合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

貿易実務検定準A級:3月は実施されない?

2014-10-09 14:29:43 | 貿易実務検定
貿易実務検定準A級:3月は実施されない?

通関士試験も終わって
このブログも静けさ
取り戻してきたようです。

 私もそろそろ
 来年の準備をしようと

 貿易実務検定の予定を
 調べようと検定協会のHP
 をチェックすると

 来年3月はC級とB級だけで
 準A級もA級もないようです。

 例年3月には
 準A級があったのですが
 どうしたのでしょうか?

 A級については
  次の準A勉強会・研究会
  いつですか?

  と、聞かれるのですが
  試験日がわからないと・・・

 準A
  一昨年だったかな
  7月開催が突然なくなって

  12月と3月だったのですが
  3月までなくなるとは以外です。

  
 ということで、
 貿易実務検定準A級の受験を
 12月か3月か

  迷っていた人は
  12月に前倒しをする?

  あるいは、
  12月にB級、準A級の併願。

 私の準A級講座は明後日、
 土曜の夜、開講ですが、

  受講の前提となる
  無料講座説明会は既に
  全日程を終了しました・・

  とりあえず、
  情報提供ということで。

その他の予定は;
次年度の予定と方針について
をご覧ください。
 

  

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験:不毛の議論に巻き込まれそう

2014-10-08 02:24:03 | 通関士
通関士試験:不毛の議論に巻き込まれそう

このブログの
通関士試験、お疲れ様でした!

私のスクールのブログの
通関士で終了?次を狙え!

 の両ブログで
 3年前に投稿した

 通関士試験:解答速報に翻弄されるな!

 を引用して、

 公式の正解や合格基準が
 わからないので

 わからないことをベースに
 議論しても詮無きこと、

 発表まで静観しようよ!

 と呼びかけているのですが、


解答速報で採点してみました。
私は合格しているのでしょうか?

 何処かの授業風景みたいですね。
 人の話を何も聞いていない!

 シバいたろか、と思いながらも

 最初の頃は

 合格発表のときに公表になるので
 それまでは、誰に聞いても
 わかりませんよ!

 と丁寧に答えていたのですが、

  昨日は
  貿易実務検定準A級講座
  今日は、
  貿易実務検定C級講座
  明日は
  貿易実務検定B級講座
 

 という具合に、
 貿易実務実務検定の講座を
 順次開講するので

 急がしくなってきたので
 上記ブログ記事をご参照ください、

 と得意の逃げの一手です。


その際、ありがたいことに
色んな情報を提供してくださる。

 勿論、人によって様々ですが、 

 例えば、

 3時間目の通関実務:

 申告書は全部正解で15点
 その他が5点ぐらいで合計で
 60%は超えているのですが、

  その他の部分の点数が少なくても
  合格できますか?

   贅沢な悩みですね:

   去年は合計で60%でした。
   今年のことは税関に聞いてくれ!

  それにしても、
  申告書で15点取った人が多い。

   勿論、勘違いしたとか
   ドジってしまった、とか

   普段の成績からは
   考えられないような失点・・・

   試験は何が起こるかわかりません。

 全体的な傾向としては
 
  どうも、今年の通関士試験
  例年より遥かに簡単だったようで

  (個人差はあるでしょうが・・・)

  合格基準が上がるのではないか
  という心配をされている方も多く、
  そういう質問が多いですね。

  どれくらい簡単だったの?

   3時間目の通関実務。

   普通は時間が足りないはずですが、
   30分も余って困ったとか、

   輸出申告書10分で終わった、など

  どっかにトリックがあって
  引っかかってるのに
  気づかないだけじゃない?

  と思わず、
  不毛の議論に巻き込まれそうな話題

  11月末の発表まで待ちましょう!!


 もっとも、結果によっては、

 平成27年受験の通関士講座
 カリキュラムなどを

 見直す必要が生じるので

 私は、まずは情報収集から、
 という段階です。

 なので、来週の、
 初めての通関士、体験講座は、
 
 予定とおり開講します。

  

   
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験、お疲れ様でした!

2014-10-06 12:21:53 | 通関士
通関士試験、お疲れ様でした!

長い受験生活にピリオッド!

 今年は行けたかも・・・
 今年もダメだった

初めての挑戦

 思い通り一発合格かな?
 これが難関国家試験か、甘かった!

様々な思いがよぎっている事でしょう。

 でしょう、というのは

 私の勝手な推測です。

  まだ、本試験の問題を見てないし
  (見るつもりはないのですが。)

  受講生や受験者から
  それほど沢山コメントを
  貰ってないので

  推測の範囲なのです。

行けたかも。ダメだった!

 その根拠は解答速報。

 恐らく、
 解答速報で答え合わせをして

 何らかの情報を提供して頂く
 ケースが通常です。
 
 例年、その地度。
 その判断はまだ早い。

  果報は寝て待て!

  本当の正解は、合格発表の時に

  合格点(合格基準)と一緒に 
  発表されます。

 と言い続けています。

 例えば、3年前のこのブログ
 通関士試験:解答速報に翻弄されるな!
 などが、その例です。

 今は、心静かに静養したり

 次の目標に向かって
 準備すべき時期でしょう。

 参考:別ブログ
 通関士で終了?次を狙え!

 12時30分から貿易C級講座
 前倒し補講なので、ここらで失礼・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験:グッド・ラック!

2014-10-03 01:09:41 | 通関士
通関士試験:グッド・ラック!

今日の金曜日と明日の土曜日

 学校を自主休講にしたり
 有給休暇を取って

 最後の追い込みですね。

今日(10/3)の

 通関士・貿易のサプリ
 最終号の配信予約をして

 私のできるサポートは
 全て終了しました。

  独学で勉強されて
  特訓セミナーに来られた方

   優秀でしたね。

  通信教育で勉強され
  過去問にない問題を求めて
  特訓セミナに来られた方

   驚いておられましたね。

  通関士・貿易のサプリを
  全部印刷して勉強された方

   お役にたてばいいのですが

  その他、色んな質問を頂きました。

   その都度、適当なことを
   言いましたが、あと2日ですね。


最後の質問は、

 直前、落ち着きません!
 寝られません、
 何をしていいか分からない?


目を閉じて・・・

大きく息を吸って・・・

10までゆっくり数えてから読んで下さい


 目標は合格!

 具体的には、

 目安は、各科目60%ライン突破

 なので、

  この不得意分野を攻略すれば
  60%を超える分野があれば

  その分野について
  徹底的にかつ重点的に

  テキストを読み直し
  問題を解いて

  得意分野にすること。

  じゃないですか?


 焦っても仕方ないですよ。

 今、やるべきことを

 落ち着いてやるだけです。

   
3時間目の時間が心配な人

 当日、問題を見て

 作戦が必要です。

 解けそうな問題だけ
 解いてしまうことですね。

  それで18点に届くか?

  解けない問題に挑戦して
  迷路に迷い込むと

  とんでもないことになります。
  それだけは避けましょう。


 そのことが心配でも

 今、できることは

  計算問題の練習、

  所属の決定の確認、

  申告書の練習

  などで自信を付けることくらい。


 後は、運を天に任せるしかないかな。

 その意味で、Good Luck!!!!

 幸運を祈る







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムと日本:新戦力はベトナム人?

2014-10-01 11:28:19 | ベトナム
ベトナムと日本:新戦力はベトナム人?

駅の売店の新聞コーナーは
興味ある場所ですね。

 夏休みは、出勤時間が
 午前10時・11時だったので

 産経新聞が売切れ状態で
 朝日新聞が沢山残っていました。

 最近は発注量を変えたのでしょう
 均等に売り場に置かれています。


さて、今日(10/1)の産経新聞第7面

 活路見いだす中小企業
 新戦力はベトナム人

  小見出を抜き書きするだけで
  内容は予測できました。

  海外進出への近道
  親日も追い風

  積極的に雇用 
  日本で修業 現地派遣の切り札

 このページは大阪版ではないと
 思うけれど

  紹介されていたのは

  大阪市の精密部品メーカーと
  八尾市の金型製造会社でした。

  大阪はベトナムに強い!!

 私の主催するベトナム語講座にも

  職場にベトナム人がいるから
  という方が複数、受講されている。

 10月から開講する

  発音クラスにも
  仕事がらみでベトナム語の
  必要を感じて参加される。

  この傾向は力強いものを感じます。

   私も、ベトナム語講座の運営は
   ベトナム人の先生に任せています。

   優秀、熱心、工夫、提案、
   素晴らしいです。

  新しい流れが力強く動き出しています。

  ベトナムと日本:今後が楽しみです。

  ・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 
  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする