
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京昭島の中小企業のコンサルティング、午後は横浜市工業技術支援センターの助成金審査の仕事、夜は神奈川県橋本の商店街で講演「商店街と個店の元気セミナー~にぎわう商店街・売れる繁盛店の経営ノウハウ~」をします。

▲相模原市の橋本で商店街向けに講演します
今日はロゴマークの重要性についてです。2007年10月1日に「ゆうちょ銀行」がスタートしました。現時点で世界最大の銀行の誕生です。ゆうちょは2009年には株式を上場する予定であり、今後は銀行間の競争が激化していくことでしょう。
そんな中、横浜銀行がロゴマークを一新し、ブランド戦略に本格的に力を入れ始めました。なんと、ブランド戦略に投じる費用は150億円だそうです。1957年の横浜銀行設立以来、ここまで大きなブランド戦略の実施は初めてとのこと。確かに今まではデザイン化されていない文字が中心の看板であったように思います。
大競争に備えて経営を一新する。そのためにロゴマークを変える。中小企業もぜひ参考にしたい経営姿勢です。
横浜銀行は看板等で150億円を投じますが、中小企業はなるべく安価に作りたいもの。ロゴマークのみであれば相当安価に作る会社もあります。
御社もロゴマークを一新してみませんか?社内外へ“革新”をアピールするにはロゴマークは有効です。
プリントブック/ロゴマーク作成
http://www.printbook.jp/logo.html

▲横浜銀行はロゴマークを一新し、2007年10月11日から徐々に看板を付け替えていく
関連記事
竹内幸次の「ロゴマーク」をテーマにしたブログ一覧
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)