3/1(火)晴れのち曇り
弥生朔日春めく陽気。8:00起床。散歩と朝食、午前中は仕事と雑用。午後も散歩でスタート。TVはウクライナ侵攻一色の感あり。ナチス・ドイツがポーランドに侵攻した時と同じ状況。クレイジーな為政者の虚栄心や妄想で惨劇は繰り返されるのか。暗澹たる心境。夕刻、長い散歩に出てカフェで一服。夜はネットで見逃していた邦画を視聴。監督・阪本順治、脚本・丸山昇一、主演・石橋蓮司、共演に桃井かおり、岸部一徳、佐藤浩市(親子)、豊川悦司、妻夫木聡など豪華。お話は地味なフェイク・ハードボイルド。シリアスでもなくコメディーにもなりきれず。その雰囲気は悪くはないが、意地悪く観ると深夜ドラマ的な安っぽさがある。主役二人の映画デビュー作≪あらかじめ失われた恋人たちよ≫をリアルタイム(1971年)で観ている身としては感慨もひとしおである。更には蜷川幸雄が主宰した演劇集団「桜社」の旗揚げ公演≪盲導犬≫(1973年)も観ている。石橋蓮司のパートナー緑魔子が妖艶で、桃井かおりは色気ムンムンの看護婦役だった。嗚呼、アングラ文化!70年代の熱気と情熱は何処へ。
弥生朔日春めく陽気。8:00起床。散歩と朝食、午前中は仕事と雑用。午後も散歩でスタート。TVはウクライナ侵攻一色の感あり。ナチス・ドイツがポーランドに侵攻した時と同じ状況。クレイジーな為政者の虚栄心や妄想で惨劇は繰り返されるのか。暗澹たる心境。夕刻、長い散歩に出てカフェで一服。夜はネットで見逃していた邦画を視聴。監督・阪本順治、脚本・丸山昇一、主演・石橋蓮司、共演に桃井かおり、岸部一徳、佐藤浩市(親子)、豊川悦司、妻夫木聡など豪華。お話は地味なフェイク・ハードボイルド。シリアスでもなくコメディーにもなりきれず。その雰囲気は悪くはないが、意地悪く観ると深夜ドラマ的な安っぽさがある。主役二人の映画デビュー作≪あらかじめ失われた恋人たちよ≫をリアルタイム(1971年)で観ている身としては感慨もひとしおである。更には蜷川幸雄が主宰した演劇集団「桜社」の旗揚げ公演≪盲導犬≫(1973年)も観ている。石橋蓮司のパートナー緑魔子が妖艶で、桃井かおりは色気ムンムンの看護婦役だった。嗚呼、アングラ文化!70年代の熱気と情熱は何処へ。