goo blog サービス終了のお知らせ 

写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

雪の梅林 寒紅梅咲いて

2017年01月19日 | 写真日記
    [雪と寒紅梅]

寒梅の紅色を見るとこれからが冬本番というのになぜかホッコリとした気持ちになります。
ここは兼六園の梅林、ぽつぽつと春という季節を招く灯のように雪景色のなかで八重紅梅がほころび紅い色を見せています。
写真は1月16日の雪のなかの撮影です。「生鮮品」ではありませんが、花や風景などでは季節の先取りや盛りの美しさを見せる写真が撮れると一刻も早くその旬の写真を見ていただきたい思いでいます・・・。
ただ現在はスマホなどで撮った瞬間にネットで写真を公開することが当たり前になっていますが、私の場合はケータイやスマホが使えないのとRAW撮影のPC現像という手順を踏んでの写真のため残念ながらSF小説ばりのデジタル時代の「瞬間移動」は難しいですができるだけ早いアップをと勤めています。

    [雪の兼六園梅林]

写真は兼六園で一番に咲き始めた寒梅「八重紅梅」の樹です。
雪がちらつくなかでやや遠慮がちに咲き始めました。
兼六園の梅林には「白加賀」をはじめとして20種200本と言われる梅の木があり、いまは写真の「八重紅梅」が咲き始め「白加賀」も蕾がほころび始めました。
もうすぐ大寒ですが2月に入ると寒明けもすぐ、金沢の春は近くまで来ていることを実感できる兼六園の梅林です。

今日は兼六園の雪と「八重紅梅」の写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
やはり写真愛好家としては人も野生の生き物も山などの風景にも魅力を感じますが、やはり花も大切な被写体の一つです。
魅力的な山里の花の季節を楽しみにしています。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする