8月8日のイベント歩行者天国「金沢夢街道」、今年は時間がなかったので多くは撮れなかったけれど「チアリーディング」「Yosakoi」そして本場越中八尾からやってきた「おわら節」にカメラを向けることができました。
[越中おわらの男踊り]
富山県山間部の小さな町、人口2万人という八尾(やつお)の町に9月の初めの3日間を踊り明かす「風の盆」には全国から約20万人という人が詰めかけます。
金沢市ではその一足先に金沢夢街道というイベントに本場の八尾からやってきたお囃子、歌い手、踊り子が本場の踊りを見せてくれます。
年に一度素敵な踊りにレンズを向けられる幸せは特別なものです。
[おわらの踊りはドラマチック]
洗練された粋な男踊り、優雅な女踊りの流れの中でロマンチックなドラマが繰り広げられます・・・。
もともと盆踊りは若い男女の出会いの場として楽しまれた祭りということを感じさせられる踊りのシーン、
男女の感情が交流する写真が撮りたかったのですが・・・。
遅くなりました今日のブログは「金沢夢街道」の写真二枚アップして更新です。
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
[越中おわらの男踊り]
富山県山間部の小さな町、人口2万人という八尾(やつお)の町に9月の初めの3日間を踊り明かす「風の盆」には全国から約20万人という人が詰めかけます。
金沢市ではその一足先に金沢夢街道というイベントに本場の八尾からやってきたお囃子、歌い手、踊り子が本場の踊りを見せてくれます。
年に一度素敵な踊りにレンズを向けられる幸せは特別なものです。
[おわらの踊りはドラマチック]
洗練された粋な男踊り、優雅な女踊りの流れの中でロマンチックなドラマが繰り広げられます・・・。
もともと盆踊りは若い男女の出会いの場として楽しまれた祭りということを感じさせられる踊りのシーン、
男女の感情が交流する写真が撮りたかったのですが・・・。
遅くなりました今日のブログは「金沢夢街道」の写真二枚アップして更新です。
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。