合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

新聞のこのレベルのお陰です。

2018-03-30 10:39:37 | ひとりごと
新聞のこのレベルのお陰です。

明日は、月一回の
「新聞で貿易」勉強会です。

 一か月の新聞やネット記事で
 貿易や通関に関するもので
 
 興味のあるもの、
 面白そうなものを持ち寄って

 雑談をしているだけですが

 通関士講座貿易講座
 勉強した仲間という事もあり
 親睦会みたいな雰囲気ですが、

 業界の違う人が集まるので
 情報交換にもなります。

 人数は多い方が楽しいですね。


昨日あたりから順調に欠席の連絡が
1人、2人と舞い込んできました。

 年度末ですし、
 お花見の季節ですから
 仕方ないですね。


今夜は、土日の講座の準備を
早く済ませて

 新聞の切り抜きを始めるですが、

 大盛りとか掛けうどんの創作、
 アンケート、宣伝記事ばかりで、

 TPP、米国の貿易制限など
 1行もないに等しいくらい
 極めて少ないようですね。

  日本の新聞のレベルは
  確かにこの程度です。

   仕方ないですよね。
   通関の記事書く記者は
   通関士試験の合格者?

  記事が少ない分、
  フェイクも少なく

  取材不足、突っ込み不足
  のお陰もあって、
 
  自分の頭で、
  記事から考えることが
  できるので楽しいですね。

 表面的な記事に隠れている
 各国の思惑など考えると

 ワクワクして
 寝られそうにないですね。

 サラリーマン時代は、
 その分析・予測を
 如何に仕事に生かすかが
 課題でしたが、

 今は気楽な身分なので
 枠を超えて
 考えられるようになりました。

 新聞のこのレベルのお陰です。
 
 
・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

(4月開講・10月受験)通関士講座基礎ゼミ
(4月開講・7月受験)貿易実務検定(C級)講座

(5月開講・7月受験)貿易実務検定(B級)講座
(5月開講)5月からの英語講座一覧
(5月開講)ベトナム語(表現・リスニング)講座
(5月開講)初めてのベトナム語(発音・会話)講座
(5月受験)遠方の方のための通関士受験、G/W集中講座
       5月3日・4日 法律科目速習セミナー

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今では、英語は一生の友達ですね。

2018-03-26 10:49:44 | 英語学習法
今では、英語は一生の友達ですね。


最近、このブログの更新は週一回、


だいたい月曜日になっています。

 これは、メールマガジン
 『合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント』


 今年になってから

 毎週月曜日に発行しているからです。


 つまり、このメルマガの最後に

 3 ひとりごと・・ 最近のブログの紹介

 というコーナーを設けているからです。


ところで、(私より)若い人たちが

 受験であれ、就職であれ、転職であれ

 目的は様々ですが、日本の社会では、

 英語力の証明に資格が必要になるようで

 集まって来られます。


  私は、資格を取るだけの英語の勉強は

  好きではないので、

  自分の好きでないことを押し付けるのは

  もっと好きではないので、

  英検やTOEICなどの試験対策はしませんし、

  する必要もないと思っています。


 ですから、お急ぎであれば

 早く効率良く資格が取れるであろう

 英検やTOEICの受験専門予備校を勧めています。


  にも拘わらず、

  試験対策の専門の予備校に行かずに

  試験対策をしない私の所にお越しになる?!


  理屈では他所の方がいいと思うけれど

  直感的に、自分には向いている、

  あるいは

  直観的に、本物を感じてお越しになる。

  ありがたいことです。


 今の講座は、4月中旬で一旦終わり

 遅い春休み兼G/W休暇を取って

 5月から、新教材で再開します。


  次の講座のカリキュラムを作成しました:

   TOEIC900(英検1級)レベル講座:
    第2期のカリキュラム(5月開講)


   TOEIC700 英語表現 特訓講座の
    第2期のカリキュラム(5月開講)


   カリキュラムを作っているときが

   一番ワクワクしますね。


  講座の案内にカリキュラムを入れたものもあります。

   英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス

   英検2級(TOEIC600)以上を目指す講座

   別のページを作るのに疲れて

   同じページにいれておきました。

  
  その他に

   実践ビジネス英語の勉強会

   英会話練習生

   英語でカラオケを歌おう!


 若いときは、英語のお陰でチャンスが広が

   今でも、世界が広がり続けていますが、

   今では、英語は一生の友達ですね。


   ・・・あなた、本当に通関士講座の先生ですか?


・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

(4月開講・10月受験)通関士講座基礎ゼミ
(4月開講・7月受験)貿易実務検定(C級)講座

(5月開講・7月受験)貿易実務検定(B級)講座
(5月開講)5月からの英語講座一覧
(5月開講)ベトナム語(表現・リスニング)講座
(5月開講)初めてのベトナム語(発音・会話)講座
(5月受験)遠方の方のための通関士受験、G/W集中講座
       5月3日・4日 法律科目速習セミナー

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転職は、人事を尽くし天命を待つ?

2018-03-19 11:35:45 | 就職&仕事
転職は、人事を尽くし天命を待つ?

外資系という環境にいたせいか

 会社を辞めることには抵抗がなく、

 と言っても、

 
17年も一つの会社に勤めたので

 これは、見方を変えれば、

 転職できる(売る込める)スキルを

 持っていなかったと思われがちですが、

  その後、複数の企業から

  声を掛けて頂いたのでそうでもない。


 じゃ、給料が良かったのですか?

  とんでもない。

  外資系なのに年功序列で安い!

  と毎晩、炉端で同僚と愚痴っていました。


 じゃ、仕事が面白かった。

  その通り!

  新製品の創造、向いていましたね。

  しかも、英語力を認められて

  海外業務も任され楽しかった。

  
 その後、就職しなかったので

 転職事情には疎いのですが、

  資格講座を開講している関係で

  私の周りにいる若い人たちが

  より良い待遇を求め

  よりやりたい職場を求め

  転職に走るのを見ていると

  頼もしいですね。


 良い給料、遣り甲斐のある仕事を

 提供しなかった・できない企業が

  人材不足と言い逃れをするのは

  滑稽ですね。

  そっちの方も応援したくなりますが・・・


現実は、やりたい仕事を見つけても

 相手のあることですから

 一筋縄ではいかないようです。


 苦戦されているのを見て、

 資格武装などというコンセプトを

 スクールきづの講座に盛り込んで

 運営していますが、

 転職は資格じゃないですよね。

 
より良い給料、

より遣り甲斐のある仕事に向かって

 何ができるか、何をしたいかを

 を十分見極めて

 その仕事ができる自分を作るため

 努力し、例えば、

  仕事に役立つ資格を取ったり

  仕事に役立つスキルを身に着けたり

 その上で、

 自分を売り込みチャンスを掴むことですね。


そのチャンスは、

 思いがけない所に潜んでいるかもしれません。

 焦らず、準備を続けることが大切ですね。

 Do the likeliest, and God will do the best.


・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】
(4月開講・10月受験)通関士講座基礎ゼミ
(4月開講・7月受験)貿易実務検定(C級)講座

(5月開講・7月受験)貿易実務検定(B級)講座
(5月開講)5月からの英語講座一覧
(5月開講)ベトナム語(表現・リスニング)講座
(5月開講)初めてのベトナム語(発音・会話)講座
(5月受験)遠方の方のための通関士受験、G/W集中講座
       5月3日・4日 法律科目速習セミナー

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ語も、基本はテキストの完璧マスター

2018-03-19 09:50:57 | 勉強法
ドイツ語も、基本はテキストの完璧マスター

3月はドイツ語の強化月間にし、
 
 あれもしよう、これもしようと
 欲張りました。

  参考:
  3月はドイツ語を頑張る!?

 時間が限られているので
 通勤電車の中が主な勉強場所

  単語を覚えたり宿題をしたり
  ネットに投稿されている
  ページで練習したり、

  一番、合ってるなと思うのは
  目についたもの、思ったことを
  電子辞書を調べ倒して

  ドイツ語作文を作りレッスンの時に
  添削してもらう。

  テキストと離れて、
  興味をもって自分で調べて
  覚えた表現は貴重ですね。

  でもね、
  やりすぎると、英語の授業中に
  英語を話しているつもりなのに

  ドイツ語を使っていたり
  混乱・錯誤が起こり始め
  自重気味です。


 作文をしながら痛感したのは
 テキストで習った
 
  単語、表現、文法が
  身についていない。

  確実性が低い。
  要するに練習不足で
  
  中途半端な知識はあるものの
  使えない!

  使えるまで日々の課題を
  しっかり練習しマスターしないと
  
  焦っても先は見えてこない。


 そんなこと今頃気付くって
 甘い!マダマダですね。

 残り10日ほどは、
 基本に戻ってテキスト中心に

 しっかり予習・復習することが
 最善の方法と気づきました。

 あと3年で使いモノになるかな~


・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】
(4月開講・10月受験)通関士講座基礎ゼミ
(4月開講・7月受験)貿易実務検定(C級)講座

(5月開講・7月受験)貿易実務検定(B級)講座
(5月開講)5月からの英語講座一覧
(5月開講)ベトナム語(表現・リスニング)講座
(5月開講)初めてのベトナム語(発音・会話)講座
(5月受験)遠方の方のための通関士受験、G/W集中講座
       5月3日・4日 法律科目速習セミナー

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独学・通信で通関士受験:諦めるのは早い!・・G/Wにセミナー?

2018-03-12 03:40:52 | 通関士
独学・通信で通関士受験:
諦めるのは早い!・・G/Wにセミナー?


ブログやメルマガを通じて
色んな人のお話伺うことがあり

 参考になります。

 多いのは、通関士試験、
 挑戦したことはあるけれど、

 数回、受けましたが、ダメ!
 近くだったら、
 先生の講座を受けたかった・・


私の講座に通ったら受かる!

 そんなことはありません。

 幻想です。
 勉強しなければ受かりません。

 勉強しても、
 受かる確率は高くなりますが、
 思うようにいかない場合もあります。


でも、
多少のノウハウは持っているので、
遠方で通学できない方の
サポートを何故か昔からしています。

 主に、メルマガですが、

  通関士受験のサプリメント
   melma!版 
   まぐまぐ!版 
  通関士・貿易のサプリ


 最近は、祝日などにセミナーを
 年3回ほど開催しています。
 
 
先週頂いたメール:

通信で1月頃から始めたけれど

 予想以上に難しい!
 用語が複雑で混乱しています。
 
 実務は、7月~8月の
 通関士受験セミナー

 関税評価、輸出入申告書を
 受ける予定をしていますが

 法律科目のセミナーを 
 できればゴールデンウイークに
 開催していただけませんか?


そんなの
通信教育の会社に頼めばいいのに・・

 スクーリングってないのかな?

 と思いつつも、
 7月の通関士受験セミナー
 受けて頂けるなら

 お手伝いすべきかな~


でも、今から、セミナー用に
テキストを作れるかな?

 講座のテキストを抜粋すれば
 簡単に作れる、

 でも、通学できない人が対象なら
 その後の勉強に、テキストはない。

 中途半端になるので、
 独学者が使える市販のもの!

 通関士試験の基本書
 でも紹介しましたが、

 入門から応用レベルまで
 上手くまとめている本、
 ありましたね。

 2018年 通関士試験合格ハンドブック
   (JMAM 3,000円 + 税)


セミナーに参加頂いて
学習のポイントを把握して貰って

 その後、通信や独学で勉強できる
 要領(コツ)を掴んで頂くのが目的。

 従って、気分転換に問題を少々。
 セミナーでは問題集は使わない!


後は、日程ですね。
メールを頂いた方は
G/W中ならどこでも合わせられる、

 ということだったので、
 5月03日(木)午前11~午後4時
 5月04日(金)午前11~午後4時

 ということで決定です!


まあ、遠方で私のところへ
通学できない人が対象ですので、

 毎週、小テストで無理やり
 勉強せざるを得ない環境は
 提供できないので

 その点、本人がしっかりしないと
 セミナーの効果は半減する。

 業界未経験・初受験であれば
 今年は、基礎となる
 貿易実務検定C級から徐々に
 レベルをあげてA級に挑戦して

 来年、通関士受験もありかな~


・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】
(3月開講・5月受験)貿易実務検定(C級)講座 
(4月開講・10月受験)通関士講座基礎ゼミ
(5月開講)5月からの英語講座一覧
(5月開講)ベトナム語(表現・リスニング)講座
(5月開講)初めてのベトナム語(発音・会話)講座
(5月受験)遠方の方のための通関士受験、G/W集中講座
       5月3日・4日 法律科目速習セミナー

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする