合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

今年の通関士講座:働き方改革 vs サッカーがみられる

2018-06-28 10:11:05 | 「スクールきづ」情報
今年の通関士講座:
働き方改革 vs サッカーがみられる


来年の年間プランを立てているのですが、

自分の体力と気力に合った
働き方改革を

今年から取り入れています。

 実験的に取り上げたのが
 通関士講座です。

 受講生が自分で勉強する時間を
 確保するためと言っていますが

 もう一つは、
 私のエネルギーの消耗の大きいから。 

 口ばかりで、全く勉強しない
 受講生にシツコク自宅学習を
 迫るほど疲れるものはありません。

 体力・気力を維持するのは大変

 自宅学習の有無は小テストで
 すぐわかります。

 自宅学習のできてる受講生に
 出会うと思わず奨学生として
 授業料を無料にしたくなるほど。

 逆に、勉強しない疲れさせる人は
 3倍にしたいくらい。

 何をぼやいてるの・・?
 それが仕事だろう!

 そうなんだよな。
 色んなことやってきたけれど・・・

 プロとして考えて考えて考えて
 そこで、採用したのが
 3週間講義、1週間お休み

 そのおかげで、
 今日は、通関士講座がないので
 早く帰宅して
 サッカーがみられる。

 もっとも、今日は、予定では、
 通関士講座、体験ゼミの個別面談
 貿易実務検定A級の講座説明会

 同じ人から予約を頂いていたのですが
 サッカーが見たいので、
 別の日に変更できますか?

 この誠実さ・正直さはいいですね。

 長く大人をしてると、
 急に残業になってしまってとか
 繕ってしまうものですが・・・


貿易実務検定対策講座
英語力向上を狙う講座でも

 受講生もゆとりは必要なので

 来年は、
 3週間講義、1週間お休み
 を導入し、

 私は、充電するために
 毎月、海外旅行、いいね。

 年中無休の私が生き延びる手段は
 これかも知れない。

 実際は、補講に追われるかも~


・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (7月開催)通関士セミナー(課税価格)
 (7月開催)通関士セミナー(輸出申告書)

 (8月開催)通関士セミナー(輸入申告書)
 (8月開講)貿易実務検定C級講座(10月受験)
 (8月開講)貿易実務検定A級講座(12月受験)

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ


【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験:課税価格が難しい、どうしよう?

2018-06-26 19:57:19 | 通関士
通関士試験:
課税価格が難しい、どうしよう?


この時期にこの質問をされるのは
再受験の人でしょうね。

通関士試験が難しいというけれど

 実際に勉強してみないと
 何がどのように難しいのか
 さっぱりわからない。

今は6月の下旬で、
まだ一通り終わっていないので、

 初受験の人は想像もできない。

 何が難しいかは、人による。
 けれど、科目では3時間目の実務。

 その中でも合否を左右する
 輸入申告書と答える人が多い。

 輸出申告書と答える人は少ない。

 商品を分類するなら同じだけれど、
 配点が少ないので捨てる人もいる。

 じゃ、輸入申告書の何処が難しい?

 それは、受験年度によるが、
 分類だったり、課税価格だったり。

 分類5点、課税価格10点なので 
 難しさの根源は課税価格になる。

 初受験の人がこのことに気付くのは
 模試が終わる8月末から9月で、
 本試験の直前になるからです。


予想通り、再受験の方でした。

さて、お問合せの内容は、

 通関士試験、実務科目セミナー
 7/1の課税価格に興味があるが

 出勤で参加できない。

 その時の教材の「関税評価303」
 は独学でも使えますか?

私のサイトをよくご覧いただいているようで

 通関士試験の基本書:
  定番の平成30年度版
には

  受験用ではありませんが、

  関税評価303(日本関税協会)
  もいいですね。

  考え方が理解できれば
  強い味方になると思います。

  というコメントがありましたが・・・


質問者の実力がわからないので
メールでお返事するのは難しい。

 ある程度、勉強された方なら

 この教材(関税評価303)は、
 受験用にも使えるので
 セミナーの教材に選んだのですが、

 303の事例が紹介してあるので
 分かりやすいと思いますよ。

 でもね、
 勉強することは一杯あるので
 303個も読んでられないですよね。

 そういう意味で受験用じゃない、
 と書いたのですが

 気になったことを調べるには
 巻末の法令集、特に通達は
 参考になりますね。

 まあ、本試験まで時間があるので
 問題集などで困った項目を
 扱った事例を探して

 答えを参考に条文や通達を
 参考にされるといいかな~

 ご健闘をお祈り申し上げます。

という主旨の返信をしました。


・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (7月開催)通関士セミナー(課税価格)
 (7月開催)通関士セミナー(輸出申告書)

 (8月開催)通関士セミナー(輸入申告書)
 (8月開講)貿易実務検定C級講座(10月受験)
 (8月開講)貿易実務検定A級講座(12月受験)

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ


【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・

 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の勉強:停滞 vs 突破

2018-06-25 10:36:54 | 英語学習法
英語の勉強:停滞 vs 突破

英語の勉強はしているのですが
伸びないんです。

 よく聞く話です。

でも、疑問点が2つ:

1つ目は、
英語の勉強はしている?

 本当?

 実は、TOEICの問題を解いてるだけ。

 TOEICの問題を解くことが英語の勉強?

  TOEICの試験を受けるから
  TOEICの問題を解くには
  当たり前でしょう。

  なるほど・・・
  TOEICの勉強をされてるんですね。

 で、英語の勉強は?

 お返事を頂くことはないですね。


2つ目は、 
伸びないんです。

 本当?
 TOEICのスコアーが伸びないんですね。

 でも、
 NHKの実践ビジネス英語のファンの方、

 CNN ENGLISH EXPRESSで勉強してる人

 英字新聞のダイジェスト版、社説を
 読んでる人

 外国のお客様とは
 英語で会話が弾むようになりました。

 テレビのニュースが
 聞き取れるようになりました。

 英語で売り込んで契約取れました。

  TOEICに興味がなくスコアーは
  不明ですが、

  英語力は確実に伸びたと思いますと
  自己評価。


そこで、よくある質問

TOEIC750くらいなんですが、

TOEIC800レベル講座じゃなく
TOEIC900レベル講座
受講してもいいですか?

本人次第ですね。

 通学しやすい時間帯で決める人も
 いらっしゃいますから。

 正確には、
 英検1級・TOEIC900点以上を狙う講座は、

 英字新聞の社説(一つの記事)
 講義の前の週に1週間かけて徹底的に
 読み込む事が全てですので

 教材を手にとって、実際に一週間に
 どれくらいできるか
 試されたらいいと思います。

 最初は小テストで得点できず
 苦しいかもしれません。

 そして、
 2分間のスピーチも
 苦労されると思いますが、

 徐々に慣れてくると思います。

 時間と根気があれば、今のスコアーは
 講座の受講と関係ないと思います。

 今の実力が、努力しているのに
 停滞していると思うなら

 方法、考え方、アプローチを変えて
 突破口を見つけるのも方法ですね。

 と答えながら、

最後に、付け加えます。

 ただし、この講座は
 英検1級やTOEIC900を取るための

 問題を解くなどの直接的な
 試験対策をしませんので
 ご了承ください。

 この意味を理解される方は
 残念ながら・・・・


・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (7月開催)通関士セミナー(課税価格)
 (7月開催)通関士セミナー(輸出申告書)

 (8月開催)通関士セミナー(輸入申告書)
 (8月開講)貿易実務検定C級講座(10月受験)
 (8月開講)貿易実務検定A級講座(12月受験)

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ


【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRの地震対応:うどん屋に読み負ける

2018-06-18 23:11:56 | ひとりごと
JRの地震対応:うどん屋に読み負ける

スクールきづは大阪市北区にあり、

 全国的に報道されたものだから
 
 先生、大丈夫ですか?

 お見舞いのレターを頂いて
 恐縮しております。

 去年だったかな、遠方から
 新幹線で通関士セミナー
 参加いただいた方

 勿論、すぐ近くの受講生からも。
 
 ご心配をおかけしました。
 個人的には被害は全くなく

 JRが動かず、大阪には行けず
 自宅待機の1日でした。


JRが結果的にはほぼ一日中、

運転を見合わせたので

 月曜日は英語の日なので、

 午後2時の英検準1級の講義 
 午後4時の英検1級の補講
 午後8時30分の英検準1級の講義

 と徐々に休講の案内をしました。

 午後7時20分の英検1級の講座は 
 受講生、引っ越しのため
 偶然、休講にしていたため
 ラッキーでした。


最初から、午後10時から運転再開
と言ってくれたら
 
 まとめて連絡できたのに

 午後5時ころ再開
 午後7時ころ再開
 午後10時ころ再開と

 何時(いつ)ものように、また、
 どこかの国のように段階的、
 というか引延し作戦。

 激しく揺れたので線路が心配。
 点検に時間がかかるはずで、
 それは見切っていたのですが、

 万が一運転再開されたら
 勉強のリズムがあるので
 講義をしたかったので

 何回も草津駅に出かけ
 様子を観察していました。


最初に見切りをつけたのは
うどん屋さんでした

 午後3時前に
 「本日臨時休業」の表示

 結果的に正解でしたね。

 うどん屋、お主できる!


まさか休講の連絡を
自宅からするとは思ってなくて

 連絡先がわからない。
 個人情報は自宅に持って帰らない、
 のが基本ルール。

 でも、秘密保持の確保と
 こういう場合の危機管理は
 別なのかもしれない。

 一番最初に頂いた記録が
 パソコンい残っていました。

 無料講座説明会の申込みメール
 です。

 もっとも、
 スマホのメールアドレスや
 携帯番号がわからない人は

 このメール見てくれ!と祈るだけ。

 
先程、公式ブログに
H30貿易アドバイザー試験の勉強会について
 
 をアップして、

 勉強会の参加資格を読み返して
 思い出しました。

 資格は一番上の級に全員合格

 貿易アドバイザーは、ある意味、
 最後の仕上げになるのかな~


・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (7月開催)通関士セミナー(課税価格)
 (7月開催)通関士セミナー(輸出申告書)

 (8月開催)通関士セミナー(輸入申告書)
 (8月開講)貿易実務検定C級講座(10月受験)
 (8月開講)貿易実務検定A級講座(12月受験)

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ


【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC700レベルで英英辞典に目覚める!

2018-06-17 16:06:05 | 英語学習法
TOEIC700レベルで英英辞典に目覚める!

土曜日の夜はTOEIC700レベル講座

 受講生2人ですが、
 2人ともよく勉強されています。

 今期から教材を変えて
 順調に進んでいますが

 そろそろ3分の1が終わり
 レベルが上がってきて

 似たような単語が出てくると
 日本語訳では意味が取りにくく

 微妙な差があるようで
 そこら辺りが気になるようです。

 凄い進歩ですね!


私が英英辞典で調べて教えると

 なるほど!
 英英辞典で調べると
 ニュアンスがわかりますね。

 と笑顔!

 従来このレベルでは英英辞典は
 進めていなかったのですが、

 自分で気づかれたので
 これはいいことですね。


個人的なことでが、

 私が英英辞典を使い始めたのは
 高校生の時でしたが

 最初は、説明している
 英語の単語がわからず
 堂々巡りで

 途中で使うのを止めました。

 大学生になって
 英語学習法:Think in English 
 
 を意識するようになって
 また使い始めました。


講座では、
英検1級/TOEIC900レベル講座では

 課題範囲の単語について
 英英辞典の説明を載せて
 どの単語か当てる問題を
 小テストに入れています。

 コンスタントの5割取れると
 ほぼ合格されるようです。

 英検準1級/TOEIC800レベル講座

小テストのスペースがあれば
 1級講座の準備として
 入れることがあります。

 今度、TOEIC700クラス
 小テストに入れてみようかな~


・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (7月開催)通関士セミナー(課税価格)
 (7月開催)通関士セミナー(輸出申告書)

 (8月開催)通関士セミナー(輸入申告書)
 (8月開講)貿易実務検定C級講座(10月受験)
 (8月開講)貿易実務検定A級講座(12月受験)

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ


【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする