[235回目を迎えました 水曜朝宣伝]

雪が降ろうが、雨が降ろうが、風が吹いても続けてきた金沢市南部の共産党泉支部とその後援会の人たち。
6年前に始めた毎週の街頭からの宣伝ですが、文字通り雪降る今朝はその235週目を迎えました。
特別な活動ができる訳ではないけれど、これだけは続けようと特別なことがない限り休まずに続けてきました。
[議員や共産党の役員は参加できない日も]

金沢市有松交差点は金沢市南部から市の中心部に通う通勤や通学の方たちの多くが通り過ぎる要所、かつては北陸道・北国街道として旅人たちが通った旧街道に沿って作られた幹線道、国道の旧八号線の主要交差点した。
この交差点て議員や共産党の役員が参加した時だけでなく、参加できない時も支部の党員がハンドマイクでその時々の政治課題や国際・国内政治の状況や地域の政治問題などを語り、幟旗やポスターなどを持ってのスタンディングで訴え続けています。
今ではおなじみの光景となり、6年前は遠回りに道路の端を通っていた歩行者たちもいまは時には声をかけてくれたりしながら当たり前に行き来し、ご近所の方たちも時には家から出てきて聞いてくれます。
何はともあれ、日本共産党がこの地域にもあり、町会であったり話したりする人たちがこの街に住んでいるということを知ってもらうことはとても大切であり、地域の人たちにも共産党にとってもうれしいことだと思う今朝の水曜宣伝でした。
今日は235回目の水曜宣伝の写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。












当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

雪が降ろうが、雨が降ろうが、風が吹いても続けてきた金沢市南部の共産党泉支部とその後援会の人たち。
6年前に始めた毎週の街頭からの宣伝ですが、文字通り雪降る今朝はその235週目を迎えました。
特別な活動ができる訳ではないけれど、これだけは続けようと特別なことがない限り休まずに続けてきました。
[議員や共産党の役員は参加できない日も]

金沢市有松交差点は金沢市南部から市の中心部に通う通勤や通学の方たちの多くが通り過ぎる要所、かつては北陸道・北国街道として旅人たちが通った旧街道に沿って作られた幹線道、国道の旧八号線の主要交差点した。
この交差点て議員や共産党の役員が参加した時だけでなく、参加できない時も支部の党員がハンドマイクでその時々の政治課題や国際・国内政治の状況や地域の政治問題などを語り、幟旗やポスターなどを持ってのスタンディングで訴え続けています。
今ではおなじみの光景となり、6年前は遠回りに道路の端を通っていた歩行者たちもいまは時には声をかけてくれたりしながら当たり前に行き来し、ご近所の方たちも時には家から出てきて聞いてくれます。
何はともあれ、日本共産党がこの地域にもあり、町会であったり話したりする人たちがこの街に住んでいるということを知ってもらうことはとても大切であり、地域の人たちにも共産党にとってもうれしいことだと思う今朝の水曜宣伝でした。
今日は235回目の水曜宣伝の写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。












当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。