合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

昇格試験:高卒 vs 大卒

2016-12-28 17:11:32 | 就職&仕事
昇格試験:高卒 vs 大卒

高卒の先輩が大卒の後輩と一緒に
昇格試験に臨む!

 厳しい現実ですね。

 でも、楽しいじゃないですか?
 それって、公平ですよね。


思わず笑ってしまいました!

 大卒の数学のレベルを
 良く知っているので・・

 それに、SPIの数学(?)って
 小学生又は中学1年程度
 ですから

 高卒も大卒も中学は
 出てるのであれば

 差はないじゃないですか?


2016年12月19日(月) に投稿した
昇格試験・転職試験の準備は、計画的に!

 に書いた人を1時間だけ
 指導しました。

 良く勉強(練習)されていて

 一次方程式と連立方程式の
 計算はできるようでした。

 課題は文章題・・・

  答を見ても式の意味が
  さっぱりわからない。

  式さえわかれば計算はできるので
  どうしたら式が作れるのか?


解けない問題を1問づつ
 一緒に解きました。

  問題文を読んでエッセンスを
  抜き出して

  それを自分の分かるように
  図や表で整理する

  それをベースに式を作る。


 たったこれだけのことを

  見本を見せながら説明すると
  目から鱗というか

  そうやって表を作ると
  自動的に式ができるのか、

  感動の表情をされるので
  教えていても楽しい。


 そんな解き方はどんな本にも
 載ってない。

  そりゃそうですよ。
  数的推理、判断推理、
  そしてSPIを教えていた時

  「先生、あほにもわかるように
   教えてくれよ!」

  と言われて

  図とか絵とか表でまとめる
  方法を学生と一緒に編み出した。

 ついでに質問された論文の書き方
 もポイントを指摘すると

   良くご存じですね。

   昔、警察官コースの担任を
   していたころ研究したことがあったな。


 すっかり、SPI等のの指導から
 遠ざかってしまったけれど、

 まだ、消え去るのみの老兵
 ノウハウでも役に立つのか・・


・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成29年の講座】
 29年1月の曜日別講座一覧
 【平成29年通関士試験、合格講座】 

 H29貿易実務検定講座の予定表
 H29英語講座の曜日・時間帯    
 通関士試験講座(2017年)

・・・・・・・・・・・・・ 
  


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪、晴れ、ジョッギング、そして講座説明会

2016-12-28 10:42:40 | ひとりごと
雪、晴れ、ジョッギング、そして講座説明会

朝、睡眠不足の頭で、外を見ると

 
 屋根に雪が少し積もっている。

 折角、
 朝一で走ろうと思っていたのに・・

 朝食後、外は、快晴で
 太陽の光がマブシイ。


昨日、

 成人式の日のハーフマラソン
 ゼッケンとICチップが到着

 それで、走ろうと・・
 相変わらず、単純な発想です。

 一夜漬けでも、
 努力しようとする気持ちは

 受験票を見てから
 勉強をする受講生と同じです。

 よくわかります。


今日は、講義はなく大掃除と

 明日の忘年会の準備だけ。

 なので、いきなり2時間ほど
 走ってみようと・・・


その前にメールをチェックすると

 3月受験の貿易実務検定C級講座
 無料講座説明会当日予約が1件。

 来年1月開講の講座の
 受講申込の締め切りが明日なので

  年末年始 & 受講申込の締切り


 しかも、説明会に参加しないと
 受講申込ができないので
 当日予約は仕方ないですね。

  でも、非常に好感の持てるメール:  

  今朝初めて貴校のwebsiteを拝見した。
  非常に勝手で申し訳ございませんが
  年末のご多忙時にお手数・・・

 ということで、

 あまり疲れないように
 今から1時間程度ジョッギングです。


・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成29年の講座】
 29年1月の曜日別講座一覧
 【平成29年通関士試験、合格講座】 

 H29貿易実務検定講座の予定表
 H29英語講座の曜日・時間帯    
 通関士試験講座(2017年)

・・・・・・・・・・・・・ 
   
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇格試験・転職試験の準備は、計画的に!

2016-12-19 21:24:21 | 就職&仕事
昇格試験・転職試験の準備は、計画的に!

世の中、景気が良いのか
人手不足なのか?

 受講生に対する
 アフターサービスの一環として
 
  転職の面接指導を
  先日したのですが、


 ここ1週間の間に連続して

 一般の方から
 SPIの個別指導のお問合せが
 続いております。

  流石に、今日・明日のお依頼は
  お断りしています。

  多少時間に余裕があっても
  今は一月開講の

  通関士講座貿易C級講座  
  貿易B級講座英検準1級
  英検2級TOEIC700など

  新規講座の募集期間中で
  大切な時期なので

  講座説明会や個別面談
  中止してまで応じるつもりは
  ありません。


 1月14日に昇進試験があり、
 特に数学の文章問題が苦手なため
 個人的に教えていただきたい。

  と仰れても、
  
  申し訳ないですが、
  時期的に年末年始に係り、
  1月から新規講座が始まるので

  昇進試験までに
  個別指導の時間が
  取れそうもありません。

  と返事をしています。

 もう少し、余裕を持って
 計画的に準備されるといいでしょう。


 それより、数年前に
 SPI指導から手を引いていて

  受講生・元受講生から
  頼まれれば
  嫌とは言えないのですが

  一般の方からのご依頼は
 
  教材も資料も処分して
  最近の事情にも疎いので

  引き受けない方がいいですよね。  

  でも、頭の中にに残っているノウハウは
  捨てることができなくて・・・


・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成29年の講座】
 29年1月の曜日別講座一覧
 【平成29年通関士試験、合格講座】 

 H29貿易実務検定講座の予定表
 H29英語講座の曜日・時間帯    
 通関士試験講座(2017年)

・・・・・・・・・・・・・ 
   
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョットだけ通関士講座:待ってました!

2016-12-19 01:14:37 | 通関士
チョットだけ通関士講座待ってました!

今年、通関士試験を受験し、

 ちょっとした勘違い、
 ちょっとしたミスで
 合格を逃した人

悔しくてリベンジと決めて
さて、独学かな~:

 実力は十分、
 通学する必要もない、
 と自分でも感じている

 先生に相談しても
 再受講の必要ありません!
 と突き放され

 何か不安・・・・


来年は改正点も多いので
月1回ぐらいでいいから
通学したいな、

 と思っていた矢先
 見つけました!


資格武装セミナ-(通関士)H29年、

遠方の方のためのチョットだけ
通関士講座(生講義)


 このブログやメルマガを
 読んで気に入って頂いて

 でも、
 九州から大阪の通関士講座
 毎週は通学できない。

 そんな人のために
 企画したセミナーですが、

 近くの人はダメ、
 とは書いていない。

 これだ!

 速攻、全部参加しますメール。

 ブログにアップして
 30秒も経ってない

 あまりの反応の速さに
 驚きました。


内容はまだ案の状態ですが
来年の祝日で空いていたのは
次の4日だけ。

 ここにセミナーを入れると
 また年中無休になるな・・・
 と思いながら、

 別のブログ記事:遠距離通学割引
 をご覧いただいた方との
 やり取りを通じ決めました。
 
  3月20日 春分の日  
  課税価格の決定について
 
  5月03日 憲法記念日 
  輸出申告書について

  7月07日 海の日   
  輸入申告書について

  9月23日 秋分の日  
  改正点について

 冠婚葬祭が入らないよう
 祈るだけです。


・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成29年の講座】
 29年1月の曜日別講座一覧
 【平成29年通関士試験、合格講座】 

 H29貿易実務検定講座の予定表
 H29英語講座の曜日・時間帯    
 通関士試験講座(2017年)

・・・・・・・・・・・・・ 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!腕立て伏せができない!

2016-12-12 01:50:20 | ひとりごと
ショック!腕立て伏せができない!

土曜日はサラリーマン時代の同僚と忘年会

 同じような年齢なので
 話題は例のごとく年金と病気が多かった。

 ちなみに聞いてみると
 体重は平均63キロ程度。

 私は平均値から逸脱し
 20キロオーバー

 9月から
 毎日30分歩いてるのに
 効果なかったみたいで

 これはヤバイと自覚した。

 何となくわかっていても
 なかなか認めたくなものですね。


成人式のハーフマラソンまで
一か月しかない。

 焦っても仕方ないので
 腕立て伏せでもするか・・・

 まあ、最低でも5~6回は
 できるだろうと思っていた。

 何と、肩が痛くなって
 腕で体重が支えられず崩れて

 一回もできなかった!
 ショック!!

 お腹はこんなに出てるのに
 腕は細い。

 普段、
 鉛筆とマーカーとお箸くらいしか
 持たないので当然。

 でも、全くそんな衰えに
 気が付かなかった。
 

通関士試験に再挑戦したいという
講座受講希望者と面談していると、

 自分の実力を把握してないのが
 第三者(私)にはよく見えるのに
 本人は気が付かない。

 指摘しても不思議そうな顔を
 する人もいる。


英語講座の受講希望者
自宅での練習や小テストを
甘く見ている。

 実際に受講して
 その大変さに気が付く。

 自分で自分の実力を把握する。
 これは意外と難しいことです。
 

貿易講座でも

 一日2時間勉強するんですよ。
 はい、できます、大丈夫です。

 できると思っていても
 実際やってみるとできない。

 私の腕立て伏せと同じです


でも、受講生の皆さんは、

 練習を重ね課題を克服して
 いい結果を出されます。

 私も、腕立て伏せ10回を
 目標に練習しようと思います。


という話を昨日の
ベトナム語講座の忘年会ですると

 骨が脆くなっているから
 骨折しないようにと
 アドバイスを受けた。

 これは最近爪が欠けるという
 自覚症状があって
 カルシウム剤を飲んでいる。

 まあ、ムリせず頑張ります。


・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成29年の講座】
 29年1月の曜日別講座一覧
 【平成29年通関士試験、合格講座】 

 H29貿易実務検定講座の予定表
 H29英語講座の曜日・時間帯    
 通関士試験講座(2017年)

・・・・・・・・・・・・・ 
  
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする