3/10(日)曇り
深夜に近所のシネコンでディズニーのファンタジーを鑑賞。傑作古典に材をとった作品。ユナイテッド自慢のIMAX-3Dにて鑑賞。流石に映像と音響の迫力はタイトルバックだけで充分堪能できた。オリジナルへのオマージュ満載。余談だが【オズの魔法使い】製作年(1939年)、監督ヴィクター・フレミングは【風と共に去りぬ】も撮っている。大戦前にあれだけの大作が生まれる国力の凄さを思い知る。そんな国と戦争して勝てるわけがない。しかし、肝心な内容は潤沢な資金によるSFXスペクタクルと贔屓女優陣による熱演には瞠目するが、大味感は否めず。ラスト近くは眠くなった。深夜に帰宅して明け方起床。昼はジムでエクセサイズ。午後、愛犬と散歩に出ようとするも強風と砂塵に阻まれる。空はどんより曇り西部劇のゴーストタウンの如し。気象庁によると【煙霧】とのこと。在宅して居間でごろごろして終わる。
深夜に近所のシネコンでディズニーのファンタジーを鑑賞。傑作古典に材をとった作品。ユナイテッド自慢のIMAX-3Dにて鑑賞。流石に映像と音響の迫力はタイトルバックだけで充分堪能できた。オリジナルへのオマージュ満載。余談だが【オズの魔法使い】製作年(1939年)、監督ヴィクター・フレミングは【風と共に去りぬ】も撮っている。大戦前にあれだけの大作が生まれる国力の凄さを思い知る。そんな国と戦争して勝てるわけがない。しかし、肝心な内容は潤沢な資金によるSFXスペクタクルと贔屓女優陣による熱演には瞠目するが、大味感は否めず。ラスト近くは眠くなった。深夜に帰宅して明け方起床。昼はジムでエクセサイズ。午後、愛犬と散歩に出ようとするも強風と砂塵に阻まれる。空はどんより曇り西部劇のゴーストタウンの如し。気象庁によると【煙霧】とのこと。在宅して居間でごろごろして終わる。