goo blog サービス終了のお知らせ 

Viedel/KukiHairDesign/ヴィーデル/クキヘアデザイン 四条烏丸 美容室

ヴィーデルは四条烏丸の美容室です。フランス仕込みの技術 ナチュラルで優しく ふんわりとしたヘアスタイル

比較③

2008-06-30 16:32:52 | 町ネタ(京都編)








左「波波」オーソドックスなスタイルでの刺身盛り。ネタは可。切り身は小さい。わさびオロシの上にのっかて居るから、生わさびカナと思いきや、練りわさび(半練かな、粒があったから)内容は無難です。無難な分、人に勧められない。
右「わこん」何が出てくるか解らない。期待度大。その分エクスペンシブに。ただ味や中身の印象が残るので、エクスペンシブな事は関係ないかも。
「波波」でもリクエストすればしそうだが、普段からアバンギャルドな「わこん」に軍配。








双方「波波」のもの。
左「たこぶつ」、右「骨せん」「冬瓜」
「たこぶつ」はつくりの一種なので、コメントはナシ。
「骨せん」は「わこん」でもあり。「わこん」の「骨せん」はあくまでも、料理が出てくるまでのつなぎ、「気軽なつまみ」である。「波波」での「骨せん」は一品料理。値段は¥1200。チョット驚き。でもマアマアな揚げ具合で、どちらかと言えばGoodである。
「波波」のこれでのお会計は¥15000。「わこん」だと¥10000ぐらいかな。

な~んだ、結局オマエは「わこん」贔屓か~?
見たいなコメント集でした。月曜日休みだからね~最近ぜんぜん行けていません。しかしこの前は貸しきりポくて、開いていたな~
足立のオッサンに自転車も止まっていた。

そこで一句「開けるなら、俺にも言おう、わこんサン」おそまつ。


シンプルな休日の過ごし方

2008-06-26 10:01:08 | インポート








最近プールへ行くのが日課なのだ。
横で練習していたチルドレン。
僕よりもクロールが上手いではないか。
こう言ったシーンはどこか夏休み的だね。
もう夏なんだ~
頑張って、夏までには五十肩を治さねば。








そしてマタマタ、「おやじ」へ焼きそばを食べに行ったよ。
今日の具材は「牛肉」「かた肉」「たまご」
結構いいんじゃないか?
でもなぜか、イカやえび、キャベツも入っていた。
これはオバちゃんの好意なのかな~
来週の月曜日もゼヒ行こう。


気になる人たち

2008-06-25 09:56:20 | インポート








まず、なんでピンクなんだろう~って。不細工じゃないけれど、エレガントさにも欠けるし、やはり違和感を少しは感じる。
そして「そののめ」さん。
以前、MOVIXで映画が開始される前に、上映中の注意を促す映像がこの人だった。それから気になって気になって。








ほんでもって、ナンシー関。
ナンか独特ですよね~
最近東京で個展が開催されていたのですが、1日違いで見れなかったんですよ。今や二人とも故人ですよね~
そして、確かブラジル人の凄い高齢な現役建築家。最近ブラジルデザインが多いですよね~
走りとなって出てきて、これから世間をブラジルデザインがにぎわすのでしょう~


花屋

2008-06-24 12:16:53 | インポート








これがごひいきの花屋さん「Grass&Glass」です。
店内の植物に元気が見られないので交換です。
生花も有りますが、観葉植物がほとんどで。
僕は6つのポッド交換とツル系の植物をもらいました。イチゴももらいました。
イチゴは虫に食われないか心配ですけれど。ナンか店の前が家庭菜園にならないか心配....



森美術館

2008-06-24 09:21:54 | 映画
ココへはホント良く行くよ。








このパイロットたちの写真は興味深かったけれど、牛は何か怖いエネルギーが出ているようで、僕は駄目だったよ。
これも解るような、解らないような....







それよか、シャネルのモバイルアートのこれが良かったな~
水溜りに写っている、街の風景。それが時間によって変化する、夕暮れとか、昼間とか。