写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

総選挙の場はご近所 天竺牡丹

2017年10月13日 | 写真日記
    [天竺牡丹(ダリア)]

ご近所の玄関先に見事なダリアの花。
「天竺牡丹」という素敵な名前も併せ持つこの花はネットで調べると、フランス革命のころに栽培が盛んになったことから「不安定」「移り気」という花言葉を持ち愛する人に贈るときには気をつけなさいという注意書きも。
いまはアベ一強と言われる自公政権が国の政治を私物化している状況から政治を国民のものとしようという闘いが繰り広げられる総選挙。
大いなる変化を求める闘いの最中、この花言葉が最もふさわしいかもしれませんね。
もっとも、ダリアには「華麗」「優雅」「気品」というすてきな花言葉もあります。

    [総選挙の舞台はご近所・我が街]

昨日12日は私の街に先の参院選で三人子育て中の若き父親、共産党候補者として北信越の地から立ち国会の議席を得て活躍している武田良介さんが石川一区候補の「黒崎きよのり」さんと共に街頭からの訴え。
#比例は日本共産党 小選挙区石川一区は「黒崎きよのり」へと訴えました。
演説終了後も小雨降る中で聞き入り残っていた方たちのもとへ駆け寄り握手!
私たちにとって総選挙の主舞台は「我が街・ご近所」です。

    [駆ける候補者 黒崎きよのり]

わたしはその信念の強さ、信頼に足る人柄をずいぶん前から知っているのですが・・・。
石川一区、小選挙区候補の「黒崎きよのり」さんのこんなに一生懸命駆ける姿を見たことは記憶にありません。
街頭からの訴えが終わり話を聞き入っていた方たちのもとへと急ぐ姿です。
我がことよりも市民や国民のために平和を守り働く人たちの暮らしや労働条件をよくすること、年寄りや子どもたちが住みやすいをつくることを信念とする共産党の政治家・候補のかたたちを国会に。
そのために自分の持つ2票 #比例は日本共産党 小選挙区は黒崎きよのり へと
この後近くの期日前投票所で投票してきました。

今日は「ご近所の花」と「共産党の街頭演説のようす」の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする