永子の窓

趣味の世界

源氏物語を読んできて(591)

2009年12月15日 | Weblog
09.12/15   591回

三十九帖 【夕霧(ゆうぎり)の巻】 その(6)

 夕霧はさらに、

「心ぐるしき御なやみを、身にかふばかり歎き聞こえさせ侍るも、何の故にか。(……)ただあなたざまに思しゆづりて、つもり侍りぬる志をも、しろしめされぬは、本意なき心地になむ」
――このように、ご病人のことを、私の身に代えてもとご案じ申しておりますのも、何ゆえとお思いですか。(…あなたの御身をただただ心配申し上げるからです)それを単に母君の御為とばかりお取りになって、あなたへの積もる想いをもお察し下さらないのは、残念でなりません――

 女房たちも、「本当に仰せのとおりでございます」と申し上げます。

「日入り方になりゆくに、空の景色もあはれに霧わたりて、山の陰は小暗き心地するに、ひぐらし鳴きしきりて、垣ほに生ふる撫子の、うち靡ける色もをかしう見ゆ。(……)」
――日も入り方になるにつれて、空の風情もあわれ深く霧立ち込めて、山の陰は小暗く思われますのに、蜩がしきりに鳴き続け、垣根に生い出でた撫子の、風に揺れなびいている花の色もやさしく眺められます。(お庭の花々も思い思いに咲いていて、水音も涼しげに、山からの風も松に深々と響き渡っています)――

「不断経読む時かはりて、鐘打ち鳴らすに、立つ声も居代わるも、一つにあひて、いと尊く聞こゆ。」
――不断経を読む僧の交替の時がきて、鐘を打ち鳴らしますと、席を立つ僧と、居代わって席に着く僧の声が一つになって、たいそう尊く聞こえます――

 場所が場所だけに、夕霧は物思いにふけっておられ、お帰りになる気もなさらない。
律師も加持する模様で、陀羅尼(だらに=梵語呪文)をまことに尊い声で読んでいるようです。
 御息所はたいそうお苦しみのようですが、旅先にて女房たちも人少なく、落葉宮はどうしたものかと物思いに沈んでいらっしゃる。

「しめやかにて、思ふ事もうち出でつべき折かな」
――このようなしんみりとした時こそ、想いを打ち明けるによい時だ――
 と、夕霧は心に決めていますと。

◆不断経読む時かはりて=昼夜十二時を一時毎に僧が交替して読経すること、

◆写真:撫子(河原ナデシコ)風俗博物館