習が充実していたコメントが聞けて
      遣り甲斐がありました。

  
   一方、

   受講時の実力が目標レベルから遠く、あるいは、、
   目的達成意欲が必ずしも高くない受講生にとっては、

     課題として出した「自宅学習の習慣化」

      例えば、1日5分の音読

      なかなか自宅でできていないようで、
      講座の中で手取り足取り状況を希望しているようでした。

      「自分から進んで練習する」ことを急ぐより、
      「一緒に練習しよう」というステップを導入すべきだった。

      そのためには、クラスを実力別・意欲別に細かく分けることと、
      半年程度の長い期間を設定することが必要ですね。

      受講前の事前の面談ももっと充実させないといけないな・・

      そこで、
      夜講座は、
      暫らく休講(予定した人には、申し訳ない。)にして、
      来年7月から再デビュー。 


      昼講座は、
      英検2級準1級の間にTOEIC700クラスを新設し、
      準1級とTOEIC700講座は、期間を長くしました。


   年内最後の試験が12月7日にあります。

     貿易実務検定ですね。

     これからが勝負です。

      一番頭を痛めているのは、
      お仕事や家庭の事情で欠席される場合のフォーローですね。

      日程的に全部出席できるという約束をしてもらっても
      他の曜日に振替ができるようにもしても
      機能しません。

       結構、補講をしてますね。

       幸いなことに、英語の夜講座を開講しなかったので、
       何とか、回りそうですが・・・

      出席さえしてもらえれば、教科書も問題集もあるので
      
        繰返し練習 → 自信 → 合格

      という合格方程式が使えるので、

      今年最後の試験で C級、B級は当たり前、準A級も当然

       「全員合格を狙うぞ!」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語、通関士、貿易の記憶保持力

2008-10-24 23:13:33 | 勉強法
 英語と通関士と貿易に

  共通の話題を1つ取り上げます。

  英検1級を受験した人で、こんな人、多いと思います。

   とにかく語彙が難しく単語を覚えるのが大変

   記憶したはずなのに、

   見たような気がするのに

   解けませんでした。

   単語に関しては、準1級でも必要ですが、

   英検1級では、もっとしっかり覚える必要ありです。

   でも、直ぐ忘れるんですよ!


  貿易実務検定の準A級の準備をしている人も

   B級までは、○×とかAかBを選ばば良かったので

   あやふやな知識でも何とかなったけれど、

   準A級は、穴埋め問題で語句を書かされるので、

   教科書の右の下の方にあったけど何だったっけ?

   というような 中途半端な記憶では得点できません。

   こんなの憶えられないや!

   という泣きを入れる人がいらっしゃいますね。

 
  通関士の試験も

   難しい法律の規定を、ある程度正しく憶えておかないと

   ゼロ回答ありの選択式で、答が3番なのか0なのか立ち往生。

   5肢から正しいものをすべて選ぶ問題では、

   2個選ぶか3個選ぶかは余程しっかり憶えておかないと

   正しく選べませんね。

    (今年は4個が正解のものもあったとか・・・)

   この膨大なルールを覚えるのが大変なんですよね。

   

  この3つの試験に共通するのが、

   覚えること。

   憶えたことを試験まで保持すること。

   
  私は、暗記は、大の苦手なのですが、

   瞬間的にはできます。

   再現できないけれど一瞬だったら自信があります。

   加齢とともに、この瞬間記憶力も

   最近のニューヨークの株式相場のようです。

   
   しかし、これでは役に立たないので、

   その一瞬を少しでも長くするために努力をします。

   
  その方法が、人によって様々なので、

   どの方法が最適なのかは不明ですが、

   何でも良いから試してみて自分にあっているものを

   愛用すれば良いでしょう。

 
  1番得意なのは語呂合わせというか

   憶える出会いを大切にするというか

   ギャグを言いながら、イメージで記憶することですね。

   ただ、これを講座でするとオヤジギャグと

   冷たい目線を感じることが多いので、

   最近は避けていますが、ツイツイ・・


  2番目にしていることは、

   憶えることを整理しながらメモやカードに書いて

   電車の中、休憩中、トイレの中などで、

   カードを取り出し、繰り返し頭の中に叩き込みます。

   一旦憶えても、1週間後、1ヵ月後に

   もう一度、ポケットに入れて持ち歩きます。


  3番目は、音読です。

   音読は、英語でも通関でも貿易でも

   有効な方法ですよ。

   私は、現在、資格試験の目標がないので、

   それでも、最近、音読を再開しました。


   終電で京都を過ぎると、

   同じ車両には、2,3人程度の我がスクール状態。

   乗り過ごすとタクシー代がかさむので、

   最近始めました。


   日によって違いますが、

   英文の音読が多いかな・・・

    実践ビジネス英語、

    CNN ENGLISH EXPRESS

    JAPAN TIMESなど、


   英語に疲れると、日本語の

   「脳を鍛える大人の音読ドリル」ですね。


  今回は、3個にしておきましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする