合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

来年の講座の準備は順調です!

2021-11-29 21:44:40 | 「スクールきづ」情報
来年の講座の準備は順調です!
 
今年の残りの主なイベントは
 忘年会だけになりました。

来年の時間割を作ってみました。

 お陰様で忙しくなりそうです。

 毎年、1週間に一日は
 休日にしようと思いながら、

 年中無休が癖になっています。

 と言っても、
 平日の夜と土日だけですから
 何とか回っているようです。

 令和4年も宜しくお願いします。
 何だか年賀状の下書きを
  しているようですが

  ご参考になれば幸いです。


1月以降曜日別時間割

月曜
 午後5時45分~ 6時45分
  英検準1級・TOEIC800レベル講座
 午後7時~ 9時
  貿易C級講座講座

火曜
 午後7時 ~8時 
  英検1級・TOEIC900レベル講座 
 午後8時~ 9時
  英検準1級・TOEIC800レベル講座

水曜
 午後3時 ~4時 
  英検1級・TOEIC900レベル講座
 午後7時 ~9時
  2022通関士講座(@堺)

木曜
 午後5時 ~7時 
  外国為替2級講座 
 午後7時 ~9時
  外国為替3級講座

金曜
 午後7時 ~8時 
  2022通関士講座(@梅田)

土曜 
 午後1時30分~ 4時
  貿易実務B級講座
 午後4時~ 5時
  英検1級・TOEIC900レベル講座
 午後5時30分~6時30分
  新聞で貿易の勉強会
 午後5時15分 ~6時30分
  ビジネス英語の勉強会
 午後7時 ~8時
  英検準1級・TOEIC800レベル講座

日曜
 午前10時 ~12時
  2022通関士講座(@堺)
 午後2時 ~4時 
  2022通関士講座(@梅田)

 午後9時~10時頃
  フランス語&スペイン語の勉強会
 

もっと詳しく知りたい方は
12月&1月の曜日別 時間割
をご参照ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【12月の無料ゼミ】

 【第1期】11/23, 12/12、
 【第2期(土)】12/18,25
 【第2期(日)】12/19,26
 通関士ウォーミングアップ・ゼミ


【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
   2022通関士講座

 1/13~ 外国為替2級講座 
 1/6~ 外国為替3級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験対策をしない英語講座?

2021-11-28 16:09:59 | 「スクールきづ」情報
試験対策をしない英語講座?

普通はありえないですよね。

 大学受験なら受験英語
 英検受けるなら英検対策講座
 TOEIC受験ならTOEIC対策講座

 と相場は決まっています。

 私もやっています:
 通関士受験のための通関士講座
 貿易検定のための貿易講座

でもね、ある時、

貿易通関を勉強している
学生さんが

熱心に英語も勉強されていて

 でも、
 英語が好きとか
 英語を使って仕事をしたい

 という事ではなく

 就職のため、履歴書に書いて
 自己アピールをするために

 英語の勉強をされていました。

 そのために様々な教材があって
 今の学生さんは恵まれてるな~

 でも、何か違うな・・・


でも、それでいいのかな~
 と疑問を持って作ったのがこれ

 自己紹介(プロフィール)に代えて
 私の英語学習法・
 練習法を紹介します!
 


 日付が入ってないけれど
 自己紹介って書いてるので
 かなり前に作ったものです。
 
 今では、古い情報になってしまって
 削除しようかと思ています。

 
最近は、

 試験対策に人気があるようです。

 例によって、その傾向に反発して

 試験対策をしない英語の講座
 作ったんのがこれ
 英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス

 あまりにも長い名称なので
 英検準一級・TOEIC800レベル講座
 とも言っていますが

 狭いスペースに書くときは
 英検準1級講座とも言っています。

  試験に合格したかったら
  試験対策専門の学校や合宿が
  お薦めですよ。

  と講座説明会では言うのですが、
  
  世の中には、私と似た
  変わった人がいらっしゃって

  他の学校を勧めてるのに

  こちらで勉強させてください
  ということで、

  受講生1人とか2人で
  細々と続けていると

  10月の試験を受けたそうで
  英検準1級 祝合格!


来年から、
通関士→英語へ方向転換?
と舵を切るので

 あと2~3人、募集しようかなと思い
 2022年度の日程を作りました。

 併せて、

 英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
 TOEIC900(英検1級)レベル講座

 も2022年の日程を作りました。


さあ、問題は、

 試験対策をしない講座にどうやって
 お越し頂くかですね。

 世の中、
 狂っているように見えるけれど
 まともな人ばかりで

 試験対策をしないと明言してる講座に
 通ってみようと思う
 変な人を探すのは一苦労です。

 来週の忘年会に参加してくれる
 英語講座の変な人に聞いてみよう。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【12月の無料ゼミ】

 【第1期】11/23, 12/12、
 【第2期(土)】12/18,25
 【第2期(日)】12/19,26
 通関士ウォーミングアップ・ゼミ


【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
   2022通関士講座

 1/13~ 外国為替2級講座 
 1/6~ 外国為替3級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士講座:再受講を拒否した?

2021-11-27 09:34:49 | 通関士
通関士講座:再受講を拒否 した?

昨日、通関士試験の発表がありました。

 合格者には、

  次のステップに進もうと
  貿易講座英語講座を勧め

 不合格者には、

  再受験又は授業料値引きして
  再受講を勧めるのが

 一般的には普通なのでしょうね。


昨日のブログで
通関士試験落ちました!
忘年会は激励会になりそう?

と書いたところ、

これを見た友人が、
相変わらず天邪鬼だな~

普通、通関士講座を開催してる人は
合格しましたって、自慢するだろう。

 その普通
 おかしいと思わない感覚が
 君と僕の違いだね。

 今ね、
 高齢者反抗期の真っ最中でね

 何処かの誰かが合格合格と
 騒いでるろを目にすると
 つい反抗したくなってね。

 そもそも、
 合格率15.7%の試験だったら
 84.3%の人は落ちるわけだし

 どの学校も合格率100%は
 難しいでしょう。

 必ず落ちる人がいるのに
 そのことに触れずに

 合格合格と煽るのはどうかと思うよ。

 もっとも、SNSの情報は陰謀
 分かる人が増えてきて

 この種の投稿という情報操作
 騙される人は減ってきてるよ。

 先日、通関士講座の相談会に
 来られた方も、気が付いたと
 仰っていましたね。

ところで、

私の講座の受講生
再受験しようか迷ってる人は
少ないようですね。

 落ちましたメールでは、
 再受験する方法について
 相談にのって欲しいが多い。

 私の口から再受講を勧めるのは
 営利目的みたいで気が進まないので

 忘年会に誘っています。

 独学や通信や再受講を経験し
 苦労してきた人がいるからです。

 不合格の経験のある先輩から
 アドバイス貰ったら・・。

そんな返信をしてるとき、
一昨年の受講生から
合格しましたメール


この方、
再受講を希望されていましたが
私が断るという指導した人

 先生にお世話にならず
 独学で勉強することになり、
 正直不安しかありませんでした。

 ですが先生なりのお考えも
 あったのかと思います。

 ひとりで闘う状況になり、
 その間、自分で色々と試験勉強に
 対して考えるようになりました。

 きっとこのままスクールに
 行ってたら、

 考える力がないままで
 合格はしてなかったと思います。

 むしろこのような環境に
 していただいた先生に感謝です‼️

その通りです。
教えることは全部教えたし

 あとは、自分で考えることで
 気が付けば問題は解けるのです。

 2年かけて、わかって貰えて
 そして合格してもらって嬉しいですね。

多分、これを読むだろう友人は
 普通は、授業料を割引きにして
 再受講の営業するだろうに!

 そんな普通の学校と
 同じことするわけないよな。

 高齢者反抗期が治るまで
 それでいいんじゃない。
 と言ってくれるでしょう。

  ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【12月の無料ゼミ】

 【第1期】11/23, 12/12、
 【第2期(土)】12/18,25
 【第2期(日)】12/19,26
 通関士ウォーミングアップ・ゼミ


【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
   2022通関士講座

 1/13~ 外国為替2級講座 
 1/6~ 外国為替3級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験落ちました! 忘年会は激励会になりそう?

2021-11-26 12:06:07 | 通関士
通関士試験落ちました!
忘年会は激励会になりそう?


熟睡できずに目が覚めました。

今朝の第一報は、

 通関士試験ですが、不合格でした。

 今年は通関実務(特に申告書)が
 単純な問題だったので
 受かりたかったのですが、

 頭に内容が残っているうちに
 勉強を開始して、
 来年に再度受験します!


前向きでいいですが、

 小テストでトップの常連さんが
 コケると残りの人も・・・・

  全員合格の予定が全員不合格の
  可能性もあり、発表見るのやめて

  ドイツの語の宿題に集中し、
  メールを待ちます。

 この人は気持ちの切り替えが
 上手ですね。

 私の方がショックで立ち直るのに
 2週間ほどかかりそうです。

 2週間後の忘年会
 ゆっくり聞かせて貰いましょう。


さて、税関のページに

第55回通関士試験合格発表
があって、

 合格者の受験番号が載っています。

受験番号しか載ってないので
名前でも確認したい人は
令和 3年11月26日官報 号外(第266号)
をご覧になると、

 合格者の氏名と受験番号が載っています。

  司法書士の合格発表も
  同時にされたようですので
  間違わないように!

気になるデーターですが
やはり、税関のページで
第55回通関士試験の結果について 
 これによりますと、今年のデーターは:

 受験者数 6,960
 合格者数 1,096
 合格率  15.7%

 ほぼこの5年と同じような数値ですね。
 
 合格発表前に噂になっていた
 合格基準ですが
  3科目とも満点の60%以上
  と発表され、

  儚い期待は消え去り、
  2時間目であと1~2点で涙

  このグループが
  非常に多いように思います。
  是非、再挑戦してください。


合格発表は見ないようにしてたのに
 官報をチラッと見ると

 去年の受講生、一昨年の受講生の
 名前見っけ。

 皆、独学で頑張ってたんだ。
 おめでとう!

  
合格率のデーターを
次のページに追加しました。

 通関士講座の開講時期 vs 合格率
 
 取り敢えず、今年の試験結果からは
 私の分析は正しかったように
 思いました。

以上です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【12月の無料ゼミ】

 【第1期】11/23, 12/12、
 【第2期(土)】12/18,25
 【第2期(日)】12/19,26
 通関士ウォーミングアップ・ゼミ


【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
   2022通関士講座

 1/13~ 外国為替2級講座 
 1/6~ 外国為替3級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労できることに感謝し、今日は、通関士講座ウォーミングアップ・ゼミ

2021-11-23 02:21:02 | 通関士

勤労できることに感謝し、今日は、
通関士講座ウォーミングアップ・ゼミ 


仕事人間ではないのですが、

 仕事ができることは楽しい、
 と感じるようになりました。

 遊ぶことはもっと楽しいことは、
 以前から知っていましたが・・・


勤労ができることに感謝して
今日もお仕事です。

 通関士試験の
 受験生が減っている中
  【参考:7分の動画】
   通関士は人気資格?
   vs 今がチャンス!
 

 数多くの学校の中から
 私の講座を選んで頂いた方に

 ありがとう!の気持ちを込めて

今日は、

 2022年度受験の通関士講座
 に受講申込みをされた方で

 通関士の勉強が初めての人
 対象にした

 ウォーミングアップ・ゼミ
 第1回目です。

 1月からの講座は2時間ですが、
 今日は長丁場で3時間です。


どんなことをするんですか?

 あまり深く考えてなくて、

 目的は、
 ウォーミングアップですから

 慣れてもらうことが一番です。

  様子(顔の表情)を見ながら

  通関に独特な簡単な用語と

  通関の基本的な流れを

  ゆっくり紹介したいと思っています。


 テキストは

  最近出版されたばかりの

  通関ビジネス実務検定
  テキストを使います。

  

  分かりやすさを一番にするので
  どのページの図を使うかを
  チェックしています。

  3時間の講義は長いので
  退屈しないように

  演習問題もどれを使うか

  そして、
  本講座はレポート制なんですが
  これをこのゼミに適用するか
  考えています。


 もう一つの目的は、
 
  1月からの授業の準備に
  必要なことですが

  受講生の能力、適性等
  把握することです。

  そのためには、事前に
  レジュメを作って
  講座の流れを拘束するより

  アドリブ満載の楽しいものに
  したいと思っています。

 どうなるか楽しみですね。
  
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【12月の無料ゼミ】

 【第1期】11/23, 12/12、
 【第2期(土)】12/18,25
 【第2期(日)】12/19,26
 通関士ウォーミングアップ・ゼミ


【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
   2022通関士講座

 1/13~ 外国為替2級講座 
 1/6~ 外国為替3級講座
1/15~貿易実務B級講座
1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする