合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

税関申告に国際基準

2005-12-30 09:11:43 | 通関士
昨日(12月29日)の日本経済新聞に

 「税関申告に国際基準」

  という見出しの記事がありました。

  そして;

    財務省は

    カナダ向け海上貨物の輸出申告に

    国際基準を導入した。


  と過去形で記事が始まっています。

  
  ということは、

    来年の通関士試験の範囲?

     税関手続きの迅速化や国際化という
     観点から知っておくべきかな・・・


  概略は;

    輸出先の国が必要としない項目を省き、
    記入項目を半分程度にした。

    2010年をメドに国際基準に統一していく。

    入力システムの変更などの準備期間が必要で
    今回のカナダから段階的に導入する。

    今後は対象を英国、米国向けや
    航空貨物などに拡大する。


  ということで、
  年末は慌しいですね。

    今朝大きなゴミを出して
    少しスペースができたので、整理整頓です。

    年賀状の住所録は壊れた古いパソコンの中、
    どうしよう(困った!)

    お正月にゆっくり書こうかな・・・





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーお好み焼き(続編)

2005-12-24 17:16:58 | 私のレシピ
前回のヘルシーお好み焼きの経験から、
豆腐をお好み焼きに入れると
ふっくらすることは知っていた。

しかし、キャベツの歯応えを消してしまい、
更に、豆腐の味も殺してしまい、
軟らか過ぎて食感もイマイチであった。


豆腐の原形を保ったままお好み焼きを作る。
これが、クリスマスイブお昼の課題。

ポイントは、素材!

「かためきぬごし」
  勿論、遺伝子組換え大豆は使用しておりません。

  かに、と思って買って表示をよく読むと、
「かにちゃいまっせ(風味かまぼこ)」??
  ・・・やられた!まあ、いいか・・

  たこ、キャベツ(和歌山産)、それに
  山いもたっぷりのお好み焼き粉


作り方は、簡単、男の手料理!

 粉を水で溶いて、フライパンに薄く引き、
 きざんだキャベツを置き、たことかにもどきを置き、

 豆腐を9cm×3cm×1cm(高さ)に切り、
 お好み焼きの真ん中に置く、その周りに

 キャベツを載せ、水で溶いた粉をかける。
 引っくり返して両面焼いて出来上がり!


キャベツと豆腐が一緒に美味しく味わえました。
ヘルシーお好み焼きの食感改良タイプの出来上がり!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国為替に挑戦!

2005-12-20 10:52:30 | 貿易実務検定
  貿易実務検定B級、合格しました。
  次、何かありませんか?

    実に、向上心旺盛な人たちがいます。


  貿易実務の勉強をしているとき、
  外国為替がチョ~苦手でした。

    もう少し、突っ込んで勉強したいんですが・・・


  貿易実務をしていると、知識が足りなくて、
  いつも銀行の言いなりで、悔しい!

    一言、言い返したいのですが・・・



  そんな方にお勧めなのが、来年3月5日実施の


    銀行業務検定 外国為替 です!!

    例えば、

    外国為替3級は、

    銀行の外国為替担当者が日常業務を処理するのに
    必要な基本的な外為知識についての試験です。

    でも、誰でも受験できるので、 
    貿易実務を勉強された方なら、
    その知識で何とかなりますので、
    挑戦してみては如何かな?

    試験の申込受付は、
    2006年 1月 5日(木) ~ 2006年 1月 25日(水)

    申込み用紙は問題集についています。
  
     外国為替3級問題解説集〈2006年受験用)
     
     参考書もあります。四訂 外国為替の基礎
   
     2月に、勉強会を開催してサポートしようと思っています。
   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の魅力

2005-12-15 10:03:07 | その他
今日の日経一面「東アジアサミット閉幕」
の一節が気になってしょうがない。

内容を大雑把にまとめると、

 中国は、巨大市場を抱え、急成長を続けている。
 韓国は、ハイテク企業が日本勢を急追している。
 インドは、経済連携で急接近中。

 日本は、人口減少に向かう成熟国家
       歴史の峠を越した”老大国”(と見られている)

                  
歴史の峠を越した”老大国”とは

      寂しいですね。
      そう思われてもしようがない事実が列挙されている。

しかし、
日本の一般庶民には”大国”なんて意識はない。

それに、
技術、文化、その他優れたものは沢山ある。

   確かに今一時的に停滞している面もあるが
   これからも益々成長を続けるはずだ!

ただ、
私と同様かなり控えめで、発言力(外交)が弱い、
リーダーシップを発揮していないだけだ!

   民主党の前原代表が思い切った発言をしている。
   小泉首相もやっと海外の公式の場で反論を始めた。

   いいことですね。みんなドンドン発言すれば良い!
    (皆さんもブログ作って発言してみませんか?)


   まだまだ、これから日本の出番は回ってくる。

   頑張れ、日本!!!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票に行こう!(?)

2005-12-11 11:10:26 | その他
まぐまぐBooksアワード」の投票が行われています。
 
   これは皆さんのクリック投票でメルマガを選び、
   上位のメルマガを審査して書籍化を決めるというものです。
 
   私の発行しているメルマガ2誌がノミネートされています。
    サポート(投票)を宜しくお願い します。
 
下記のメルマガ名をクリックすると投票画面が表示されます。
そこから投票ができます。

   合格祈願! 英検・TOEIC受験のサプリメント

   合格祈願! 通関士受験のサプリメント

      以上、宜しくお願いします。(1日1回投票ができます。)


  1月5日追記

   ご協力有難うございました。
   結果報告です。

     合格祈願! 通関士受験のサプリメント      331位(21票)
     合格祈願! 英検・TOEIC受験のサプリメント  376位(17票)

      最下位が1176位(0票)ですから、この数字は凄いですね。
      今年も皆さんのお役に立つような情報やドリルを提供していきます。
      本当に有難うございました!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする