
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日から本格的な仕事スタートですね。今日は群馬県片品村で地域資源活用のコンサルティングをします。夜は横浜の私の事務所でテレビ番組の収録をします。
今日は2007年12月5日に横浜(港北区師岡町700番)でオープンした大型商業施設「トレッサ/TRESSA横浜」についてです。
運営はトヨタグループの株式会社トヨタオートモールクリエイト。本社は愛知県名古屋で、2000年に「カラフルタウン岐阜」をオープンして事業開始しています。
トレッサはいわゆる「オートモール」。車を中心にした商業施設です。1階にはトヨタの自動車がずらりと展示されています。車から展開されるカーライフ全般に関連したテナントが入っています。関東圏では初の出店です。
横浜北部では「ららぽーと横浜」、「ノースポート・モール」等、2007年は大型商業施設が相次いで開業した激戦区です。ここに後発のトヨタがショッピングセンターとして参入するのですから、その戦略は大変に興味がありますよね。
後発であるがゆえ、一般的なショッピングセンターではなく、「オートモール」という新業態で参入した。自らの一番の強みを核にして。中小企業経営にも参考になるヒントがあります。
このトレッサ、今回オープンしたのは北棟。もう片方の南棟は2008年3月にオープンする予定です。

▲有隣堂等のテナントが54店もあります

▲ゴルフショップ、スポーツショップ等、どちらかと言えば男性を意識した店が多い

▲1階にはトヨタ車がずらりと並ぶ。ここで車を買う人は多くは無いが、カーライフが刺激される

▲このようにカーライフを想像させるような車の陳列・見せ方をします

▲一般的なテナントが目立つが、新業態としてヤマハの大人向け楽器店「PARTENE(パルトーネ)」等がある
トレッサ横浜
http://www.tressa-yokohama.jp
関連記事
竹内幸次の「新業態」をテーマにしたブログ一覧
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)