合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

目標の四半期から見えた日商ビジネス英検とベトナム語

2015-03-27 11:33:44 | 「スクールきづ」情報
目標の四半期から見えた日商ビジネス英検とベトナム語

四半期というのは
1年の4分の1で3ヶ月間のこと。

 今年の目標は
 通関士試験講座     全員合格
 貿易実務検定A級講座  全員合格
  英検1級レベル講座   全員合格

と1月2日に書きました。
資格は一番上の級に全員合格 

 資格試験の舞台は本試験の会場
 主役は試験を受ける受験生

  私は主役を舞台に登場させるまでの
  お手伝い 兼 練習パートナー
  決して、舞台に立つことはできない。

 そんなことを考えながら、

 3ヶ月が過ぎようとしている先日
 別ブログにまとめて書きました:
  
  貿易実務検定新A級講座:全員合格への進捗状況

  英検1級講座:全員合格への進捗状況

  通関士講座:全員合格への進捗状況


 書きながら、でもね・・・これでイイノ?

  この3つの資格講座って

  貿易は別としてメージャーですし、
  どにでもあるじゃないですか。

  他とは全然アプローチも違うし
  独自の存在価値はあるものの
  
  引退の花道を念頭に立てた
  都合の良い目標かな・・・


 何を企画しても直ぐ真似される。
 そうすると意欲が引いてしまう。

 今のところ真似されてなくて
 もっとマイナーなものに挑戦したいな。

  それで、気がついたら
  「外国為替に挑戦」という
  ページを作っていました。

   これは、3年ぶりに開催した
   外国為替3級講座

   新幹線(?)を使って
   名古屋、広島から通学いただいて

   全国で、ここしかないから!

   という言葉が残っていたからです。

   年初には考えていなかった
   10月受験用の外為3級講座
   週1回で開催します。


 他には?

  日商ビジネス英検講座ですかね。

   昔、商業英検A級で鍛え上げた
   なつかしの分野です。

   この資格講座もあまり見かけないので
   今年復活させました。

   年初にはなかったのですが、

   前期(4月~7月)に
    日商ビジネス英検2級講座

   後期(8月~12月)
    日商ビジネス講座3級講座

 
 他には?

  ベトナム語講座ですかね。

   検索すると、沢山ありますね。

   もう存在価値はないかも、と
   弱気になりながらも

   自分で受講生を経験して創設した
   発音クラスがお勧めかな。

   と別ブログでアプローチ
   ベトナム語講座には見学も模擬レッスンもある!
   
   この講座だけ外部講師に依頼して
   費用がかさむので

   専門学校等を辞めると補填できなくなる
   という経済的理由もあって

   今年が最後かな・・

  ということで、

  目標の3資格に集中すればいいのに
  春は、迷い多き人生かな・・・


 でもね、いろんな資格があって、
 それに興味を持つ若い人、若かった人に、

  大きな夢を持ってください!
  具体的な目標を持ってください!
  そして横を見る余裕を持って下さい!

 そんなメッセージを贈りながら

  資格にメジャーもマイナーもないね。
  というのが本音かな。

 
  ・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 
  
 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転職・就職・昇給・昇進:TOEICは査定基準

2015-03-23 02:47:28 | 英語学習法
転職・就職・昇給・昇進:TOEICは査定基準

この週末は、講座の合間に
英語講座の説明会や個別面談

 数回行ないました。

 桜の季節になると新規に通学して
 英語の勉強でもしようかと

 そんな気持ちかな、

 と思っていましたが、
 ちょっと違いました。

 一番多かった理由は、
 会社で要求されているから。

どうして、土曜朝の
TOEIC800英検準1級レベル講座
希望者が集中するのか不思議でした。

 日曜は、個別面談のラッシュ
 
 実際にお話してみてわかりました。
 このレベルが求められているからです。

 TOEIC800点とか850点が
 昇給・昇格の査定基準だそうです。

  恐らく人事部の発想でしょうね。
  という感覚は古いかな?

  専門部門だったら英語より
  仕事に必要なスキルを要求するはず。

  もっとも、海外赴任が常態化してくると
  専門スキル以外に英語のウエイトが
  高くなったのかも知れない、

  などと考えながら、


今、どんな勉強されていますか?

 公式問題集を解いています。
 TOEICの単語集を覚えています。

 TOEICリスニング問題集を
 聞きながらシャドウィングしてます。

 嬉しかったのは何かをされていたことでした。
 でも何か足りない寂しいものを感じ、

  私のところでは試験対策はしないし
  問題集を解くことはしないので、

  TOEICのスコアーは
  直ぐには上がらないかもしれませんよ。

  それより、点数だけなら、
  TOEIC専門の学校の方がお勧めですね。
  
  特に評判良かったのは合宿かな?
  一気に200点ぐらい上がったそうですよ。

  などと情報提供に徹する。

 TOEIC600点、700点レベルを
 狙う人たちなら

  この説明で納得して、
  他の学校を検討してみます、

  とお引き取り頂くことが多い。

  ところが、このレベルの人たちは
  それではダメだったことを知っている。

  毎日2時時間勉強させられる環境が
  取りあえず必要だし、

  問題を解くということよりも
  一定の英文を読み聞き書き話す練習をして

  徹底的に英語を身につけさせる方法に
  魅力を感じてこられているようで

  真剣に説明を聞いていただいた。

  このうち、
  何人の人が実際に自宅学習をして
  講座に登場されるかが楽しみですね。


前回(3/19)の高3英語力 中卒レベル
の中で

 私のレベルで受講できる講座がない、
 と嘆いていたのを思い出します。

 と書いたのですが、

 数年前の通関士講座の受講生が
 正に恥を忍んで来られました。

  自己流で はなかなか改善せず
  初めからもう一度
  やり直すつもりでおります。

  勉強するなら
  やはり先生に教わりたいと思い、
  ご連絡差し上げた次第です。

 いいタイミングですね。
 4月からのNHKの基礎英語を勧めました。

  一緒に近くの紀伊国屋書店に行って
  テキストを手に取りながら相談。

  流石に
  基礎英語1(中学1年)はパスされ

  基礎英語2(中学2年レベル)から
  取り組まれるようです。

  お仕事で急に必要になったとのことで
  使いやすそうな
  英文ビジネスメールの例文集を選んで

  4月から先生が代わる入門ビジネス英語も
  やってみて、良かったら土曜日夕方に
  いらっしゃい!
 
  入門ビジネス英語の勉強会も紹介しました。
    (実践ビジネス英語に進化しました。)

  この方も、
  TOEICが会社の査定基準に
  なっているとのことで、

  本格的な勉強もしたいということで

  土曜日午後0時からの
  英検2級 基礎表現 特訓講座>TOEIC600英検2級講座も紹介し
  テキストも購入されました。

  通関士試験にも合格されていて、
  貿易実務検定C級講座でも
  優秀でMVP賞を獲得されていて

  スクールきづの芸術的でマニアックな
  小テストを熟知されているので

  早い機会に
  講座デビューされそうな予感がします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞
  英語学習法等の記事のインデックス
  参考:私の英語学習法・練習法

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづの英語講座】
  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
  英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス
  TOEIC700レベル特訓講座
  英検2級 基礎表現 特訓講座

   スクールきづ公式ブログ  スクールきづの New HP 

・・・・・・・・・・・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高3英語力 中卒レベル

2015-03-19 03:10:05 | 英語学習法
高3英語力 中卒レベル

所得税の確定申告が
3月16日(月)までだったので

 伝票の整理とか集計で
 眠い目を擦りながら毎日

 電卓と格闘していました。

  質の高い教育だけでは
  高品質だけの製品と同じように
  
  自己満足だけで利益を生まない。
  従って、納める税額も少なく

  この意味では社会貢献度は
  今年もきわめて低い。
  
  教育そのもので貢献しているから
  許されるだろう、
  こんな雑念と戦いながらも
 
 勿論、日々の講座もあるので、
 その準備もあって、

 3月17日(火)の日経夕刊に
 面白い記事があっても、
 とても読む余裕がなかったので

 切り抜いておいて
 今読み返しています。


文部科学省が高校3年生を対象に
英語力調査を行なったそうで

 その結果が載っていました:

 平均的な生徒の英語力は

 英検3級以下
 TOEIC200~380点相当
 だそうです。

  英語教育に力を入れると
  国語能力が養えなくなるので

  英語は手抜きをしたのでしょう。

  国語力も調査して
  比較してほしかったですね。
  

そういうことだだったんですね。
今、初めて気がつきました。

 貿易講座通関士講座の受講生が
 英語も木津先生に習いたいけれど

 私のレベルで受講できる講座がない、
 と嘆いていたのを思い出します。

 一番簡単な講座が
 英検2級(TOEIC600)以上を目指す講座
 ですが、

 いい大人が苦労していますね。
 学生時代、まじめにやっておけばよかった・・・

 英検2級やTOEIC500の手前くらいの
 実力は自力でつけてからオイデヨ、
 などと能天気に答えていたけれど・・・

 学生時代、英語はサボっていたので
 というのは、自己責任の問題。

 本人の問題だと思っていたのですが
 平均的なレベルだったんですね。

 でも、現実に、結果責任で
 本人が今、困っている。

 
こんなことがありました:

 以前勤めていた会社が買収され
 親会社の指示で英語化が進められ

 英語の苦手な友人がヘルプ!
 何も考えずに全部Bで答えろ!

 友人からお陰で300点取れたよ、
 ありがとさん。

 というレベルですね。


教壇に立つ人間としては
とても興味がありますね。

 中学校で中卒レベルだったのに
 高校で何も教えなかったのか?

 そんなことはないだろうから、

 中学校でゼロの状態だったのを
 高校で中卒レベルまで上げたのか?

 この場合、高校の内容は放棄するの?

 私が高校の英語の先生だったら?

  能力別編成にして対応するかな、
  PTAから差別とか言われそうですね。


これがニュースになるということは
予想よりも良かったとうことですよね。

 数学だったら
 大学生が分数の足し算ができないとか
 小学生以下ということは公知の事実

 それに比べると
 英語は中学生以下ということは

 予想外に素晴らしい結果だ!
 と思いませんか?


以前にも書いたかもしれませんが

 日本で働く外国人、
 このような日本の教育に幻滅して
 
 自分の子供が通学時期になると
 さっさと退職し帰国してしまう。

 短期滞在の観光では人を呼べても

 長期滞在のビジネスマンは
 教育の問題がネックになっている、
 ということをご存知ですか?


さて、「高3英語力 中卒レベル」

 この問題の解決は、加害者である
 文部省、中学校、高校に期待し、

 卒業してしまった被害者は、
 4月からNHKの英語講座や
 ネットを利用して

 自分で解決すればいいと思いますよ、
 という提案とか

 私の英語学習法・練習法
 紹介するくらいしか
 私にできることはなさそうです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞
  英語学習法等の記事のインデックス
  参考:私の英語学習法・練習法

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづの英語講座】
  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
  英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス
  TOEIC700レベル特訓講座
  英検2級 基礎表現 特訓講座
  英検2級(TOEIC600)以上を目指す講座
   スクールきづ公式ブログ  スクールきづの New HP 

・・・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格オタク vs 語学マニア

2015-03-06 10:25:07 | ベトナム

資格オタク vs 語学マニア

一ヶ月くらい前に書いた記事
通訳案内士(英語)合格しました!

 を見たよ、という知人たちから
 おめでとうメールを未だに貰います。

 必ず、
 一体いくつ資格持ってるの?
 資格はもう要らないだろう!
 資格一つくらい分けてくれよ!

 などという賛辞の中に

 勉強方法、試験対策に何をした?

 という質問が混ざっています。

  これは、あくまでの挨拶の一つで
  決して、自分も勉強するから
  勉強方法を教えろ!

  と言う意味でないことは百も承知

   何もしなかった!
   と真実を語っても詮無きこと。

   一言では言えないな。
   資格合格ノウハウを伝えるために
   スクールきづで教えてるよ。

   全く試験対策しないけど・・
   通訳案内士に興味あるなら
   英語で日本を伝えよう講座
   なんかどう?
   と茶化してお終い。

  確かに、もう資格は要らない。

  同年代の友人はストレートですね:

   資格はあの世まで持っていけないよ、
   勉強なんか止めて、今を楽しもうぜ。

   この歳で残っているのは
   介護認定の何級をとるかくらいだよ。

    まだ、その資格はないようですが
    生きていくうえに必要な資格と言う意味では

    通関士や英検より重要ですよね。


 いやいや、ボケ防止という意味もあって、

 例え必要ない資格であったも
 目標がないと行動できない性分なので

  好きなことは続けたいですね。

  そこで、思いつくのは外国語

   英語が終ったら、

   まずはドイツ語、そしてフランス語、
   スペイン語、ロシア語、中国語・・

   毎年、4月になると
   NHK語学講座のテキストを買い込むのが習慣。

   半月も続かないのに、と思いながらも

    今年は何語?
    アフリカに目を向けてスワヒリ語?

    ベトナム語などのアジア系の語学番組も
    ずーーと前から期待していますが

    痺れを切らして自分で始めたのが
    楽しいベトナム語(超入門)講座

    この勢いでベトナム語検定まで
    作ってしまいそうです。

   語学マニア向けの番組は
   NHKとしては企画しにくいようでしね。

   などと語学の虫が騒ぎ出す季節になりました。


 「英語が終ったら」が曲者。

  英語の勉強の終着駅が見つからない。

   もう通り越したということないので、
   まだ姿形も見えない遥か先!

   通訳案内士合格(英語)を記念して
   途中下車して

   数年勉強した中国語に切替?
   それも選択肢の一つ。

   ちょうど、4月から平成27年度の
   楽しいベトナム語(超入門)講座
   開講です。

   これを利用して5年後に
   通訳案内士(ベトナム語)に挑戦!

   ところが、この試験、
   歴史のある試験で西洋の言葉が中心で

   アジアの言語が少なすぎで
   今に対応していない。

   ベトナム語がないのです。

   5年もすれば追加される
   と勝手に思っています。

  鎖国状態のNHKも観光庁も
  そろそろ開国するのではないか?

  5年後が楽しみな
   
   資格オタク&語学マニアの一言でした。

   ・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 
 


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易実務検定の次は、日商ビジネス英検?

2015-03-02 02:04:27 | ビジネス英検
貿易実務検定の次は、日商ビジネス英検?

昨日3月1日は
貿易実務検定の試験日でした。

 受験された方、ご感想は?

 テキストも問題集もあるので
 準備しやすくて

 合格率は大体
 C級で50%、B級で40%

 受けやすい試験だと思います。

 内容も多岐に渡っていて
 実際の実務では経験しないことも
 学ぶことができて

 視野も広がるので、

  貿易業界の登竜門としての
  貿易実務検定から見えるもの

  というテーマで年に3~4回
  資格武装セミナーを開いています。

 目標がないとなかなか勉強できないので
 その意味でも、この資格は利用価値ありですね。

  単なる民間の資格で
  何かができるわけではないけれど

  自己満足、自己研鑽、自己啓発として
  検討の価値はあるでしょうね。

 じゃ、遣ってみようかと言う方は
 次回は5月に超入門のC級の試験があります。

  ご参考:貿易実務検定C級講座
 

 最近は、
 貿易実務検定C級講座の内容で
 今の時期なら入社前研修もありますね。

  さらに、
  新入社員教育や社員教育などに
  取り入れられることもあって、

  こうしてブログを書いたりしていると
  私にも講師の声がかかることがあります。

  それが目的で書いているわけでもなく
  タイミングが合わないことが多く
  お断りすることが多いですが・・


 ということで、そのつもりはなくても
 いつの間にか貿易に携わってしまうことが
 多いようです。

  これも、時代の流れでしょうね。

  勿論、貿易実務だけでなく英語も必要ですね。

  でも、一般英語である英検・TOEICでは
  何か違うかな・・・?

  と気がつく人も多く
  「英語+国際ビジネス」の資格ありません?

  と聞かれると、

  昔でいうコレポンを思いつくのですが、

  最近は、「英文Eメール」と言うと
  受けが良いようです。

  あるいは、
 「英語でプレゼン」という分野も面白そうですが、

  特に資格というのは聞いたことがなくて、

  昨年9月24日にこのブログ
  日商ビジネス英検:主催者の知名度
  でも紹介しましたが、

  結局、資格に拘ると日本商工会議所主催の
  日商ビジネス英検になりますね。

  これも、2級と3級はテキストと問題集が
  市販されているので準備がしやすいですね。

  通学できる講座はあまり見かけませんが

  他の教育機関で扱ってないものを
  狙うのが私の趣味でもあり信条なので

  しかも、私はこの分野を切っ掛けに
  貿易実務・通関の勉強を始めたので

  今でも、気が向くと、
  日商ビジネス英検2級講座などを
  開講することがあります。
  
 3月の貿易実務検定の次をお考えの方を
 念頭に書きました。

 ご参考になれば幸いです。

関連ブログ:
3月も出だしは絶好調です!
   

  ・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 
  


 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする