合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

メルマガ発行:英語表現と貿易英語表現

2017-03-31 20:16:05 | ビジネス英検
メルマガ発行:英語表現と貿易英語表現

久しぶりにメルマガを発行しました。

 調子に乗って、2つも発信し

 すっかり疲れました!


1つは約3ヶ月ぶりになります。
英検・TOEIC 受験のサプリメント 3/31/2017

  バックナンバーは、
  まぐまぐ版 又は melma版 

  英字新聞からの語彙は

   森友の記事から

  表現の練習は

   catch on 流行する、ヒットする


  久し振りなので
  モニター画面で3回チェック

  それでも自信がなく
  印字してチェック

   なんと、3か所もスペルミス

  結構時間がかかりました。

  次回、いつ発行できるか・・・


もう一つは、
貿易・ビジネス英語 の サプリ

  4,5月の予告で

  貿易実務検定A級の英作文の
  基礎表現のドリルを発信する
  という予告ですが、

  貿易実務検定A級の英作文について
  基本的な考え方なども
  書いたので

  この資格に興味のある方には
  参考になると思います。

  とりあえず、明日からですが、

  貿易実務検定C級、B級を
  受けられる方にも
  参考になると思います。

  また、
  英文Eメールに興味のある方にも
  ご利用いただけると思います。

  それから、日商ビジネス英検を
  受けられる方にも
  参考になるでしょうね。

  7月開講の
  日商ビジネス英検1級講座 
  日商ビジネス英検1級講座
  をご希望の方は

  このメルマガで準備を
  お願いします。

お役に立てばうれしいです。

・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        

【スクールきづ:平成29年の講座】

 英検1級TOEIC900レベル講座:4/17, 4/30開講
 楽しいベトナム語講座 4/7、9開講
 
貿易実務検定【B級】講座4/15、26開講

 貿易実務検定C級講座:5/7開講
 通関士セミナー(輸出申告書)5/7開催
  TOEIC700英語表現講座:5/8, 11, 14開講

スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生から英検講座の問い合わせ?春休みなんだ~

2017-03-30 11:45:33 | 英語学習法
高校生から英検講座の問い合わせ?春休みなんだ~

今は、春休みだそうで、
でも、気持ちは新学期、将来のこと、

 高校生は夢を膨らませ
 勉強しようと思っているようで

 ブログ記事をご覧になって
 お問合せをいただきます。

 どの記事をご覧になったのか
 分かりませんが、最近なら

  例えば
  英語講座は、毎月何か開講しています!
  29年4月、5月の曜日別 時間割

 高校生から
  通関士講座貿易実務検定
  楽しいベトナム語講座
  についての質問はないですね。
 

高校生は、圧倒的に、英検です!

 何で、高校生は英検で
 大学生はTOEICなのかな~

 大学進学には英検が有利
 就職にはTOEICのスコアー

 それだけのことですね。
 環境に影響を受けやすい。

 もっと先を見据えてほしい!
 と思いますが、

 英会話練習生を見つけた人は
 いらっしゃいませんね。


学生さんの直近の目標は
例えば、英検準1級合格!

 短絡的ですが
 目標(夢)がしっかりしていて
 いいですね。

 でも、残念ながら
 私の英検準1級レベル講座

 準1級レベルの英語力を
 身につけるのが目標で

 試験対策をしないので
 目的には合わないのです。

 でも、
 「英検準1級、大阪、学校」で
 検索しても

 英検準1級レベル講座
 ヒットしないので

  今の受講生は、貿易講座
  通関士講座の元受講生
  だけですね。

 ですから、
 ここまで辿り着かれた
 高校生には感謝です。


 試験対策なしでも良い方は、
 殆んどいらっしゃらないので

 高校生、大学生の受講生は
 極めて少ないですね。

  私の方のネック(懸念)は
  部活、期末試験などで
  継続学習が中断されること。

  もっとも、
  英検準1級レベル講座

  日程的に、かなり余裕を組んで
  作っているので大丈夫かな~


高校生、大学生が通学を決める要因は:

 本人の強い意志と感性ですね。

  その判断基準は
  英検1級ブランドの凄さ!
  をあげる人が多いです。
 
  私の英語学習法・練習法
  も読んで頂いているようです。


 お父さんがネットで見つけて

  ここが面白そうだ!
  の一言で決めた人もいましたが・・


 お母さんからのお問合せは、

  ページの案内をほとんど
  読まず衝動的なものが多く

  ご本人の意志をご確認ください、
  と逃げることが多いです。

  ご本人からのお問合せには
  丁寧に返信するよう
  心がけています。


 自分の意志で決めることと
 家庭の理解がポイントですね。


・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。

【英語の学習法は、こちら↓をご参照ください↓】 
   英語学習法等の記事のインデックス
   私の英語学習法・練習法
        

【スクールきづの英語講座】

  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
  英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス

  TOEIC700レベル特訓講座
  英検2級 基礎表現 特訓講座
  英検2級(TOEIC600)以上を目指す講座
 貿易の規則を英語で読んでみませんか?

スクールきづ公式ブログ  スクールきづの New HP 

・・・・・・・・・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G/Wに、貿易実務C級スペシャル?

2017-03-27 09:10:20 | 貿易実務検定
G/Wに、貿易実務C級スペシャル? 

今週末から4月ですね。
あまりにも時間早く進むので

 時の流れに流されて
 ケセラセラと言うしかない
 そんな心境です。

4月になると異動とかで
忙しくなって

 中退される方が出てくると
 少し焦りますね。


例えば、5月受験の
貿易実務検定C級講座ですが、

 珍しく5人も集まって頂き
 団体受験申込みができる!
 
 と思っていた矢先
 実は仕事が・・・
 それは仕方ないのですが、

 団体受験申込ができない。

 今のクラスは優秀で
 目標の満点合格が出そう!

 でも、個人で申し込みと
 点数の確認ができない。

 満点合格すると
 貿易B級講座の受講料が半額!
 という特典が使えるので

 受講生の気持ちを忖度して

 何とか1人確保してあげたい。

 今から?
 途中からの受講は認めてないし、


そこで、思いつきました。
 
 貿易実務検定C級(5/14受験)
 G/Wスペシャル・セミナー


  講座ではなく、
  セミナーにすればよい。
  空いている時間はG/Wだけ。

  受講条件は

  5月のC級受験予定者で
  団体受験申込みできる方

  恐らく、
  このページをご覧なった方は、
  受講条件の意味がわからず
  気持ち悪いかも~

    後で書き直さなくっちゃ・・・

  G/Wなら、
  遠方で通学できない方も利用できるし、

  C級の実力がないのに
  貿易B級講座
  受講したい方も利用できるし

  いい企画だと自画自賛。
  
  
 この発想の原点は

  チョットだけ通関士講座:待ってました!

  第1回チョットだけ通関士講座
  (関税評価)大成功!


  G/W憲法記念日に、輸出申告書の勉強!


お陰様で、G/Wは全部お仕事です!
楽しくなりそうです。


・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        

【スクールきづ:平成29年の講座】

 英検1級TOEIC900レベル講座:4/10開講
 楽しいベトナム語講座 4/7、9開講
 
貿易実務検定【B級】講座4/15、26開講

 貿易実務検定C級講座:5/7開講
 通関士セミナー(輸出申告書)5/7開催
  TOEIC700英語表現講座:5/8, 11, 14開講

スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易A級(一番上)を狙う方のサポート:メルマガは有効?

2017-03-23 14:35:38 | 貿易実務検定
貿易A級(一番上)を狙う方のサポート:メルマガは有効?

約一週間ぶりの投稿です。

 今週から、7月受験の
 貿易実務検定A級講座
 始まります。

 この検定試験では、
 一番上の資格になるので

 私の主張
 「資格は一番上を狙え!」 

 に共感される方をサポートするため

 受講されない方も含め
 このブログ等でサポートを
 しているわけですが、

 その一つが、聊か古くて
 時代遅れと称されている
 メールマガジンです。

 通関士・貿易のサプリ(まぐまぐ)  

  4月 5月受験の貿易実務検定C級
  6月 7月受験の貿易実務検定C、B級

 貿易・ビジネス英語 の サプリ(melma)
 
  4月~5月 ビジネス英語
  6月 7月受験の貿易実務検定A級

 の練習問題を配信する予定になっております。

 
メルマガが有効かどうかは

 利用される方によりますね。

 コピーをノートに貼り付け
 活用される方

 通勤電車の中で
 何回も確認して覚える方

 色んな利用法があるようです。

 もっとも、
 メルマガのお陰で合格しました! 

 というメールやご連絡は
 1年に数人程度なので

 効果は・・・・

・・・・・・・・・・・・・

【講 座 案 内】

  貿易実務検定(A級)講座(ブログ)

  貿易実務検定(A級)講座(New HP)

・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        

【スクールきづ:平成29年の講座】

 貿易実務検定A級講座:3/23、25開講

 英検1級TOEIC900レベル講座:4/10開講
 楽しいベトナム語講座 4/7、9開講
 
貿易実務検定【B級】講座4/15、26開講

 貿易実務検定C級講座:5/7開講
 通関士セミナー(輸出申告書)5/7開催
  TOEIC700英語表現講座:5/8, 11, 14開講

スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起立・礼 vs 虚礼廃止

2017-03-17 20:23:23 | ひとりごと
起立・礼 vs 虚礼廃止

専門学校、大学は全部辞めて
今は 自由の身のはずですが

 気の合う昔の講師仲間に誘われ
 新設の学校で

 貿易実務検定対策を
 週1回2コマすることになり、

 今年も長期の海外旅行は
 難しくなってしまいました。


今日は、今話題の認可が下りた
ということで講師会、

 講義の前後に「起立・礼」
 をさせてください!

 という学校の方針。

 中身の伴わないビジネスマナー
 ですね。

 就職にマナーとか資格が
 必要という迷信に拘るのは
 日本の非常識。

 この多様性、グローバル化
 の流れの中で

 日本の一部の業界のマナーや
 日本の資格が必要とは
 思えないのですが~

 でも、どこの専門学校でも
 やっていますね。

  
私は虚礼廃止派で、
起立・礼は大嫌いなので

 無視するというか
 普通の挨拶をしようと
 思っています。

 何か言われたら、
 雇用契約にないと言えばいい。
 
 しつこく求めたら
 講師を断ればいい。

 そして自由になろう!
 

・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        

【スクールきづ:平成29年の講座】

 貿易実務検定A級講座:3/23、25開講

 英検1級TOEIC900レベル講座:4/10開講
 楽しいベトナム語講座 4/7、9開講
 
貿易実務検定【B級】講座4/15、26開講

 貿易実務検定C級講座:5/7開講

スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする