合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

貿易実務検定A級、合格おめでとう!

2018-01-30 02:45:03 | 貿易実務検定
貿易実務検定A級、合格おめでとう!

今日は、そろそろ寝ようかな、
と思って、メールをチェックすると、

 昨年12月に受験した
 貿易実務検定A級

 無事合格しておりましたので
 ご報告させて頂きます。

  あっ、そうなんだ、
  もう発表があったんだ。

  合格メールは何時頂いても
  嬉しいですね。

  参考:A級の合格発表のページ

  合格率 30.70%で 
  標準的なレベルだったようです。


注意深く読むと、

 いつもブログを
 拝読させていて頂いております。
 という前置きがありました。

 この方、A級講座
 受講生ではないようです。

 従って、公式ブログではなく、
 このブログに書いています。


一部、勝手に引用させて頂くと

 A級対策の
 教育機関や情報が少ない中、

 五里霧中で勉強しておりましたが、

 木津先生がメルマガ等で
 情報を配信して下さった(以下略)

  その通りだと思います。
  A級の情報は確かに少ない!

  でも、折角、
  貿易の勉強を始めたのなら
  一番上のA級まで取って

  世界に飛躍してほしい。

  と思って、
  講座を運営していますが、

  通学できる人は限られているので
  全国に情報を提供しています。

  ですから、こうして、
  ブログやメルマガの読者から
  合格メールを頂くと嬉しいですね。

  これをベースに、日本を飛び出し、
  世界を相手に活躍してほしいですね。

  
 実は、メールは続いていました:
   
  実は私も

 「世界に飛び出せ!」と

 「目指すなら最上級の資格を」と

  先生がよく仰っていることを
  念頭に置いて勉強を続けておりました。

   えっ、本当ですか?

   受講生でも、そこまで
   共感してくれる人は少ないので
   感激です。

  2月から、メルマガ
  通関士・貿易のサプリ
  3月受験の貿易実務検定に向けて
  練習問題を配信しますが、

  弾みがつきますね。
  有難う!

・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 H30貿易実務検定講座の予定表
 H30英語講座の曜日・時間帯について


 講座別の無料説明会・相談会の予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表

 英検2級(TOEIC600)以上を目指す講座
 2018 通関士講座、基礎ゼミ(4月開講)

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・  






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の通関士対策講座、申し込みは遅いでしょうか??

2018-01-29 02:05:33 | 通関士
今年の通関士対策講座
申し込みは遅いでしょうか??


フォワーダーに勤務しております。

 顧客対応のため合否に関係なく
 一度勉強した方が業務に役立つと思い、
 この度連絡させて頂きます!

 今年の通関士試験対策講座
 申し込みは遅いでしょうか??

遅すぎますね。
 昨年12月19日に締めきって、
 お正月に追加募集をして、

 昨日で第3講が終わって、
 初心者は、今からはちょっと・・・

 受験経験者は、 
 今からでもOK!
 4月からでも基礎ゼミでOK  
 そんな状況です。


それより問題なのは

 「合否に関係なく
 一度勉強した方が業務に役立つ」

 というお考えです。


 正直過ぎて、返答に困ります。

 私の講座は、
 合格することを目的にしており、 

 その講座に、
 合格を目的としない人を
 受け入れることはできません。

  相変わらず、頭の固い
  頑固一徹の返事を書きました。

  そんな人間が
  いてもいいじゃないですか?

 でもね、一息入れて、

  通関業界にいらっしゃるなら
  お顧客様に
  質の高い対応ができるように

  是非、
  合格を目指して頂きたいと思います

  今から本気で頑張って
  一発合格したいというお気持ちに
  なることが出来ましたら、

  相談にのりますよ・・・

  甘いな~

 
・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 H30貿易実務検定講座の予定表
 H30英語講座の曜日・時間帯について


 講座別の無料説明会・相談会の予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表

 英検2級(TOEIC600)以上を目指す講座
 2018 通関士講座、基礎ゼミ(4月開講)

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士は英語を活かせる仕事?

2018-01-26 22:39:54 | 通関士
通関士は英語を活かせる仕事?

メーカー勤務が長かったので

 上質な商品を作ることに
 集中する傾向があって

 よって、
 上質な講座を作ることだけに
 特化して努力をしてきて

 それで上手く回っていたので
 満足していたのですが


通関士講座の話を伺いたい。

 4月開始の通関士講座基礎ゼミ
 を希望の再受験者と
 思っていたのですが、

 良く聞いてみると

 英語を活かせる 
 貿易関係の仕事がしたいので 

 えっ、通関士は初めてですか?

  であるなら、
  締め切っているのですが・・・

  それに、通関士は、
  英語を使わなくてもできる
  唯一の貿易関係の資格なので
  英語を活かせるかな・・・

  勿論、質の高い仕事をするには
  通関の知識も必要なのですが

  時間に余裕があるなら
  昨日別ブログで書いた

  貿易C級:試験日と講座期間
  などの情報も必要でしょうね。

  そのあたりも含めて
  説明しましょうか~

  事前に
  通関士試験、初受験のための入門の入門
  はじめての通関士試験:超入門ガイダンス
  に目を通してくださいね。

 上質の講座を続けていれば

  受講生の口コミ情報などで
  受講生は集まるのですが

  受講希望者のタイミングも
  あるのでしょうが、

  まだまだ、情報の提供力の
  不足も否めないですね。

  それに、もっと基礎的な情報:

   英語と通関の関係や
   資格と仕事のことなど

   情報提供に力を入れる
   必要があると感じた一日でした。

  このブログやメルマガなどで
  知らせる努力はしているつもりですが

  まだまだのようです。


・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 H30貿易実務検定講座の予定表
 H30英語講座の曜日・時間帯について


 講座別の無料説明会・相談会の予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表

 英検2級(TOEIC600)以上を目指す講座
 2018 通関士講座、基礎ゼミ(4月開講)

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・  

  
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級の単語って難しいですね!

2018-01-24 11:01:08 | 英語学習法
英検1級の単語って難しいですね!

ブログメルマガを書いてると

色んなご相談を受けることがありますが、
答えられないことが多いです。

 特に、独学の方の場合、
 直接、教えている訳ではないので

 伺ったことを、信じて答えても
 的外れになってしまいます。

 
先日、英検が終わって
即、面談に来られた方、

 英検1級、単語ができなくて~
 単語集は全部やったんですけど・・・
 
  語彙は難しいって聞きますね。

  でも、市販の単語集で、
  点数を取る人もいるようですよ。

  市販の単語集でダメなのは
  やり方なのか、貴方に合わないのか?

  私には原因がわからないので
  対策のアドバイスはできません。

  折角、お越し頂いたのに
  申し訳ございません。


 先生の講座は単語、覚えられます?

  私の講座に、通学頂いても

  特に単語集の丸暗記なんて
  今はやってないし・・・

  1週間に一つの記事を読む程度で
  出てくる難しい単語の量も少ないし

  単語の対策にはなりませんね。

  だから、試験対策はしません!
  と明言してます。

   もっとも、
   準1級2級TOEIC700は   
   単語を覚えてもらってますが・・

   参考:
   英検1級に試験対策は必要か?


 でも、合格する人もいる?

  そうですね。
  英文の記事を読んでるだけで
  
  過去問・問題集も扱わないし
  全く試験対策をしないのですが、

  不思議ですね。

  ところで、貴方はどのような
  教材で勉強していますか?

 
 合格体験記などを参考に選びました。

 英検1級を受けるので1級受験用の
 問題集と過去問と単語集だけです。

  素晴らしい!
  目的に適った選択ですね。

  英字新聞を読んだりとか
  英語のニュース見たりしますか


 映画やドラマを見る程度です。

  なるほど・・・
  そこから、知らない単語とか表現に
  出会うことはありますか?

 ドラマを楽しむことに集中して
 英語はわかったような気分になって
 気にしてませんでした。

  その辺に、ヒントがありそうですね。

  難しい単語は活字になったもの
  特に、英字新聞が宝庫ですね。

  もし興味があれば、
  無料で読める英字新聞

  をご参考下さい。


 何とか、少し満足そうな
 表情をして頂けたので安心しました。


P.S.
最近、英語の記事が多いですが、

 通関士に興味ある方は
 先程書いた別ブログをどうぞ

 通関士講座:勉強したつもりの
 受験経験者で受講希望の方へ

  

・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 H30貿易実務検定講座の予定表
 H30英語講座の曜日・時間帯について


 講座別の無料説明会・相談会の予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表

 英検2級(TOEIC600)以上を目指す講座
 2018 通関士講座、基礎ゼミ(4月開講)

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Recitation(暗唱)vs Dictation(書取)

2018-01-20 01:07:12 | 英語学習法
Recitation(暗唱)vs Dictation(書取)

自己紹介(プロフィール)に代えて
私の英語学習法・練習法を紹介

 している頁があるのですが

その6番目にあるのが暗唱(Recitation)

 引用すると:

 気に入ったセリフとかスピーチは
 意識的に覚えるようにすると良いでしょう。

 大統領のスピーチなどが定番のようです。
 映画のセリフも面白いでしょう。
      
 覚えたものは、
 誰かに聞いて貰うと励みになります。
  
 人の前で覚えたものを話すことによって、
 人前で話す練習ができます。
        
 (この人前で話ができるということは、
  社会に出てから非常に重要な
  スキルになります。)

  聞き手の反応を見ながら、
  声の調子を変えることで

  表情のある話し方が
  できるようになります。

 そこで、以前から、
 人前で話す場を作りたいと思っていて、

  通訳案内士の講座で採用しましたが、
  結構、大変だったようです。

  この資格がなくても
  通訳案内士の仕事ができるように
  なったので、

  この講座は今は開催していないのですが、
  あの時の練習を懐かしむ声もあり

  一昨年、Recitation Class
  企画したのですが反応がなく、
  ボツになっていたのですが、

  実践ビジネス英語の勉強会
  メンバーから興味がある、
  という意見が出され、賛同者が現れ、

   Recitation Class:去年の秘密兵器復活か?  
   Recitation Class:ブレイクの兆し
   香港国際マラソン vs 英検1級講座

  という経緯で進行し、
  本日の勉強会後、

  詳細を決める予定です。

 但し、
 参加する人は、暗唱して発表する

  人前で発表できるように
  練習することは凄い労力を要するので

  言い出したメンバーで試行錯誤して
  方向性を出したいと思っています。


私の英語学習法・練習法の7番目が 
ディクテイション(Dictation)です: 

 引用すると:

 聞いて書き取る練習です。
 音読や暗唱した英語でも
 書き取れない時があります。
       
 私は、文法力のなさを
 思い知らさせれました。

 初めて聞く内容の場合、
 語彙の不足などもあって

 ほとんど書き取れないことがあります。
 30秒間に知っている単語が
 3つなどの場合は、
       
 まるで暗号解読をしているようです。
 しかし、聞き取れるまで
 練習すると力はつくでしょう。

 なにより、推理力がつくのが嬉しい。
 多分、こういう意味だろうと
 推理できることです。

 最近の学生さんを見てると、
 知らない単語に出くわすと、
       
 前後を見ずに即、
 電子辞書に頼る傾向があるようです。
       
 それも必要でしょうが、
 暗号解読も慣れると楽しいですよ。


毎週、Recitationが厳しいようであれば

 予習をしなくて済むDictation
 間に挟もうかと思っています。

いずれにしろ、

 私のノウハウを提供したいので
 講座にしようと思っていたのですが

 参加希望者が同好会的な感じを
 希望されているので

 土曜日の夕方
 実践ビジネス英語の勉強会の後
 Recitation/(Dictation)同好会
 
 誕生しそうです。

 お楽しみに!


1/22/2018追記

 Recitation実践ビジネス英語の勉強会
 を10分程度延長して、
 この勉強会の中ですることにしました。

 Dictationは、別の機会を
 作りたいと思っています。
 
・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 H30貿易実務検定講座の予定表
 H30英語講座の曜日・時間帯について


 講座別の無料説明会・相談会の予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表

 英検2級(TOEIC600)以上を目指す講座
 2018 通関士講座、基礎ゼミ(4月開講)

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする