写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

赤旗号外配布とご近所の花たち

2017年10月18日 | 写真日記
    「ダイモンジソウ」

「自由・好意・情熱・節度」、ダイモンジソウの花言葉ですが、野党統一のために多くの小選挙区候補を降ろすという大変な決断をして総選挙に挑んでいる日本共産党の姿を語っているようです。
昨日配り残した共産党の政策を載せた「赤旗号外」の内容をお会いした近所の方たちにお話しながら配布でした。
白い花は近所の庭で見つけた「ダイモンジソウ」、雪の下でも成長しつづけるというユキノシタ科の花です。

    [路地で見る紅葉]

私の住む街には車も通れる広い道から肩幅ほどの狭い道、なかには猫道と呼ばれこのあたりの猫たちが利用する獣道までたくさんの路地があります。
路地の両側の家々に「赤旗号外」をポスティングしながら歩いていると目の前が急に赤く染まりました。
足元やポストの位置を確かめることに夢中で目の前の紅葉した木の葉に気がつきませんでした。
この街でほんの少し残った畑の隅に残った小さなカエデの葉ですが・・・、この畑で草をむしっていた方と小さな畑に咲かせているコスモスの花や自家用に育てているネギやトマトなどの野菜の話ができました。

    [見事に開花した菊の花]

私よりもっと高齢で足も少し不自由なお年寄りが自宅の玄関先で世話をしている菊が見事な花を咲かせました。
町内会の役員も一緒にした方で花の世話を楽しみにしているようで、毎年見事な菊の花を咲かせています。
菊の花言葉には「高貴・高尚・高潔」などがあります。
「国民のための政治を」と総選挙を闘っている「共産党」「社民党」「自由党」「立憲民主」などの野党と「市民連合」の方たちに捧げたい花言葉ですね。

今日は昨日に続いて赤旗号外配布の途中に出会った花たちの写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする