[飛ぶチョウトンボ]

姿を現しはじめてから約1か月半、そのユニークな姿と飛ぶ姿でファンの多い「チョウトンボ」。
さすがに羽を傷つけている個体も多くなってきましたがテリトリーの確保に飛び交う姿は、まだまだ元気です。
さすがに羽を傷つけている個体も多くなってきましたがテリトリーの確保に飛び交う姿は、まだまだ元気です。
[ひとやすみ]

なわばりを一周するとお気に入りの場所で一休みです。
こうしているうちにもなわばりに侵入するトンボがいると飛び立ちます。
なんとも凄い活動力に感心しながらの撮影でした。
[ショウジョウトンボ]
なんとも凄い活動力に感心しながらの撮影でした。
[ショウジョウトンボ]

中国の伝説上の動物「猩々」の赤い色から名づけられたという「ショウジョウトンボ」です。
早いものは5月から姿を現し、11月ごろまでの長いあいだ姿を見せる少し大型で鮮烈な朱色のトンボです。
ただこの赤い色はオスだけでメスは地味な目立たない色をしています。
チョウトンボと同じ小さな池をテリトリーにしていますが、お互いに素知らぬ顔でいるところが不思議です。
早いものは5月から姿を現し、11月ごろまでの長いあいだ姿を見せる少し大型で鮮烈な朱色のトンボです。
ただこの赤い色はオスだけでメスは地味な目立たない色をしています。
チョウトンボと同じ小さな池をテリトリーにしていますが、お互いに素知らぬ顔でいるところが不思議です。
整理中のストック写真からとんぼの写真三枚をアップして[写真師の新カメラ日記]を更新しました。