11/6(金)曇り時々晴れ
週末の在宅勤務。朝は定例の遠隔ミーティング。終わって愛犬と散歩。そしてゆっくりブランチ。仕事は合間に実質2時間。午後の散歩から帰って遅い昼食に明星の高級インスタントラーメン(味噌味・税込170円)を食す。白菜・キャベツ・モヤシ・人参・ピーマン・タマネギ・長ネギ・ニラ・エノキ・豚バラと丁度10種を炒めて圧巻のボリューム。これは名店で試作品と称して千円は取れるのではないか、と自画自賛。夕刻、自転車にまたがり隣町のシネコンで本日初日の邦画[17:05上映]を鑑賞。場内高齢の単身者ばかり9名と閑散。タイトル通りやないか、と自嘲して最後部中央に座る。沖田修一は長編デビュー作以外全てリアルタイムで劇場鑑賞している贔屓監督である。原作の芥川賞作品は雑誌掲載時に読了。20年以上前に筒井康隆が≪敵≫という傑作を書いているが、純文学でも世相を反映して≪老人独白小説≫が出てきたなと感じた。方言と云う語り口と孤独な老婆の日常がベストマッチ。監督同様、主演が田中裕子というのもソソる。≪火火≫と≪いつか読書する日≫がマイベストだが、実年齢から10歳老け込ませて、相変わらずの芸達者ぶり。脇役陣が豪華なのは良いようで、その実裏目に出ている感もあり。特に個性派男優三人は少々騒がしい。この手の小説の映像化は原作に忠実過ぎると失敗する。妄想や過去との去来で幾つか印象的なシーンあり。寺山修司やフェリーニにも通じる劇的祝祭を楽しんだ。但し2時間15分は長い。90分くらいにコンパクトに刈り込めば締まった佳作になったと思ふ。
週末の在宅勤務。朝は定例の遠隔ミーティング。終わって愛犬と散歩。そしてゆっくりブランチ。仕事は合間に実質2時間。午後の散歩から帰って遅い昼食に明星の高級インスタントラーメン(味噌味・税込170円)を食す。白菜・キャベツ・モヤシ・人参・ピーマン・タマネギ・長ネギ・ニラ・エノキ・豚バラと丁度10種を炒めて圧巻のボリューム。これは名店で試作品と称して千円は取れるのではないか、と自画自賛。夕刻、自転車にまたがり隣町のシネコンで本日初日の邦画[17:05上映]を鑑賞。場内高齢の単身者ばかり9名と閑散。タイトル通りやないか、と自嘲して最後部中央に座る。沖田修一は長編デビュー作以外全てリアルタイムで劇場鑑賞している贔屓監督である。原作の芥川賞作品は雑誌掲載時に読了。20年以上前に筒井康隆が≪敵≫という傑作を書いているが、純文学でも世相を反映して≪老人独白小説≫が出てきたなと感じた。方言と云う語り口と孤独な老婆の日常がベストマッチ。監督同様、主演が田中裕子というのもソソる。≪火火≫と≪いつか読書する日≫がマイベストだが、実年齢から10歳老け込ませて、相変わらずの芸達者ぶり。脇役陣が豪華なのは良いようで、その実裏目に出ている感もあり。特に個性派男優三人は少々騒がしい。この手の小説の映像化は原作に忠実過ぎると失敗する。妄想や過去との去来で幾つか印象的なシーンあり。寺山修司やフェリーニにも通じる劇的祝祭を楽しんだ。但し2時間15分は長い。90分くらいにコンパクトに刈り込めば締まった佳作になったと思ふ。