写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

河口に届く 紅色の朝

2017年10月12日 | 写真日記
    [紅色の朝]

複雑な動きを見せる衆議院選挙は公示3日目を迎えて戦争法と憲法改悪に加えて消費税増税と原発再稼働をすすめようとする自民公明とその補完勢力に対してアベ政治ストップを目指す市民と野党連合統一候補という対立軸のはっきりした選挙戦になりました。
私の推す日本共産党は市民と野党統一のためへの協力を惜しまず尽力し続ける中で総選挙に突入しました。
序盤ですが22日の投票日まではあと10日という短期決戦、まだ半分以上の人が投票先を決めていないとの世論調査もあり、旗印を鮮明に国民に示しさらに活動量をあげることで日本共産党と野党統一勢力の躍進は可能になってきています。
今朝は雨のなかで夜明けを迎えましたが・・・、国民のための政権実現を目指す日本共産党のイメージと重なる「北アルプスから犀川河口に届く紅色の夜明け」の写真をアップしました。

    [雲の上には青空が]

金沢市の山間部から室生犀星の作品の原風景ともいえる街の中心部を流れる犀川は金石港から日本海にそそぎます。
河口部から剣岳・立山などの峰々が臨める橋の上に立つと北アの上空には朝焼け雲があり、さらにその上空には目に沁みるような青空が高く広がっていました。
川面の紅色が薄まり雲間を裂くように陽が昇るにつれ蒼空は鮮やかな広がりを眼前に展開していました。
(写真は2016年10月12日撮影)

    [安倍政権に退場の審判を]
私たちの暮らす金沢市には「安倍政権に退場の審判を」と今日も武田良介参議院議員が駆けつけました。
昨日とは打って変わった肌寒い時折り雨も降る街頭に立ち日本共産党の下記の総選挙政策を説き語りました。
「森友・加計疑惑を徹底究明」「安保法制=戦争法、特定秘密保護法、共謀罪法を廃止し、立憲主義・民主主義・平和主義を」「北朝鮮問題の『対話による平和的解決』」「消費税10%増税の中止。格差をただし、くらしを応援する経済政策」「消費税10%増税の中止・経済民主主義の改革」「憲法9条改悪に反対し、平和の外交戦略を確立」「核兵器禁止条約批准を」「基地のない平和で豊かな沖縄を」「原発の再稼働反対。再生可能エネルギー先進国をめざす」「女性への差別、格差をなくし、人権をまもり、自由と民主主義を発展」「災害から国民のいのちと財産を守る政治」

今日は紅色の夜明けの写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする