goo blog サービス終了のお知らせ 

写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

金沢市 武家屋敷街の雪景色

2017年01月16日 | 写真日記
    [金沢市 武家屋敷街の朝は雪景色]

今日の未明はとても静かで、わが家の長老猫「ビー子」が声をかけてくれなかったら「しんぶん赤旗」の地域配達に遅刻するところでした。
我が家はかつての北陸の主要国道であった旧8号線沿いにあり、いまも昼夜にわたって車の通行音が聞こえてきます。
ところが雪の日はその音が雪に吸収されてとても静かになります。
今朝はそんな朝を迎えてついついビー子が声をかける6時前まで寝てしまいました。
大慌てで新聞を配達し終わったのが7時ごろ、ようやく街が明るくなってきた金沢市の観光スポット「武家屋敷街」で夜明け写真を撮ってきました。
金沢市では茶屋街とともにもっとも金沢らしいと言われる街の雪の朝です。

    [菰(こも)が土塀を守ります]

長町武家屋敷街でもっとも土塀の保存状態がよく、金沢人の街らしい情緒が漂う路地です。
路地の両側は長い土塀に守られた屋敷が続いています。
その屋敷のなかではごく普通の暮らしが営まれていて、もう少し経つと通勤や通学の人たちが武家屋敷の門からこの道に出てきます。
また冬は土塀に沁みこみ凍って塀を壊す雪や雨から守るための菰が道の両側に長く続く土塀にかけられています。
いまは融雪装置であまり雪が積もることはありませんが・・・。
雪の朝の金沢市長町武家屋敷跡、私の好きな金沢の時と所の一つです。

今日は金沢の冬らしい街の写真を二枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする