合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験:今、一番大切なこと!

2006-07-31 22:32:03 | 通関士
通関士試験:今、一番大切なこと!

学生:明日から8月、本試験まで61日です。

先生:頑張ってきたから、楽しみですね。

学生:嫌味ですか? 

    期末試験が終わったので、
    明日から頑張ります。

先生:今一番大切なこと、知ってますか?

学生:お金が欲しい。

    だけど、バイトをせず、
    1日10時間勉強しますよ。

先生:スゴーーイ!

学生:関税法15日、定率法他15日、
    実務15日、残り総復習です。
    完璧でしょう?

先生:実行できれば、完璧かな。
    最初から飛ばすと、途中でバテるぞ!
   
学生:ところで、
    今一番大切なことって何ですか?

先生:お金?
    サマージャンボは明日までなんだよね。

学生:?

先生:明日が、ヒントです!

    通関士試験に合格するためには、
    受験しなければなりません。

    受験するためには、・・・

学生:受験票が要ります。
    そのためには、願書を提出します。

先生;宝くじは明日まで、願書は明日から!

学生:??(親父ギャグか・・・)

先生:勉強に一所懸命になってると、
    出し忘れる人がいるんです。毎年!

    合格して欲しい。
    だから 必ず願書を出すこと!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易実務検定:WTOとFTA/EPA

2006-07-28 01:04:57 | 貿易実務検定
貿易実務検定:WTOとFTA/EPA

学生:日本・マレーシア経済連携協定は
    今年の通関士試験の範囲に含まれますか?

先生:鋭い質問ですね。

    この協定は、
    今年の7月13日に効力を生じたので、
    7月1日には関連の規定は施行されていないので、
    試験範囲外だと思います。

学生:WTOドーハ・ラウンドが頓挫したと
    最近の新聞に出ていましたが、
    何でニュースに取り上げれるのですか?

先生:今回のラウンドでは、
    途上国の鉱工業品の関税率を引き下げる
    交渉をしていたんですよ。

学生:どれくらい下がる見込みだったのですか?
    途上国というのはどの国ですか

先生:平均25%を平均で9%にさげる交渉を
    してたんですよ。
    例えば、ブラジル、インドですね。

学生:先生お得意のBRICsだ!

    随分大きい下げ率ですね。
    その交渉が頓挫したということは、

    自動車や家電などの輸出増を
    目論んでいた日本にとっては影響大ですね。
   
    だから、ニュースになってたのか・・。

先生:これは、以前から農業問題など各国の
    利害が絡んで進展が遅い分野ですね。

学生:日本は今後どのように動くのでしょうか?

先生:WTOの動きが鈍いので、
    二国間のFTAやEPAの方向で進むでしょう。

    いずれにしても、
    農業市場の開放が迫られるでしょうね。

    FTAとかEPAは分かりますか?。

学生:FTAは自由貿易協定
    EPAは経済連携協定です。

    最初はシンガポール2002年11月30日、
    次はメキシコ2005年4月1日
    そして今回のマレーシア2006年7月13日です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検・TOEIC:夏休みに賭ける

2006-07-24 22:16:37 | 英語学習法
英検・TOEIC:夏休みに賭ける

学生:夏休みは「英語に集中する」ことに決めました。
    お金を掛けずに勉強する方法を教えてください。

先生:OK! 決心しましたね。

学生:部屋を整理して、日本語の本は片付けました。
    英語の本とか映画・音楽のDVDとかだけですよ。

先生:環境から入るなんて最高だね。

    最初は好きな音楽を聞いたり
    映画を嫌になるくらい見れば良いよ。

学生:嫌になるくらいというのは、
    歌詞やセリフを覚えるくらいという意味でしょう。

先生:正解!

    朝夕は英語のニュース、英語の新聞ですね。

学生:聞いても読んでも分かりませんよ。

先生:それがね、1ヶ月くらい経つと・・・
 
    どちらも1日1時間と決めて続けてね。
    新聞はウイークリーのものもあるよ。

学生:新聞代がもったいないな・・

先生:何処かの知事さんみたいだね。
    ニュースも新聞記事もネットで無料で見られるよ。

学生:ただ聞いたり見るだけで良いんですか?

先生:単語レベルで良いから調べて欲しいな。

学生:それから・・・

先生:新聞・ニュース、手持ちの教材何でも良いから、
    声に出して読んで!

    同じ段落同じページを繰り返し繰り返し
    「声に出して読む」

    疲れたら、書く!
    音が聞ければ、繰り返し聞く、
    聞きながら読む、聞きながら書く!

学生:読んだり書いたり聞いたりして
    英語を確実に身体全体に叩き込もうという
    発想ですね。

    飽きたら、先生のメールマガジンの
    バックナンバーで練習しておきます。

    また、HPの「私の英語学習法」を応用します。

先生:それも良い方法だね。

    ドリル英会話講座もあるよ。

    前半の1ヶ月は、この方法でどうだろうか?
    Read more!   Write more!  Listen more!

学生:1ヶ月後、状況報告します。

  

   

   

   
   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易実務検定:ゼロイング(反ダンピング計算)

2006-07-23 21:59:52 | 貿易実務検定
貿易実務検定:ゼロイング(反ダンピング計算)

学生:先生、今日の産経新聞の5面に
    「WTOパネルで日米痛み分け:反ダンピング計算」
    という記事を見つけました。

先生:凄いね。意味分かりますか?

学生:反ダンピングですから、
    不当廉売関税に関することですよね。

    しかし、ゼロイングが理解できませんでした。

先生:新聞にはどのように書いてますか?

学生:複数の取引中に1つでも国内価格より
    輸出価格が低い取引があった場合に
    全体をダンピング認定する計算法です。

先生:なるほど。

    不当廉売関税を発動するためには、
    「正常の価額と輸出価格との差額」
    を計算しなくてはなりませんね。

学生:不当に廉売(安売り)されたかどうかですね。

先生:そうです。

    その差額を計算する際、
    まず製品のモデルを細分し、
    モデルごとの差額を算出したうえで、
    これらを合算して全モデルの差額を
    算出する方法が一般的に使われています。

    このような合算を行う際、
    負となった差額(輸出価格が高い。安売りがない)
    をゼロとみなし、

    合算することをゼロイングといいます。

学生:・・・・・?

先生;例えば、

    Aモデルの差額が20万円、
    Bモデルの差額が-30万円
    Cモデルの差額10万円とすると、

    それぞれのモデルの販売量は同じで1個とすると、

    全モデルの差額は、
   
    ゼロイングを用いると、
     (20万円+0円+10万円)÷3=10万円
     つまり、10万円の安売り

    ゼロイングを用いないと
     (20万円-30万円+10万円)÷3=0円
     つまり、安売りはない

学生:なるほど。
    だから、このアメリカの計算は貿易ルール違反だと
    WTOに訴えたわけですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検・TOEIC:夏休みが勝負!

2006-07-23 20:59:32 | 英語学習法
英検・TOEIC:夏休みが勝負!

先生:就職・転職で英検・TOEICを
    受験する人が多いですね。

学生:私も10月15日(日)英検2級を受けます。

先生:8月1日から申込みができますよ。
    ところで、どうして英検2級なの?

学生:英検2級、TOEIC600点がないと、
    希望の会社の就職試験が受けられないんです。

先鋭:大学生なのだから、
    準1級とかTOEIC800点狙えば良いのに・・・

学生:2ヶ月じゃムリです。

先生:また始まったね。やる前からムリ症候群!

    モノは考えようですよ。
    15ヶ月あれば、考え直しますか?

学生:・・・?

先生:1日15時間を60日で900時間でしょ。

    普通の日に1日2時間勉強するとすると
    900÷2=450日=15ヶ月となる。

学生:なるほど。
    15ヶ月も勉強すれば、準1級受かるかも。
    それを夏休みに短期集中すれば良いのか・・

先生:英語力は、学習時間に比例する。
    勉強すれば伸びるし、しないと伸びない。
    今こそ、やる時期でしょうね。

学生:そんなに上手く行くかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする