大河ドラマの「功名が辻」を初めて観ました。
山内一豊を支えた妻の話は有名なので、いまさら観ることないかなぁ~と、思っていたのですが、観てみたらけっこう面白かったです☆
確かに役者さんの平均年齢は高めですが(笑)、仲間由紀恵のあっけらかんとした演技(?)が生かされていて、また違った雰囲気の大河ドラマな感じがしました。
「新撰組!」の三谷幸喜さんは残念な結果だったし(好きな作品も多いけど)、「義経」は滝沢くんに占領された感が強かったので(どっちもお話が有名すぎるよなぁ)、今回はどんな展開になるのかな?
女性の視点からの戦国時代ドラマなら面白くなりそうなんだけど。
今のところドラマの舞台が地元の「岐阜」なので、それも興味の引かれるところ。
岐阜の「岐」が中国の「岐山」からきているなんて知りませんでした。
「美濃をとった者が天下をとる」なんて言われていたのに、今やデパートも撤退して現在の岐阜の駅前は寂れる一方。
もう少し地理を利用して活性化できないのかなぁ。
このドラマで少しは経済効果があるかも。
それにしても、秀吉は年取りすぎじゃない?
どうもそこだけ特に違和感がありました(^_^;)
山内一豊を支えた妻の話は有名なので、いまさら観ることないかなぁ~と、思っていたのですが、観てみたらけっこう面白かったです☆
確かに役者さんの平均年齢は高めですが(笑)、仲間由紀恵のあっけらかんとした演技(?)が生かされていて、また違った雰囲気の大河ドラマな感じがしました。
「新撰組!」の三谷幸喜さんは残念な結果だったし(好きな作品も多いけど)、「義経」は滝沢くんに占領された感が強かったので(どっちもお話が有名すぎるよなぁ)、今回はどんな展開になるのかな?
女性の視点からの戦国時代ドラマなら面白くなりそうなんだけど。
今のところドラマの舞台が地元の「岐阜」なので、それも興味の引かれるところ。
岐阜の「岐」が中国の「岐山」からきているなんて知りませんでした。
「美濃をとった者が天下をとる」なんて言われていたのに、今やデパートも撤退して現在の岐阜の駅前は寂れる一方。
もう少し地理を利用して活性化できないのかなぁ。
このドラマで少しは経済効果があるかも。
それにしても、秀吉は年取りすぎじゃない?
どうもそこだけ特に違和感がありました(^_^;)