合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

第49回通関士試験合格発表についての感想

2015-11-27 21:35:57 | 通関士
第49回通関士試験合格発表についての感想

税関のHP
第49回通関士試験合格発表
合格者の受験番号が載っています。

同じく
第49回通関士試験の結果について
が参考になります。

合格率 : 10.1%

 難しくなりました。
 
 どうやら合格率10%に
 誘導する傾向のようですね。

 そのために、
 後出しジャンケンの合格基準は

  通関業法 満点の55%以上
  関税法等 満点の55%以上
  通関実務 満点の50%以上

 通関実務の50%は
 今までにもあったので

  想定の範囲内というか期待通り。

  これで3科目受験者は
  何人か救われたと思います。


 ところが私の知る限り初めてですが
 法律科目が先例に反し
 60%より低い55%と発表され

  予想外で驚きました。

  確かに複数選択式の配点が倍になり
  難しくなったのですが、

  これは、科目免除者に対する
  救済措置かな?

  受験者数 : 7,578人
  
   うち試験科目の一部免除を受けた者
    1科目免除 : 696人
    2科目免除 : 193人

受験番号から科目免除者の
   合格者の数を数えて上の数字で
   割れば合格率が算出できますが

   今は忙しいので省略。


 受験申込者数 : 10,018人
 受験者数 : 7,578人

  欠席率25%の試験です。
  敵前逃亡者が25%
  プレッシャーのかかる試験!

  試験会場まで行かれた方は
  それだけでも立派なものです。


 こんな記述がありました。(要点のみ)

  2.通関実務の誤植について

   通関実務の採点においては、
   誤植に関係する設問については
   訂正後の内容に基づき採点したうえで、

   当該訂正がすべての受験者に影響を
   与えた可能性があることを考慮して、

   すべての受験者に
   2点を加点することといたします。

  私自身は受けたわけではないので
  わからないのですが、

   訂正に重なる訂正でパニックになって
   解ける問題も解けなかった

   という人が沢山いたようです。

   2点加算と合格基準50%では
   納得がいかない人も多いでしょうね。

   まあ、これが現実です。

  受験者は、来年どうしようかな・・

  私も来年の講座、どうしようかな・・・

・・・・・・・・・・・・

 関連情報:
  Facebook(スクールきづ)

   【通関士講座の受講料一覧表】
  【貿易実務検定講座の受講料一覧】

 1月開講、3月受験の講座
  貿易実務検定(C級)講座
  貿易実務検定(B級)講座

・・・・・・・・・・・・・




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士講座の講師:何処かで誰かが噂話

2015-11-26 03:10:50 | 通関士
通関士講座の講師:何処かで誰かが噂話

通関士試験の合格発表が近づき
嵐の前の静かさなのか

ここ1週間ほど講座説明会
申込みのペースがゆっくり。

「通関士講座 大阪」で検索

1ページ目にヒットしたのは、

 2016年通関士試験受験者のための
 通関士講座(大阪梅田)


  大昔に作ったPCのページで
  スマホでは見にくいですね。

 スクールきづ 通関士講座の募集状況

  ブログページでスマホ対応。
  講座の紹介ではないですが・・

2ページ目にあるのが

 H28通関士講座の受付は先着順です。

  最近始めたFacebookのページで、
  先ほどの通関士講座の募集状況を
  投稿したものです。

ということで私がメインにしている

 ブログページ
 H28 通関士講座の募集要項

 が全くヒットせず、
 これじゃ、申し込みが
 停滞するのも無理ないな・・・

 メルマガで頑張ろう!


4ページ目に

 通関士の学校(大阪or神戸)で
 お勧めの講師を教えて下さい。


 ヤフー知恵袋ですね。

 ベストアンサーに選ばれた回答

  ここなんてどうですか?

  http://www.h5.dion.ne.jp/~takirope/begin.html

 何処かで見たようなアドレス

 クリックしてみると

  「通関士講座体験ゼミ」へようこそ!

  有り難いことに誰かが押してくれてる。

   このページ、スマホで見ると文字化け

   大急ぎでオンドロイド対策をして

   見られるようにしましたが

   PCのページなのでスマホでは見にくい。
  

  この体験ゼミ、来週から開講です。

  準備しなくっちゃ・・


・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 関連情報:
  Facebook(スクールきづ)

   【通関士講座の受講料一覧表】
  【貿易実務検定講座の受講料一覧】

 1月開講、3月受験の講座
  貿易実務検定(C級)講座
  貿易実務検定(B級)講座

・・・・・・・・・・・・・
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験合格発表:官報予約しました!

2015-11-24 01:32:41 | 通関士
通関士試験合格発表:官報予約しました!

日曜日は中国語検定だったようです。

 尖閣列島の事件の後、
 中国語人気は急下降ということで

 私のところも中国語講座を止めて
 ベトナム語講座に切り替えました。

 来年は、専門学校、大学、企業研修の
 講師を全て止めて暇になるので

 中国語に戻ろうかドイツ語にしようか
 色々情報収集をしています。

 ヨドバシの近くに行くと、
 爆買客の言葉が所々聴き取れるので
 ワクワクしますね。

 外国語は好きなので楽しみです。


来週の日曜日は貿易実務検定です。

 新A級になってから2回目なので
 まだ手探りの状態です。

 A級講座の日程は終了しましたが、
 念のため、今週の日曜日は
 自習室で最後の仕上げをします。

 講座の方は終わったので
 これから、来年3月受験の
 貿易C級B級講座の募集活動です。

 貿易講座の募集状況

 何とか団体受験申込みが
 をしたいものです。


でも、どうも落ち着かないのです

今週の金曜日、
通関士試験の合格発表です。

 あと3日で発表です。
 今年は珍しく官報の予約をしました。

 もう来年の通関士講座には
 そこそこ申込みを頂いていますが
  (通関士講座の募集状況

 募集活動が本格化するのは
 合格発表後の12月ですね。
 個別【面談】の時間帯を増やしました。

 12月になると
 通関士講座の体験ゼミです。

 そろそろテキスト等の準備の
 時期ですがエンジンがかかりません。

 ほとんど受験生の心理状態です。
 発表が気になって・・・
 

・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 関連情報:
  Facebook(スクールきづ)

   【通関士講座の受講料一覧表】
  【貿易実務検定講座の受講料一覧】

 1月開講、3月受験の講座
  貿易実務検定(C級)講座
  貿易実務検定(B級)講座

・・・・・・・・・・・・・
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月受験の貿易実務検定、本日締切ですよ!

2015-11-20 02:40:13 | 貿易実務検定
12月受験の貿易実務検定、本日締切ですよ!

12月6日実施の貿易実務検定は

 A級 B級 C級 全ての級で
 実施されます。

 そして、検定協会のHPによると
 11月20日(金)深夜24時まで
 が受験の申込期間となっています。

 私は、何とか10人を確保して
 団体受験申込みを済ませたところです。


勉強が進んでいなくて迷っている人
繁忙期なので試験準備できるかな・・

 そんなに難しい試験ではないので
 思い切って申し込んでみたら?

 そして自分を追い込み
 勢いで合格してしまった。

 振り返ってみて、
 あんな芸当は二度と出来ない、
 という人もますね。

 そうなんです。
 試験は勢いなんです


でも、決して安い受験料ではないので
勉強して自信をもって受けたい。

 そんな方は、
 C級、B級は3月にもありますから
 頑張ってください。

 A級は、次は7月になります。

 
・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 関連情報:
  Facebook(スクールきづ)

   【通関士講座の受講料一覧表】
  【貿易実務検定講座の受講料一覧】

 1月開講、3月受験の講座
  貿易実務検定(C級)講座
  貿易実務検定(B級)講座

・・・・・・・・・・・・・
 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験合格で元が取れる!?

2015-11-11 21:56:47 | 通関士
通関士試験合格で元が取れる!?

合格したら、合格すればという
「たられば」のお話です。

 上手くいけばこんな計算が
 成り立つようです。

 上手くいかなければ地獄かも
 という怖い話でもありますが・・

 
通関士はサラリーマン資格で
独立起業できません。

 ただ、通関士手当というのが
 あるようで、

 例えば、月1万円とすると
 1年間で12万円

 30年勤務すると
 360万円になりますね。

  これは通関士試験に合格し
  通関業者に就職できて
  通関士になれた場合のこと。

  不合格の場合は
  取らぬ狸の皮算用ですよね。


 そこで例えば、

 通関士試験に合格するために
 私の通関士講座に通学すると
 
 月1万5千円の月謝制で
 合計12万なので

 1年で受講料が回収できます。

  もっとも、小テストを
  オプションで受けると
  もう少しかかりますが・・

  詳しくは
  通関士講座の受講料一覧表

 大手の有名な予備校に通うと
 授業料は36万円くらい

  その場合は、上手くいけば
  3年で元が取れる。

  講座説明会に来られた人から
  この計算を教えて貰いました。

  色んなことを考えていらっしゃる。
  勉強になります。
 

今日、聞いた話では、

 通関士を含む貿易の勉強をする
 専門学校のコースを選択し

 無事、通関士試験に合格し
 内定先の通関士手当てが
 初めて聞きましたが3万円

 奨学金の返済はこの手当で
 簡単に返せると笑顔

 よく考えたら
 ちょとしたギャンブラーですね。

  2年間の授業料を借金する
  リスクを学生が全部負うって
  酷ですよね。

  学校はまんまと現金を入手する。

  何かおかしい様に思うのですが、
  沢山の人が利用しています。


・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 関連情報:
  Facebook(スクールきづ)

   【通関士講座の受講料一覧表】

  【貿易実務検定講座の受講料一覧】

・・・・・・・・・・・・・
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする