─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小製造業のコンサルティング、午後は横浜元町ショッピングストリート(協同組合元町エスエス会)のIT講習会で講演「商売に活かすIT」をします。夜は東京秋葉原の東京都中小企業振興公社の若手商人研究会で講演「WEB戦略の仕上げはCRM(顧客管理)!」をします。
今日は販路開拓についてです。中小企業では常に課題ですよね。
先日、横浜そごう内の大手書店にありました。TOTOのトイレ川柳のトイレットペーパーが。川柳ですから読み物。読み物だから書店という発想です。
トイレットペーパーを買うつもりで書店に行く人はいないと思いますが、レジ横に置かれると、その話題性から、ついつい買ってしまいますよね。
御社の商品、当たり前のお店やルートで売る以外にも、「なるほど」と思わせるお店やルートで売ってみませんか?はっと思う販路を開拓してみましょう。
▲大手書店で売られるトイレットペーパー
TOTO:第3回 トイレ川柳入賞作品発表 2007年
http://www.toto.co.jp/News/senryu/index03.htm
関連記事
竹内幸次の「販路」をテーマにしたブログ一覧
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:
http://www.spram.co.jp
e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません