合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

来年も宜しく!まだ早いかも・・・

2018-12-25 12:44:44 | ひとりごと
来年も宜しく!まだ早いかも・・・

クリスマス・イブの日に
今年最後の
英検・TOEIC 受験のサプリメント
を配信しました。

 このメルマガは、今年になってから
 毎週、配信をしてきました。

  誰も褒めてくれないので
  素晴らしい!と自画自賛

 ひとりごと(編集後記の代わり)の欄に
 最近のブログを紹介しています。

 その時、

 このブログ、一週間以上
 更新していないことに気が付きました。

 紹介するブログ記事がない!

 
 まあ、
 貿易の試験も通関士試験も終わって

 年末年始で落ち着いているから
 仕方ないかも。


もっとも、ブログと並行して
受験生をサポートするメルマガは

 来年の予定やら季節の挨拶を
 書いて最終号を配信しました。

 例えば、
  12/22 通関士・貿易のサプリ
 12/22 貿易・ビジネス英語 の サプリ
  12/23 通関士受験のサプリメント
  12/24 英検・TOEIC 受験のサプリメント 
 
ブログは
 思いついたときに気の向くまま
 投稿しているので

 例えば、
 スクールきづ公式ブログは 
 ほぼ毎日、投稿しています。

 理由は簡単です。
 一月開講講座の締め切りが
 近づいているからです。

 ということで、
 このブログについては
 年内最後になるかもしれないですね。

 と言いながら、明日投稿するかも・・・


今年書いた記事で
ご参考になったものがあれば嬉しい、

 そうでなければ、
 喜んでいただけるような情報を
 提供していきたいと思います。

 来年も宜しく!


・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (1月開講)通関士講座 

 (1月開講)外国為替2級
 (1月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
 (1月開講)貿易実務検定B級講座(スリム)
 (1月開講)TOEIC700講座

 (3月開講)貿易実務検定A級講座

【スクールきづ:平成31年の講座】 
 平成31(2019)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

 平成31年に
 貿易実務検定A級合格を目指す計画表

 
・・・・・・・・・・・・・




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年1月にTOEIC受けるのですが・・・

2018-12-16 23:22:29 | 英語学習法
来年1月にTOEIC受けるのですが・・・

ということは、
一ヶ月しかないですね。

 TOEIC900(英検1級)クラスと 
 TOEIC800(英検準1級)クラスとl
 TOEIC700特訓クラスの 

 教材を眺めながら、でも
 曜日と時間帯が合わないようでした。

どっちみち
私の講座にお越し頂いても
 即効性はないので無理ですね。 

 普段の勉強時間というか
 英語に接する時間とか

 そういうものの総合力が
 反映されると思うので

 貴意に添えませんね、などと
 就職試験の結果連絡みたいな
 嫌味な慰めを言いながら


そういう方は

 特訓というか集中講座がいいですよ。
 勉強時間、英語に触れる時間を
 増やせば効果あるかも知れませんよ。

 合宿なんかいいんじゃないですか?

 と適当なことを言いながら

 確か年末特訓とかお正月合宿
 なんてのがあって

 ずっと昔ですけれど、
 高校の英語の先生が、
 どうしてもクリアーしないと
 首になる!

 と言って、東京の合宿が満杯で
 九州のホテルに泊まりこんで
 成果があった、と言ってましたよ。


年末年始は、仕事が忙しいです。
合宿に行くほどお金もないし、

先生のところは1時間2千円で
安いので期待してたんですが・・・

 そうですね。
 年末年始は講座開講までは暇ですから
 特訓してあげてもいいけれど

 本人が忙しければ詮無きことですね。

 来年GW10連休のときに
 合宿か特訓しようという仲間が

 実践ビジネス英語の勉強会に 
 いるのですが、参加しますか?

 内容は不明です。
 忘年会(12/30)の時に飲んだ勢いで
 決めるケースが多いですね。


12/30は帰省するので
すでに飛行機を予約しました。

 興味があればお問合せ下さい。

 ところで、
 自己分析で、TOEIC何処が弱いですか?


学生時代の基礎力がなくて
特にリーディングの前の方

つまり、文法が弱い!

 TOEICに文法ってあったけ? 
 らしきものはあっても

 英語による
 コミュニケーション能力を
 測定する試験で

 英語の文法力を測定する試験
 ではないので
 気にしない方がいいですよ。

 時間がない人は、
 問題集で慣れることかな。

 あるいは、学生時代のトラウマ
 があるようだったら、

 大学受験用の薄い英文法の
 問題集を解いて自信をつければ
 いいかもね。


なんて、相変わらず、
いい加減なことを言ってます。

 日々の努力に勝る学習法
 
 不老不死の薬と同じですね。
 ないと思いますよ。

 ご参考までに:

 私の英語学習法・練習法 
 英語学習法等の記事のインデックス

 
・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (1月開講)通関士講座 

 (1月開講)外国為替2級
 (1月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
 (1月開講)貿易実務検定B級講座(スリム)
 (1月開講)TOEIC700講座

 (3月開講)貿易実務検定A級講座

【スクールきづ:平成31年の講座】 
 平成31(2019)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

 平成31年に
 貿易実務検定A級合格を目指す計画表

 
・・・・・・・・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの通関士メルマガ:勢いで発行 vs 勉強法のヒント

2018-12-13 00:59:31 | 勉強法
久し振りの通関士メルマガ:
勢いで発行 vs 勉強法のヒント


一ヶ月と一週間ぶりの発行です。

 合格祈願! 通関士受験のサプリメント
  まぐまぐ!版   melma!
 私の発行するメルマガで一番古いものです。

 通関士試験が終わってから
 発行のリズムが崩れて

 今日は、発行すると決めて
 内容はともかく無理やり
 勢いで発行しました。


物事には勢いとリズムがあるようです。

メルマガで言うと
リズム系のメルマガは、

 合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント  
  今年になってから、毎週発行
  これは、リズムで発行しています。

  1週間に一回なので
  内容にボリュームがあり
  作る私も読む読者も大変です。

  基本、月曜日に発行するという
  生活のリズムでに乗って快調です。

  その証拠が
  ドリル「英語表現をマスターしよう!」  
  『英字新聞から単語を増やそう!』 


 貿易・ビジネス英語 の サプリ

  平日毎日午後0時発行です。
  これこそ、リズムで発行ですね。

  この証拠が
  ドリル「ビジネス英語に慣れよう!」  
  貿易実務検定対策「メルマガ講義録」  

  発行頻度が多くて
  1回の量が手軽なのか
  ビジネス英語という分野に
  需要があるのか

  徐々に読者が増え続けている  
  メルマガです。

それに対し
勢い系のメルマガの代表が

 今日のテーマの通関士メルマガ

 2002年の創刊当時は
 通関士、貿易実務検定、貿易英語
 の総合雑誌的を目指していて

 1回の量が多すぎて、
 この貿易英語を外して
 その役目を今では
 貿易・ビジネス英語 の サプリ  
 に移管しました。

 通関士、貿易実務検定の試験前に
 テーマを見つけて
 勢いで書き上げています。

 従って、
 その集積にもムラがあるのが
 よくわかります。

 通関士試験対策「メルマガ講義録」



その中間と言うか両方の性格を持つのが

 通関士・貿易のサプリ 
 貿易、通関士の本試験前
 1~2月ほぼ平日毎日配信で

 一回の量が少ないので
 リズム系ですが

 例えば、
 12/2に貿易実務検定が終わって
 次の発行は2月頃なので

 12月、1月は全く発行しないので
 2月の最初は勢いで作ります。

この「リズムと勢い」は勉強にも通じます:


例えば、
 通関士講座の受講生には
 勉強はリズムです、
 毎日90分というリズムが大切!

 その上で、土日とか連休には
 3~4時間と集中して勢いで勉強

 リズムと勢いを説いています。

・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (1月開講)通関士講座 

 (1月開講)外国為替2級
 (1月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
 (1月開講)貿易実務検定B級講座(スリム)
 (1月開講)TOEIC700講座

 (3月開講)貿易実務検定A級講座

【スクールきづ:平成31年の講座】 
 平成31(2019)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

 平成31年に
 貿易実務検定A級合格を目指す計画表

 
・・・・・・・・・・・・・


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールマガジンで貿易アドバイザー試験の一次試験に合格?

2018-12-09 19:43:35 | 貿易実務検定
メールマガジンで貿易アドバイザー試験の一次試験に合格?

今日、こんな嬉しいメールを
頂きました:

 はじめまして、
 先生のメールマガジンを
 拝読させて頂いております。

 この度、
 貿易アドバイザー試験の一次試験に
 合格しました。

  今日書いた別ブログ
  通関士結果、忘年会参加、
  アドバイザー合格
でも、

  貿易アドバイザー試験の勉強会  
  の仲間が一次試験合格したことを
  報告しました。
  
 毎日配信される
 先生のメールマガジンで
 知識を確認したり、

 モチベーションを上げるのに
 先生のメールマガジンに
 助けられました。

 先生のメールマガジン無しでは 
 合格はなかったと思い、 
 一言お礼を述べたくメール
 させていただきました。

  毎日配信したメルマガは
  通関士・貿易のサプリ  
  貿易・ビジネス英語 の サプリ

  どちらも、
  貿易実務検定B級C級レベルの
  入門又は初級レベルの内容で

  とても貿易アドバイザー試験の
  参考になるようなものでは
  ないので驚きました。

  でも、思わぬところで
  お役に立ててうれしい限りです。
  

 まだまだ知識が浅いので
 貿易実務検定B級、A級、
 日商ビジネス英検を目指して
 勉強を継続したいと考えております。

 先生の講座を受講したいのですが
 あいにく東京在住で叶いません。

  そうなんです。
  この前、東京に出かけた際
  面談に来られた方も
  同じようなことを仰っていました。

   資格武装(独学の勉強法):
   東京での個別相談終了!


 今後も先生のメールマガジンを
 拝読しながら独学を続けたい所存です。

 大変有用なメールマガジンを
 毎日無償で発行
 頂き誠に有難うございます。

 今後ともよろしくお願いします。

  こんな丁寧に
  御礼を言っていただけるなら
  もっと頑張って発行しないと
  いけないですね。

 私も元気を頂きました
 ありがとうございます。


・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (1月開講)通関士講座 

 (1月開講)外国為替2級
 (1月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
 (1月開講)貿易実務検定B級講座(スリム)
 (1月開講)TOEIC700講座

 (3月開講)貿易実務検定A級講座

【スクールきづ:平成31年の講座】 
 平成31(2019)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

 平成31年に
 貿易実務検定A級合格を目指す計画表

 
・・・・・・・・・・・・・


  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第52回通関士試験の合格発表を見て・・・

2018-12-07 12:00:28 | 通関士
第52回通関士試験の合格発表を見て・・・


税関のHPに
第52回通関士試験の結果が載っています。


読んでいて、

意外というか想定外のことが2つ!


1つ目は、合格率

 合格率は
 20%超えると思っていたのですが

 14.6%

 難しくもなく易しくもなく
 そこそこの数字だと思います。

 来年もこの程度だったら
 普通よりちょっと頑張れば
 手の届く範囲かな~

  普通の基準が人によるので
  微妙な表現ですが・・・

  私の基準は

   普通は毎日60分の勉強

   普通よりちょっと頑張るは
   毎日90分の勉強

  まだ、通関士講座の受講生から

   合格メール又は不合格メールが
   届いていないので

   何とも言えないのですか・・・

 官報で通関士試験の合格者が 
  載っていて、

  印刷が出来なくて画面上でサッと
  詳しくは見ていないのですが

  人によっては、
  あんなに頑張ったのに・・・
  
   試験は水物ですから
   思うようにいかないこともあります。

  逆に、
  試験前は台風の後始末で
  試験勉強を放棄し諦めたけど

  受験料がもったいないので
  来年の模試のつもりで・・・

   運も実力のうち、ラッキー

  人生様々です。

  
2つ目は、合格基準

 今年は3科目とも60%以上
 と思っていましたが

 3時間目の実務が50%以上

 意外と難しかったようです。

 ということは
 45点満点なので23点で合格

 今年も去年に引き続き
 申告書が解きやすくて20点

  残り3点を
  その他の25点から取ればいいので

  申告書で稼いだ人にとっては
  楽勝ベースだったのでは?

 ところが、今年から傾向の変わった
 その他の問題から手を付けた人は

  パニックになって、
  解けるはずの申告書も落とした、
  のではないかな~

 全部想像で書きました。
 何の根拠もありません。

  忘年会で詳しく聞かせてもらおうと  
  思っています。


 来年、通関士試験を狙われる方の
 何らかのご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (1月開講)通関士講座 

 (1月開講)外国為替2級
 (1月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
 (1月開講)貿易実務検定B級講座(スリム)
 (1月開講)TOEIC700講座

 (3月開講)貿易実務検定A級講座

【スクールきづ:平成31年の講座】 
 平成31(2019)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

 平成31年に
 貿易実務検定A級合格を目指す計画表

 
・・・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする