合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験:合格発表で夢は続く?!

2013-11-30 09:16:27 | 通関士
通関士試験:合格発表で夢は続く?!

第47回通関士試験の
合格率 が、11.7%
と発表になりました。

この数字は、

 革命的な数字で
 一過性のものなのか
 来年も続くのか?

合格率10%以下が長く続いて

 この試験、
 勉強しても受からない。

 すなわち、
 努力が報われない。

 なので、必要なければ
 受験しない方が良い。

 講座説明会・相談会
 ブログやメルマガで

 そんなことを
 主張してきました。

しかし、約12%という数字は
努力すれば報われる数字です。

 この数字(合格率)なら、

 通関士に興味があれば
 挑戦してみたら?

 再受験、結構、
 受かるまで頑張れ!

 と宗旨変えをしないといけない。

来週から、来年度の通関士試験に
初めて挑戦される方を対象とした
超入門講座の開講です。

 実は、困っています。

 日々の復習は2時間せよ!
 これが講座の受講条件です。

 公表される合格率7%の場合
 科目免除を受けない受験者の
 実質合格率を5%と見据えて

 講座を組み立てているからです。
 例えば、
 通関士試験:勉強時間

ところが、
今年の合格者の学習時間を見ると

 一日平均1時間程度の勉強で
 合格している。
 それも初挑戦で多数・・・

 10年前の状況と同じです。

 それでも、
 同じ勉強時間の場合

  チャンスを逃した人の方が
  多いので

  あるいは、

  合格者以上に真剣にかつ
  精力的に取り組んでも
  結果が出ないこともあるので

 やはり、この通関士試験
 難しい試験には変わりはなく、

 甘く見てはいけない。

 なので、やはり、
 一番困難な状況を想定して

 皆で切磋琢磨して
 一生懸命勉強して
 全員合格を目指そう!

 ということで、

 来週から
 長い受験生活が始まります。

ご参考;
通関士試験:合格率41.1% 





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験:合格発表&Next Step

2013-11-29 02:49:31 | 通関士
通関士試験:合格発表&Next Step

今日は待ちに待った
通関士試験の合格発表

 例によって
 金曜日の午前中は
 大学で貿易実務論の講義

 途中で、
 官報を買って
 午後から専門学校

 どんな顔をして行くかは
 結果次第

夜は、
 来年受験の通関士講座の
 初心者クラス上級クラス
 無料講座説明会・相談会

 それとは別に個別面談を2つ
 予定には入れているが

 特に予約はないけれど、
 今日に限り、
 当日申込を認めるつもり。


結果は、大体予想通りのはず。

 公式に確認をするだけなので
 結果を確認したら

 次の行動に移るだけ、
 と割り切っているものの

 不幸な結果が出ると
 気持ちの整理に時間がかかる。

 人間であることの証拠
 仕方ないです。


さて、予定の行動は、

合格の場合は、即、転職活動

 昔は、通関業会から入手した
 名簿を基に問い合わせたが、

 今は、状況が変わって
 ネットが大活躍するそうだ。

合格は、資格の品揃えの一つ

 そういう人は、
 次の勉強に取り掛かる。

 英検TOEIC,中国語
 ベトナム語などの語学派

 貿易実務検定
 日商ビジネス英検
 貿易アドバイザーなど
 貿易派

 行政書士、税理士などの
 資格派など

不合格の場合は再受験

 と決めていた人は
 その準備に取り掛かる。

 1年目通学の人は
 2年目は独学が多い。

 1年目、通信・独学の人は
 2年目、通学を検討される。

 今年の経験を活かして
 最適な判断をされるでしょう。


不合格の場合は、

 通関士試験は断念し、
 別の道を歩く。

 どうしても、あと一点だと
 ずるずる来年に持ち越す
 傾向があるけれど

 勇気を持って止め、
 予め決めていた分野の
 準備をする。

 頑張って下さい!

 
今日の合格発表

 1つの通過点です。
 1つの分岐点です。

 色んな選択肢がありますね。

 どの道も自分の人生です。

 次のSTEPへ
 勇気を持って踏み出そう!
 





 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報合戦:嘘と真実

2013-11-24 12:28:20 | ひとりごと
情報合戦:嘘と真実

昨日、
貿易実務検定の対策講座に
講師として行って参りました。

 本業のスクール
 儲からないので
 出稼ぎですか?

 そういう訳ではなくて
 スクール創立前から
 お引き受けしていますよ。

 本業が儲からないのは、
 情報発信力が弱いからです。

 この2週間ほど、
 通関士、超入門講座

 無料講座説明会への
 予約が止まってしまって

 その原因の一つに

 ネット検索しても
 上位でヒットする
 ブログやHPが激減していて

 ちょっと~かなり自信を
 なくしかけています。

でもね、

 今日、一日担当する
 木津と申します。

 と挨拶して、
 最初の休憩時間に

 通関士講座のスクールきづ
 の木津先生ですか?

 今年、通関士試験受けました。
 金曜日の結果が出てから

 先生のところに
 相談に行こうと思っていました。

 と、声を掛けていただきました。

まったく情報発信力がない
わけでもなさそうで、

 ちょっと嬉しくなりました。
 
 気持ちよく、6~7時間の
 講義を終えることができました。


さて、情報発信というのは
基本的には

 嫌われても繰り返すこと。
 私の趣味に合わない。

 プッシュよりもプルが好き。
 でも、プルしてもらうには
 大々的に宣伝(情報発信)
 が必要。

 大量広告をする資金もない
 格安にして破綻したくない。

 まあ、残り少ない人生
 ニッチェでボチボチいきますわ。


百貨店、ホテルにしても
知名度というかブロンドというか

 長年の積み重ねがあると

 多少の虚偽、誤認広告も
 受け入れられるようで、

 そんな社会構造や
 受信者側の無知には
 呆れかえるけれど・・・


学校関係でも、同じかな?

 学生時代は難易度という
 尺度である種のブランド
 として眺めていたけれど

 今は大きな知名度で
 世の中を混乱させている。

 学校というのは、
 例えば、資格講座にとっては
 大きな市場(マーケット)で

 その影響力は大きいようです。

 最近、色んな人・団体から
 打診を受けたのですが

 かつての相場の3分の1以下
 に下がっています。

 この値段で受ける人いるの?
 まともな指導は無理じゃない?

 知名度があるので内容は・・
 
  相当ひどいですね。
  学生が可哀想。

  ブランドの危機ですね。


さて、情報発信というと、
最近の外務省でしょうね。

 「嘘も百回言えば真実になる」
 とばかりに繰り返した大国には

 親しみを感じないと答えた人は
 80、7%になったそうだ。

 というのは、内閣府の発表。


 百回の嘘より1回の真実
 とばかりに、

 何と日本の外務省が
 HPに発表しました。

 日中関係(尖閣諸島をめぐる情勢)
 Current Situation of Senkaku Islands
 日中关系(围绕尖阁诸岛的形势)

 竹島問題
 The Issue of Takeshima
 다케시마 (竹島) 문제

 やっと重い腰を上げて
 動き出しました。

 学校では習わない日本史が
 紹介されています。

 英語と日本語を読み比べて
 勉強してみたいと思います。

 英語を勉強して
 こういうことを
 発信したいものですね。

微力ながら、リンクを貼って
外務省の努力を
応援したいと思いました。


  ・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易実務検定:マーケティングは百貨店が教室?

2013-11-21 02:20:07 | 貿易実務検定
貿易実務検定:
マーケティングは百貨店が教室?

貿易実務検定
B級、準A級、A級には

 マーケティングという
 科目があります。

 輸入品の市場調査に
 行って来ます

 という口実を作って、

通関士試験が終わったこの時期

 学生を連れて
 なるべく外出します。

 関税評価や所属の決定で
 頭でっかちになっていて

 これを修正する
 必要があるからです。

 自分の目で観察する力を
 身につけてもらうように 
 しています。

以前は、大阪や神戸でも
見本市や物産展が
沢山開催されていて

 商談のブースから出てきた
 人を掴まえては

 貿易の勉強をしているんですが

 と言って
 インタビューを申し出ると

 皆さん、協力的で
 親切に教えてくださいます。

 貿易現場の生の声を聞けて
 刺激になるし

 習ったばかりの貿易の
 専門用語が次々に飛び出すと

 その後の学習意欲も増大する。

 なにより、テキストにない
 貴重な経験談を聞かせて
 貰えるのが嬉しいですね。

ところが、最近は、
このような見本市は

 大阪、神戸での開催が
 激減したような気がします。

 少なくともこちらの
 タイミングに合うものが
 極端に少なくなって、

 最近、利用しているのは

例えば、百貨店のフェアですね。

 今年は、阪急百貨店の
 英国博とイタリアフェア

 を利用しました。

見本市とは趣が違いますが
こうしたイベントには

 単に商品の販売だけでなく
 広報を兼ねて、実際に
 企画運営を担当された方も

 いらっしゃていて、

 こちらが、学生と先生で
 勉強のために来たと知ると

 商品との出会い、
 生産者と交渉
 独占販売権の獲得
 輸入の手続き
 国内での展開など

 事細かく話してくださって、
 
 印象深かったのは、
 商品に対する思い入れが
 尋常ではない点ですね。

 途中から、その方の人生を
 語ってくれました。

 企業秘密のような部分も
 あったようなので、

 ブログでは書きませんが、

 見本市とは違った意味で
 勉強になり感謝の一言。

サラリーマン時代も
市場調査という名目で
百貨店を良く利用しました。

 化粧品の研究開発の中では
 普段は、技術資料等から

 他社製品の動向や傾向を
 捉えるのですが

 視点を変えて百貨店などの
 売りの現場にも出かけました。

 勿論、海外出張の時も
 時間を見つけては

 百貨店巡りをしていましたね。
 その頃の習慣かもしれません。

新米の通関士さんも

 百貨店の商品を順番に
 分類して分類の練習をしたと
 言っていましたね。

英語学習者にとっても

 百貨店は教室です。
 一階の商品から順番に
 英語に訳したり、
 英語で説明したり

 結構、楽しめますよ。

話を元に戻して、
20年(?)くらい前にも

 学生とこのようなフェアに
 行って、それが切っ掛け
 となって、

 就職のお世話をして頂いた
 ことがありました。

 教室から一歩外に踏み出す
 ことによって

 何かが見えて来るし
 何かが変わることもあります。

 そこに人生の
 楽しさ面白さがありますね。

最近は、
食品の原産地とか商品名など
に関心があるようですが

違った意味での
百貨店お利用法でした。

ご参考になれば幸いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易実務検定:問題集で調整

2013-11-20 03:15:25 | 貿易実務検定
貿易実務検定:問題集で調整

本試験の2~3週間前は、
問題集で実力確認の時期ですね。

 C級なら、
 200点満点で160点

 B級なら
 300点満点で210点

 この合格点が取れるかどうか?

教科書を一通り勉強して
問題を解くと

 このラインに少し足りないとか
 ギリギリの人は安心かな?

  気を緩めないで
  より多くの得点を目指して
  頑張って下さい。

 さて、
 あと20点~30点の人が
 意外と多いかもしれませんね。

  ここからが勝負どころです。

  間違ったところを丁寧に
  チェックし復習するという
  弱点補強作業を
 
  コツコツと丁寧にしていけば
  20点~30点くらいは
  得点が伸びるでしょう。

  ところが、頑張ったのに
  安定して伸びないことがあります。

  これは問題の難易度に
  バラつきがあるからです。

  過去において12月の問題は
  難しいという傾向があったようで、

   合格発表前に忘年会をすると
   暗い雰囲気の時がありました。

   翌年、合格発表があって
   合格点が引き下げられて

   全員合格となり
   改めて新年会で祝杯をあげました。

  ということで、過去問で
  合格点を安定して得点できれば

  例え本試験が難しくても
  他の人も得点できないので

  合格点が下がり
  一定の実力を身につければ
  その努力は報われるので

  頑張ってください。

  努力が報われる試験って
  いいですよね。


もっとも、問題集を
いくらやっても得点が伸びない!

合格点から50点以上不足している!

 焦ってはいけません。
 基礎力が相当不足しています。

 問題集だけでは
 得点を伸ばせないようです。

 問題集と併用して
 教科書でしっかり内容を
 確認しながら学習してください。

 英単語や用語の意味は
 意識して覚えてくださいね。

 それで伸びるはずです。

ところが、
B級の場合は事情が違います。

 得点が伸びない理由は

 実は、C級の内容を完全に
 忘却しているからです。

 あるいは、C級の勉強を
 しなかったからです。

 B級の内容を全く知らなくて
 C級を満点合格した人に

 B級の貿易実務の問題を
 解いてもらうと

 200点満点で100点近くの
 点数が取れます。

C級とB級のW受験を目指したものの
時間が足りなくて

 C級の勉強だけをした人が
 C級とB級のダブル合格を果たし、

 B級の勉強だけをした人は
 ダブル不合格という例もあり、

 C級の基礎を確実にすることが
 B級合格の近道かもしれませんね。

ということで、
問題集を中心に書いてきました。

ご参考になれば幸いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする