合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験まで約2ヶ月:奇跡を起こせ!

2017-07-27 04:42:18 | 通関士
通関士試験まで約2ヶ月:奇跡を起こせ!

午前4時頃です。
何時もなら、そろそろ寝る時間。

 昨日は何時より早く午後11時頃
 大阪発の列車に乗ったのですが
 
 電線の具合を点検とかでノロノロ・・
 午前2時頃、京都で運休が決まり

 タクシー代行で帰宅したばかりです。

ちょっと疲れて
集中力がないようなので

 メルマガは明日にして

 かといって眠くもないので
 ブログを書き始めました。


テーマは、奇跡を起こせ!

 長年、講師をしていると
 物事を経験をもとに
 固定化してしまう傾向があります。

 世の中には、そんなことばかり。

 クリントンが勝ちトランプは負ける

 でも、結果としてその思い込みは
 間違いでした。

 私も、受講生から
 教えてもらっています。

 私の思い込みは間違っている。
 挑戦者には無限の可能性がある。
 だから、この仕事、辞められない!


特に、通関士講座などで
普段、勉強する人が合格する。

 勉強しない人は落ちる!
 確かに、その傾向はある。

 でも、例外もあるのです。

 嬉しいことに、
 何故、この人が受かるの?

 若い人には(これも偏見)
 昔、若かった人も

 直前に信じられないくらい
 頑張って、

 先生、合格しました!
 先生のお陰です。

  嘘、言うな、
  私の力では合格圏に達しなかった。
  合格したのは君の努力だ!


通関士試験の願書の受け付けは
月曜日から始まって

 7月もそろそろ終わりで
 実質、残り2ヶ月

 もう無理、と言ってる人。

 私の小テストのデーターでは
 多少難しい人。

 セミナーに参加してくれた人

 元受講生で今年独学の人

 このブログの読者の受験生!

 ダメ!ムリ!
 というマイナスイメージを払拭して

 奇跡を起こせ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
       
【スクールきづ:平成29年の講座・セミナー】 
 貿易実務検定C級講座7/27,30開講 
 貿易実務検定A級講座8/09,19開講
 英検1級(TOEIC900)レベル講座8/21,27開講

 貿易の規則を英語で読もう 9/2開講
 貿易アドバイザー試験に向けた勉強会 9/2開講 
 外国為替3級講座 9/16開講 
 英検2級 基礎表現 特訓講座 9/25,28,30開講   
 貿易実務検定【B級】講座 9/26,10/1開講 

 2018年受験、通関士講座、体験ゼミ10/30,11/1,2,3開講

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 2018 通関士講座 (New HP)1/11,12,13,14/2018開講
    (早期受講申込割引・遠方通学割引あり)

「スクールきづ」の新HP  

・・・・・・・・・・・・・

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車の中で英語の練習?

2017-07-26 08:22:46 | 英語学習法
電車の中で英語の練習?

2週間後くらいに英語を使うので

 ちょっと練習しようかと
 カバンの中を探ると、

 通関業法の新旧比較した自作の条文集
 これがメルマガ改正通関業法
 のネタ帳になっているのですが・・

 それと

 小説(御三家の反逆)
 今の政治ショーというか
 情報操作の状況が似ているので
 昔読んだ歴史小説を読み直して
 います。

 その他は、今週の
 新聞で貿易の勉強会の準備で
 産経新聞と日本経済新聞

 同じく、今週の
 英語でカラオケを歌おう!
 の準備で歌詞カードが数枚

 昨日受けた個人レッスンの
 ドイツ語のテキスト

 期末試験の答案70枚プラス
 持ち出し禁止の個人情報


残念ながら

 英語のものは何もなくて
 困ったな~

 話す基本は音読なので

 寝る前に5分ほど何か読もう。

  サラリーマン時代は
  急に米国本社出張が決まると
 
  やさしいビジネス英語を
  音読していたな~

  今は、名前が変わって
  実践ビジネス英語になっていて
 
  最終土曜日を除く土曜日に
  実践ビジネス英語の勉強会
  で使っている。

  あいにく今週は開催しないので
  持ち合わせていない。


いずれにしても、

 電車の中なので
 声は出せないけれど、

 今のうちに何かしないと
 急には喋れないので

 口の周りの英語筋肉の
 トレーニングをしようと思って

 それ用のドリルのページを
 作っておいたはずなのでスマホ検索

 
しいかな自分のページを
自分で見つけられない・・・

 記憶を頼りにキーワードを
 試行錯誤した結果

 ドリル英会話講座でヒット

 正式名称は
 ドリル英会話講座「英検・TOEIC受験のサプリメント」
 を発見!

 PC用に作ったので読みづらい。

 古いスマホでは読めるのは
 上から20個くらいまで、

  それ以降は文字化けして読めない。

  何年か前にそのことに気が付て
  ソースを途中まで直したけれど
  忙しなって忘れていたようです。

 新しく買ったスマホで見ると
 同じアンドロイドなのに読める!


このページは、
英語のメルマガの記事を集めただけなので

 そっちを検索するほうが早かったと
 帰宅してから気が付きました。
 
 合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント(まぐまぐ版)
 英検・TOEIC 受験のサプリメント(melma版)

 最近、発行が滞っていますが・・


英語の学習法は、こちらをご参照ください↓

 英語学習法等の記事のインデックス

 私の英語学習法・練習法

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
       
【スクールきづ:平成29年の講座・セミナー】 
 英検1級(TOEIC900)レベル講座9/4,10開講

 貿易の規則を英語で読もう 9/2開講
 貿易アドバイザー試験に向けた勉強会 9/2開講 
 外国為替3級講座 9/16開講 
 英検2級 基礎表現 特訓講座 9/25,28,30開講   
 貿易実務検定【B級】講座 9/26,10/1開講 

 2018年受験、通関士講座、体験ゼミ10/30,11/1,2,3開講

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 2018 通関士講座 (New HP)1/11,12,13,14/2018開講
    (遠方通学割引あり)

「スクールきづ」の新HP  


・・・・・・・・・・・・・
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状を打破するには、何かを変えること?

2017-07-23 18:05:57 | 勉強法
現状を打破するには、何かを変えること?

ここ1週間ほどで体重が2キロ増!

 どうも毎年のことですが
 夏になると体重が増える。

 夏痩せという言葉は他人事。

 原因は夜食とお菓子
 なので、止めればいい。
 
 止めても減量は時間がかかる。

昨日、
実践ビジネスの勉強会が終わって

 先生、マラソンは続けてます?

 お正月に膝を痛めてからは
 全く・・・

 今朝、思い切って
 恐る恐る30分ほど
 ジョッギングをしてみた。

 何とかランできたので
 減量を兼ねて
 来年、成人式のハーフに向けて
 動き出そうかな~


英語学習の相談に来られた方

 読む、書くはできるけれど
 リスニングができない。

  今、何してますか?

 特に・・・

  じゃ、聞いてください。

  もっとも、
  読む・書く・話すも加えて
  バランスよくすることが大切

  でも、ひたすら聞いて!
  
 3週間ほど経って
 あまり効果ないようです

  一日どれくらい聞いていますか

 一日1時間程度です。

  ゼロから1時間ですから
  かなりの進歩ですね。
  そのまま続けて下さい。

  でもね、
  1時間で効果がないようなら

  その壁を乗り越えるには
  3時間に増やしましょうか?

 えっ・・・
 
  私は学生時代、
  1日10時間は聞いてましたよ。


通関士講座の小テスト

 ずっとブービーの受講生
 別名、低空飛行隊の人は、
 現状を打破したい!

 と思っているうちに
 基礎ゼミから実践ゼミになって

 折角、勉強時間増やしたのに
 小テストがなくて残念!

  やっとその気になってくれたの。
  校内模試で意地見せてよ。

  本試験でもいいけどね。

同じことを同じように
繰り返しているだけでは

 現状は変えられない!

 時間が増やせないなら
 方法を検討しようよ。

 試行錯誤しながら
 自分に合った最適の方法を
 見つければいい。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
       
【スクールきづ:平成29年の講座・セミナー】 
 貿易実務検定C級講座7/27,30開講 
 貿易実務検定A級講座8/09,19開講
 英検1級(TOEIC900)レベル講座8/21,27開講

 貿易の規則を英語で読もう 9/2開講
 貿易アドバイザー試験に向けた勉強会 9/2開講 
 外国為替3級講座 9/16開講 
 英検2級 基礎表現 特訓講座 9/25,28,30開講   
 貿易実務検定【B級】講座 9/26,10/1開講 

 2018年受験、通関士講座、体験ゼミ10/30,11/1,2,3開講

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 2018 通関士講座 (New HP)1/11,12,13,14/2018開講
    (早期受講申込割引・遠方通学割引あり)

「スクールきづ」の新HP  


・・・・・・・・・・・・・
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故か今さらですが名刺を作りました!

2017-07-23 01:53:14 | ひとりごと
何故か今さらですが名刺を作りました!

 以前、
 受講生の父上が印刷屋さんを
 されていて引退されるとき

 娘が世話になったと
 記念に名刺を作って下さって

 随分前のことですが、
 その名刺がなくなってからは

 名刺を持ってないので失礼!
 で通していたのですが


最近、企業の人事の方が

 社員教育等の件
 合格者の紹介依頼等で

 中小企業の経営者の方が
 輸出入のアドバイスを求めて

 来訪される機会が増えてきて
 名刺ぐらいは必要かな・・・


というより、
英語で飲み会に前回参加した時に

 ほとんどの方から名刺を頂いて
 再来週、また参加するのですが

 あった方がいいかな・・


通関士講座のテキストを毎週コピー
に行っている印刷屋さんで

 名刺作ります、
 というチラシを貰って

 一番安いやつで頼むと
 翌日、できました。

 携帯電話の番号や
 メールアドレス、HPも
 変えているので

 早速、一昨日からの
 講座や勉強会で配布しました。

 金曜は 
  ベトナム語講座2人
  英検準1級講座1人

 昨日の土曜日は
  日商ビジネス英検2級講座2人
  通関士講座5人
  英検準1級講座3人
  実践ビジネス英語の勉強会3人

  この調子だと、数年は使えそうです。

 自己紹介・プロフィールがないのがポリシー?
 なので、

 自分の枠を固定したくない
 という思いから

 名前の前に肩書をつけず
 連絡先だけ入れておきました。

 機会があったら貰ってください。
 100名様限定です。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
       
【スクールきづ:平成29年の講座】 
   貿易実務検定C級講座7/27,30開講 
   貿易実務検定B級講座9/26,10/1開講
   貿易実務検定A級講座8/09,19開講

【スクールきづ:平成30年の講座】 
   通関士試験、対策講座(2018)1/11,12,13,14  

 「スクールきづ」の新HP 

・・・・・・・・・・・・・
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田薬品 71億円申告漏れ:移転価格税制

2017-07-21 13:22:03 | 貿易実務検定
武田薬品 71億円申告漏れ:移転価格税制

新聞は講義のネタです。

 今朝見つけたのは、
 産経新聞の29面


見出しは衝撃的でした。

 武田薬品71億円申告漏れ

 これだけでは、興味はないのですが
 読んでいくと

 大阪国税局の税務調査を受け、
 同社と独子会社の取引について、

 移転価格税制に基づき・・・

 これがキーワードです。

 貿易実務検定B級講座
 貿易実務検定A級講座

 早速、使ってみようと思います。

  企業様には申し訳ないですが、

  有名企業のケースは
  インパクトが大きくて
  記憶に残りやすいので有り難いです。


移転価格税制は、

 新聞の説明によると

 企業が海外の子会社などとの取引で、
 第三者との取引に比べて
 低い価格を設定し

 課税所得を圧縮することで
 国内での納税額を減らすことを
 防ぐ制度

  上手くまとめていますね。

  10年くらい前には
  この制度で追徴という記事を
  沢山見かけましたが

  久し振りですね。

 具体的には

  ドイツの子会社に治療薬を
  輸出した取引が

  一般企業同士の取引価格に
  比べて不当に低いとして

  国内で計上すべき利益を
  ドイツに移したと

  当局が判断したようです。

 来週土曜日の
 新聞で貿易の勉強会でも
 紹介しようと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
       
【スクールきづ:平成29年の講座】 
   貿易実務検定C級講座7/27,30開講 
   貿易実務検定B級講座9/26,10/1開講
   貿易実務検定A級講座8/09,19開講

【スクールきづ:平成30年の講座】 
   通関士試験、対策講座(2018)1/11,12,13,14  

 「スクールきづ」の新HP 

・・・・・・・・・・・・・
 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする