合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

合格体験記なんてこんなもんなんだよね~

2017-11-29 02:38:22 | 教育論
合格体験記なんて
こんなもんなんだよね~


英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座

 というのを開催しているのですが、

 英字新聞などの1つの記事を
 教材として一週間かけて毎日

 読む、書く、聞く、話す練習を
 自宅でしっかり練習して

 講座では、私の特製の小テストを
 30分~40分かけて解いて
 15分くらいで答え合わせをして
 
 最後に2分間スピーチをする。

 というのが講義内容で、

 不思議なことに
 英検1級やTOEIC900用の
 テキスト、問題集は
 全く使用しないのです。

 つまり、試験対策をしないのが
 特徴です。


それで、受かるの?

 昨日頂いたメール:

 ご報告が遅れましたが、
 おかげさまで英検1級の
 2次試験も無事合格し、

 TOEICでは930点を
 取ることができました。

この方、多分、試験対策を
しないのが気になったのでしょう;

 ある語学学校で
 1日英検対策講座を受けたところ、

 合格体験記を書いてくれと
 依頼されたのですが・・・・


よくある話です。

例えば、

 専門学校などが講師を
 依頼する時の最初の言葉は

  先生、一人でいいんです。
  合格させてください。

  十分な環境も整えず
  結果だけを求めます。

  1人受かれば大見出しと
  写真入りのパンフを作って
  次年度の学生募集に使うのです。

  どこでも同じですね。

  単なる金儲けです。
  教育は頭にありません。
 
  それを
  ビジネスと言っているようです。


本題に戻って、

合格体験記なんて
ネット上に溢れていますね。

 個人で書かれている場合は
 スクールの宣伝が入ってなければ
 参考にしてもいいかも。


今年の通関士試験なんか
どこのスクールも合格者が

 溢れていて、凄いでしょうね。

 そのスクールに通学したから
 合格したような印象を与えて

 受講生を集めようという
 魂胆は見え見えですが、

 違いますね。
 簡単だったから合格したんです。
 本人が頑張ったから合格したのです。
 
 
落ちるのが不思議な貿易実務検定

 これにも合格体験記があるので
 笑ってしまいますね。

 もっとも、主催者が発行している
 「目指せ!貿易実務検定」
 に載っている合格体験記は

 受験生の役に立つような
 有用なものが多いようですね。


私の主催する

 通関士講座
 貿易実務検定講座
 英検・TOEIC講座

 いずれも数多くの合格者を
 輩出しておりますが

 私の講座のホームページも
 メルマガもブログにも

 どこを探しても
 合格体験記はありません。

 合格者がいないのではなく
 そんなバカげた宣伝はしたくない
 というのが私のポリシーです。

何故?

 本人が努力したから合格した!
 
 それが真実です。

 講座がスクールが良かったから
 合格できたのであれば

 その講座を利用した受講生は
 全員受かっているはずです。

 そう思いませんか?

 ・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成29年の講座】

 2018年、通関士講座【体験ゼミ】
 2018 通関士講座の募集要項

 貿易実務検定(C級)講座
 TOEIC700レベル特訓講座

 平成30(2018)年度の講座予定表(案)

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・
 



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29の通関士試験の合格率は、12年ぶりの20%台

2017-11-27 02:04:01 | 通関士
H29の通関士試験の合格率は、
12年ぶりの20%台


 金土日は、
 久しぶりの東京で疲れました。

 官報は
 東京で買う時間がやはり取れず、

 念のため
 大阪で予約をしておいたので
 良かったです。

 公式ブログの方では
 通関士試験:悲願の粘り勝ちに乾杯!
 という記事を書いたのですが、

 このブログではちょっと違った
 見方をしたいと思います。


一番興味があったのは合格率です。

 私の予測は
 合格率は20%、30%・・・
 そんなことがあり得るのかな?

  この予想は、10月3日
  来年の通関士試験は、反動で難しくなる? 
  で書きました。

 税関のHPを見ると21.3%

 ということは予想通り。

  本当は、30%を超えると
  思っていたので

  やや厳しいな~、というより

  意外と、勉強せずに受けてる人が
  多いようですね。


 早速、
 はじめての通関士試験:超入門ガイダンス
 通関士試験の合格率に
 H29年を追加しました。

    平成15年度 12.1%
   平成16年度 18.8%
   平成17年度 24.8%
   平成18年度  7.0%
   平成19年度  7.7%
   平成20年度 17.8%
   平成21年度  7.8%
   平成22年度  9.8%
   平成23年度  9.9%
   平成24年度  8.6%
   平成25年度 11.7%
   平成25年度 13.2%
   平成26年度 13.2%
   平成27年度 10.1%
   平成28年度  9.8%
   平成29年度 21.3%

 この表を見て何か気になりませんか?
   
 平成17年度 24.8%のあとは、
 平成18年度  7.0%

 急激に難しくなりました。

 来年、受ける人は大変です。
 
 願書を出して受けに行かなかった人

  約2,100人の人は
  
  今年受けておけ良かったのに・・・
  と思っているでしょうね。
 
  今年の受験率は、

  申込者数 8,627人
  受験者  6,535人

  6,535人÷8,627人=約76%
 
  つまり、24%の中には、

  難しいから敬遠して
  来年に回した人もいるでしょうが
  それは、失敗だったかな

 受ける受けないだけの差ですが
 これが運なんでしゅうね。


 そんなタイミングみたいなものが
 あるようだと思いますね。

 ひたすら実力を養成しておいて
 その力を試す機会が与えられたら

 逃さず勝ち取る。決して逃げない!

 その気持ちが大事ですね。

 ・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成29年の講座】

 2018年、通関士講座【体験ゼミ】
 2018 通関士講座の募集要項

 平成30(2018)年度の講座予定表(案)

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易、通関、英検:何となく受験からミックスジュースへ

2017-11-20 10:40:44 | 就職&仕事
貿易、通関、英検:
何となく受験からミックスジュースへ


講座説明会や個別面談をしていると
色んな人に出会います。

通関士講座の受講相談に来られた方
との会話風景です:

 通関士試験は難しいですよ!

  じゃ、
  貿易実務検定C級講座にします。

 えっ、
 そんな簡単に諦めるんですか?

  英検2級講座でもいいんです。

 何でもいいんですか?

  通関士は
  就職に有利って聴いたし、

  貿易実務は
  一般事務より時給がいいし、

  英語ができないと、
  書類で落とされるので、

  先生のスクールは全部あるので
  取り敢えず来ました。

 あのね・・・

 通関士試験は難しいけれど
 体験ゼミで受験勉強が
 そして本当に難しいか
 体験してから決めればいいし、

 貿易のC級だって
 実務歴20年のお局さんが
 落ちるくらい難しいし、
 
 英検2級講座
 通関士試験に合格した人が
 ついて行けない人もいるし
 決して簡単じゃない。

 全部、難しいですよ。
 全部、諦めますか?

  先生、私のこと嫌いでしょう・・

 真剣に資格が欲しくて
 毎日2時間コツコツ勉強する人
 が好きですね。

 勉強しない人は嫌いです。
 貴方は、勉強しない人ですか?

  勉強はしたことないです。
  でも、資格は欲しいです。

  今のままではイケナイと
  思っています。

  ですから、勉強します。

 皆さん、そうおっしゃいます。

 受講申込書に
 勉強時間を書いてもらいます。

 2時間って書かれます。
 後日、講座の中でアンケートを取ると

 正直に10分と書いてくれます。

 どの資格も受かりませんね。
 お互い時間御無駄です。

 貴方がどうなのかわかりませんが・・・

 ところで、
 
 通関の仕事がしたいの?
 貿易の仕事がしたいの?

  特に、これがしたいというのは
  ないんですが・・

  先生、バカにしてるでしょう。

  何もできないんです
  だから、何か欲しいんです。

  何でもいいんです。
  一番早く、安く取れるのは
  どれですか?

 今日はね、リンゴがお買い得ですよ
 ちょっと小振りだけれど
 1袋6個入りで385円だよ。

 思わず、買ってしまいましたが、
 資格もそんな感じなのかな~

 今は、
 貿易も通関も何も知らないので
 聞かれても決められないのは
 当然かもしれない。

  安売りのリンゴ、
  おいしくなかったな~

 そのための情報収集に
 来られているわけですからね。

 話を聞いて職場をイメージ
 できればいいですが、

 やってみないとわからない、
 という面もありますね。

  リンゴの横の
  バナナにしておけばよかった・・・

 ジャンケンで決めます?
 決めたら、やるしかないですから。


 最後に一つ:

 人間には、特に若い人には
 無限の可能性があります。

 その第一歩が資格かも知れません。
 確かに何でもいいんです。

 必死の思いで頑張れば
 取れるでしょう。

 取れた資格を生かし
 今の生活から抜け出すことも
 可能ですよ。

 最終的には、
 リンゴとバナナに牛乳などを加えて
 オリジナルのミックス・ジュースを
 作っているかもしれませんね。

 頑張って下さい。


 ・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成29年の講座】

 2018年、通関士講座【体験ゼミ】
 2018 通関士講座の募集要項

 平成30(2018)年度の講座予定表(案)

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級 vs 英英辞書

2017-11-16 09:45:05 | 英語学習法
英検1級 vs 英英辞書

英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
最近、気の付いたことです。

 受講生が英英辞書を
 話題にするようになりました。

 Oxfordがいいですか?
 Longmanがいいですか?

 これは、小テストで
 definition quiz
 を導入しているせいでしょう。

 テキスト課題の中に出てくる
 単語を英英辞典で調べて

 その辞典の説明(定義)を
 出題して、
 何の単語を説明したものかを
 当てるゲームです。

 経験上、
 正答率が50%以上を安定して
 出せるようになると

 ほぼ英検1級に合格レベルです

 これは、
 既に英検1級合格した方が
 実力維持のために参加されたり

 合格の報告を受けて
 注意深く観察して感じたことです。

 
講座の方針は

 本物の実力をつけることです。
 従って、
 試験対策はしません

 即ち、
 過去問とか模擬問題は
 全く扱いません。

 無料講座説明会や個別面談
 来られた半分くらいの人は

 失望の表情を浮かべられます。

  講座案内のページに
  ちゃんと書いてあるのに
 
  授業料が安くて後払いが
  強烈すぎて、

  毎日2時間自宅で練習とか
  試験対策をしないことは
  スルーされています。
  
 試験対策をしないで
 どうして合否の実力が付いたと
 判断できるのか?

 そんな印象を持たれるのでしょうね。

  説明するのが面倒なので
  受験対策の専門校を勧めています。

 ところで、
 毎日努力されていると

 実力がついてくるのが
 見えてくるので嬉しいですね。

  英語が滑らかになってきた。

  小テストの問いに
  自信をもって答えている。
 
  スピーチの声が大きくなてきた。

  スピーチを準備せずに
  即興でできるようになってきた。

  などから実力を
  感じることができますし、

 最近では、
 今日のテーマにしているように

  英英辞典からの出題の
  正解率が上がってきた。
 
  これなんかも、
  英検1級合格の実力判定に
  関係がありそうです。

  というか、
  実力がついてきたから
  英検1級レベルに達し

  やがて超えていくだろう
  と考えています。

  単なる目安ですが~


個人的には、私は高校生の時に

 英英辞典を使い始めましたが
 ちょっと早すぎたようです。

 社会人になって英語を練習する
 仲間に刺激されて

 頻繁に使うようになったような
 記憶があります。

 その様子を

 私の英語学習法・練習法
 10番目にいれていました。

 引用します:

  定義づけ練習

  単語の意味を説明する練習です。
  表現力がつきます。

  通訳案内士の試験を受ける人は、
  日本のことを説明する
  練習になるでしょう。

  国際業務を担当するようになると、
  日本の事情を説明せざる
  を得ない場合があります。
       
  このようなときに、
  この練習をしたことが役立ちました。

                引用終わり

 ご参考になれば幸いです。


 おまけ(参考);
 英語学習法等の記事のインデックス


 ・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成29年の講座】

 2018年、通関士講座【体験ゼミ】
 2018 通関士講座の募集要項
 11/23資格セミナー・デイ(貿易・通関)

 平成30(2018)年度の講座予定表(案)

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験の合格発表:官報は東京で見る?

2017-11-15 01:36:11 | 通関士
通関士試験の合格発表:官報は東京で見る?

昨日書いた記事
「初めての通関士試験:
往復6時間通学の情熱」

 普段の倍以上のご訪問者があって
 随分好評でした。

 このブログはどっちかというと
 通関士より
 英語の方の読者が多いという
 
 思い込みがあったので
 そうでもないようだと気づきました。

Facebook
転載したからかもしれませんね。

 しかし、
 今までFBに載せたからと言って
 増えることはなかったので、
 不思議です。

 来年初受験される方が
 「初めての通関士試験」
 反応されたのかもしれません。
 そんな時期なんですね。

 公式ブログの方でも
 通関士試験、来年初受験の方は
 今がベストのタイミングですね。

 という記事を投稿しました。
 

さて、前振りが長くなりすぎて
何を書くつもりだったのか~

 そうだ、昨日記事がヒットしたのは

 もうすぐ今年の通関士試験の
 合格発表があるからでしょう。

 試験直後の
 通関士講座の受講生のメールでは
 ほとんどが「受かったかも・・」

 私もそわそわワクワクして
 落ち着きませね。

 なので、通関士に
 関心が高まる頃かも知れません。

 合格発表は、確か24日
 甥の結婚式で朝一で東京に出発

 大阪で予約しても取りに行けない。

 紙で見たいので、
 官報販売所一覧:東京をチェック

  東京には土地勘がないので
  たどり着けるかな・・・

 でも、取り敢えずは無料でいいかも
 インターネット版官報

 ご参考まで。


 ・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成29年の講座】

 2018年、通関士講座【体験ゼミ】
 2018 通関士講座の募集要項
 11/23資格セミナー・デイ(貿易・通関)

 平成30(2018)年度の講座予定表(案)

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする